検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
はるか昔の秋の夜、月の光に明るく照らされた空から、マントをまとった人影がひとつ舞うように落ちてきました――。セピアの色調が微妙な陰影を紡ぎ出す、オールズバーグの至上の作品。
-
珠玉の伝統工芸──技と意匠。長い歴史に育まれ、繊細な美意識、器用な手、たゆみない根気に磨きぬかれた伝統工芸の魅力。人情味あふれる東日本の「工芸の里」42選への招待。
-
子供と一緒にスペイン人の夫の故郷の村に里帰りした日本人主婦の素敵な体験――底抜けに明るく質素だがユーモアにみち、自然に根ざして生きる人々との、素晴らしき人生交流記!
-
偶然助けた老人からもらった不思議な石の秘密を求め旅立った聞き耳は、狼をあやつるギザの領地へと迷いこんだ――ドイツ・ロマン派の流れをくむ壮大なエピック・ファンタジー!
-
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 イスタンブル歴史散歩
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円)
- ISBN
- 978-4-309-72421-8
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.06.15
東西2つの文明の接点にあって、ビザンツ帝国からオスマン帝国へと歴史の変転を刻んだ古都。その歴史の跡をトプカプ宮殿、グランドバザール、そして数多くのモスクに訪ねる。
-
ゲイやホモの性的倒錯者を被写体にドラッグとセックス(エイズ)にまみれた1980年代のアメリカの断片を自ら体験者として内視した衝撃的写真集。荒木経惟・飯沢耕太郎他絶賛!
-
古典は面白い!「退屈で退屈でショーがない」と語りはじめる橋本・兼好にかかると、いまできたてのエッセイを読むように鎌倉中世世界が立ち上がってくる。『桃尻語訳枕草子』に続く名著。
-
古典は面白い!「退屈で退屈でショーがない」と語りはじめる橋本・兼好にかかると、いまできたてのエッセイを読むように鎌倉中世世界が立ち上がってくる。『桃尻語訳枕草子』に続く名著。
-
写真のメカニズムと原理を分析し、あらゆる分野の写真を高尚かと思えば下世話に、意表をつく角度から考察する先駆的・本格的写真論。やさしく解りやすく、読み物としても面白い。
-
ココロビクス入門
- 定価
- 1,656円(本体:1,505円)
- ISBN
- 978-4-309-90109-1
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.06.10
現代人が抱くさまざまなココロとアタマの悩みを解消するために考案された究極のトレーニング・メニューと自己診断術。ココロが生き生きとよみがえる自己活性術。
-
相手の話を聞いているうちについ気がそれてしまう。電話番号がどうしても覚えられない。ウォークマンの音声を聞きながら進められる集中力トレーニング。
-
-
-
ファミリー・ダンシング
- 定価
- 939円(本体:854円)
- ISBN
- 978-4-309-46124-3
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.06.04
23歳で華麗にデビュー。現代アメリカ文学の新しい流れを代表する。自分自身がゲイである作家レーヴィットの大ベストセラー。文庫化するに当り、新たに3編追加し、完訳版とした。
-
身体に苦痛を与えることで得られる快楽と、苦痛を受けることで得られる快楽――〈苦痛と快楽〉の愛のかたちを表現したおびただしい写真やイラストのなかから、スパンキング、鞭打ちなどを紹介する。
-
不気味な現象、奇妙な因縁など、重く暗い怨みをかかえ、夜ごとさまよう霊たちは何を訴えているのか?!
-
世の中自由にふるまえば、かならず食らう「おとがめ」。自業自得、非難ゴウゴウの「おとがめ」等、面白エピソード満載!
-
ビールを飲んでプハーッ、人の前を通る時手刀をチョンチョン……ついついやっちゃう(変)しぐさの謎に大接近!
-
首なしで十八日も生きた鶏など、フツーの人の常識を覆す、ウソのような本当の話の数々に、「そんなバカな~!」
-
輝く太陽、紺碧の海が誘う南の島で、放浪のフランス女性と抱きとめた悪夢の光景とは? 自然と文明、男と女、死と生、そして人の心の変容を、世界を舞台に凝視する珠玉の作品集。




