検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
“速度が問題なのだ。音にしても言葉にしても”ジャズ界の異端児、阿部薫。作家であり女優であった、鈴木いづみ。傷つけ合いながらも、激しく求めあった男女の凄絶な愛の軌跡。映画化。
-
こども時刻表(6)’92春号
- 定価
- 320円(本体:291円)
- ISBN
- 978-4-309-22221-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.03.17
-
老いはすべての人に無縁ではない。10年後、20年後のあなたは――? 養護老人ホームの現役園長が、共感と愛情をこめてつづる老人たちの毎日。誰もがみんな本気なホームの春夏秋冬!
-
古代の神話から宗教、文学、哲学、政治思想、革命まで、すべてに通底する性的暴力の影。本書は男性原理の核をなしている攻撃性とセクシュアリティの関係を深く掘り下げた名著。
-
スペンサーコレクション(ニューヨーク・パブリック・ライブラリー)、埼玉県立博物館、東京国立博物館に遺存する稀覯の太平記絵巻を集大成、その全容を初めて紹介する画期的刊行。
-
男らしさ、人間的温かさ、そして辛辣・軽妙なユーモアで全米一の人気コラムニスト、ロイコ。13歳から酒場で働き、人生の修羅場を見つづけてきたロイコの男の哲学がにじみでた傑作コラム集。
-
食人の記録から壮大なSF宇宙論、天安門事件の共産党声明文まで幅広く取り上げ、中国的感性の途方もない巨大さを丸ごとすくいあげた異色のアンソロジー。現実がフィクションを食いつくす中国の恐怖記録。
-
-
リブに燃えた女たちのエロスと豊饒ないのちを“私という真実”としてじぶんのことばで語りはじめ、立ち上がった革命的かつ、溢れんばかりに切ない、わかってない男たちの歴史を粉砕する捨て身の一冊。
-
-
-
鳥羽絵、国芳漫画、ふぐり讃、なまず絵、大和絵など、誇張と歪曲、諧謔と風刺に満ちみちたカリカチュアの数々?日本画の伝統にある滑稽画の系譜をまとめて紹介する抱腹絶倒の画集。
-
貴重な資料やヴィジュアル満載で歴史に迫る!
-
東日本から北日本に広がる落葉広葉樹の森。この地域に縄文文化を育み、独自の言語、技術文化を誇った古代エミシは何ものだったのか。考古学の最新の成果を活用してエミシの実像に迫る。
-
北海道から沖縄まで日本の隅々までわけ入って、普通の民=常民の生活文化の豊かさを実証的に明らかにする日本固有の民俗学を確立した巨人の姿を多面的に照らしだす。
-
あすあす ’92・
- 定価
- 224円(本体:204円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.02.28
-
南半球への技術協力と国際交流のため奔走する著者が、四半世紀にわたり訪ね歩いた50数カ国の人びとのくらしを、あたたかい眼差しでとらえた感動の写真集!
-
ビタミンC、エフェドリン、樟脳など種々の薬品の結晶、鋳鉄ほか金属の表面を顕微鏡と大型カメラで抽出した美と幻想の風景、色彩の饗宴。新たなデザイン・イメージを触発する写真集。
-
英字紙「Asahi Weekly」に長年連載の言葉のコラム“WORDS TO REMEMBER”より精選。名訳で知られる英文学者の、日本語と英語で楽しめる、心を豊かにする名エッセイ。
-
『愛人』(1992年映画化)のモデルだった中国人が亡くなったことを知ったデュラスは、「華北の愛人と少女の物語」を再度一気に書き上げた。狂おしいほどの幸福感に満ちた世界。