検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
過激なユーモアと諷刺で右も左も切る元左翼のジャーナリストが、レバノン、南ア、ポーランド、エルサルバドル、パナマなどに人間の愚行とトラブルを追って世界を駆けまわる!
-
追いつめられた皇子とみなし児の王女は、断崖から風の中に身を投じた――。バレエ「白鳥の湖」に想をえた新しい古典。光彩を放つイラストがバレーにはない微妙な陰影を添える。
-
古今東西のチーズに精通した乳科学の第一人者が明かす、チーズの歴史とそれを育てた風土。ナポレオンが好んだカマンベールや、ジンギス汗も食したホロートなど、豊富なエピソードで描く。
-
夢染人
- 定価
- 2,136円(本体:1,942円)
- ISBN
- 978-4-309-26160-7
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.12.17
京の水で溶くからでしょうか絹を染める染料のように紙を染める永田萌のカラーインク。紅色・藤色・小町鼠──雅な呼び名が伝える日本の伝統色をテーマに“美しき染姫”が描く四季の京都。
-
トータル・ウォー(下)
- 定価
- 7,262円(本体:6,602円)
- ISBN
- 978-4-309-22205-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.12.16
-
私のモーツァルト
- 定価
- 1,602円(本体:1,456円)
- ISBN
- 978-4-309-90094-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.12.16
モーツァルトの音楽によって精神の危機から救われた経験を語りながら、モーツァルトとは誰か、モーツァルトの音楽とはなんなのかを思索する長篇エッセイ。
-
月刊マックライフ 12月別冊 購入ガイド
- 定価
- 3,204円(本体:2,913円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.12.14
-
こども時刻表(5)’91冬号
- 定価
- 320円(本体:291円)
- ISBN
- 978-4-309-22211-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.12.13
-
大航海時代の新風を呼吸しつつ、戦国乱世の頂点に立った英傑の全軌跡。特集/信長の城と城下町/唐様の名城・安土城復原。宮上茂隆「岐阜城と安土城」、杉本苑子「信長を殺したもの」他。
-
バイク大好き! でもドジでのろまで、こけてばかり、まわりはヘンなやつらばっかし。それでもやっぱりやめられない、たき子ちゃんとややもちゃんの愉快で楽しいバイク・ライフ。
-
僕のアートに、永久的な価値などありはしない。60年代を代表するアーティストであったアンディ・ウォーホルの神話的な生死を友人たちが語る。ルー・リード、メカス、カポーティ・バロウズ他。
-
パパがもらって来てくれた仔犬は、ぼくのお気に入り。でも兄さんは――。仔犬をめぐる心暖まる愛の物語と、美しいイラストが織りなすギフト・ブック。
-
木村伊兵衛賞受賞写真家北島敬三の十年ぶりの写真集。世界の都市の未来的風景と迫力ある街頭の肖像で構成、現在という時間が凝縮される。カラー多数。解説=伊藤俊治・小林康夫。
-
たがいに同志だとは知らない犬塚信乃と犬飼現八は、目もくらむほどにそびえたつ芳流閣上で戦い川に落ちる。思いがけない奇縁によって、八犬士が出会い、物語は佳境へとすすむ。
-
ご存知「半七捕物帳」を通して、江戸庶民の暮しぶりや仕来り、祭りや人情風俗を、豊富な絵図と共に四季ごとに明らかにした異色大江戸歳時記。大衆文学研究賞受賞「半七は実在した」姉妹編!
-
幼少年期に強く心ひかれた幻想、魔術、見世物、覗きからくり、映画、時計、人形、といったオブジェやイメージの眩惑の秘密をめぐって、少年が意識する自己の分身としての影を考察する夢幻的なエッセイ集
-
春画こそは浮世絵の中で、もっとも正確に庶民のバイタリティを伝えている――現代セクソロジー最大の先駆者が、豊富なカラー絵図で浮世絵の流れを解き明かし、春画の世界史的意義を甦らせる不朽の名著!
-
文庫・新書
河出文庫 南方熊楠コレクション【全5巻】
動と不動のコスモロジー
- 定価
- 1,320円(本体:1,200円)
- ISBN
- 978-4-309-47209-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.12.04
アメリカ、ロンドン、那智と常に移動してやまない熊楠の人生の軌跡を、若き日の在米書簡やロンドン日記、さらには履歴書などによって浮き彫りにする。熊楠の生き様そのものがまさに彼自身の宇宙論なのだ。
-
-
墨田川は江戸の経済と文化を育んだ。両国橋の繁盛は「一日三千両」と言われ、東岸の本所・深川・向島は時と共に発展した。川に沿った寺社・旧蹟を時代考証家が訪ね、秘められた江戸の歴史を掘り起こす。