検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
趣味・実用・芸術
配色デザイン・シリーズ
プロのための配色事典 1
- 定価
- 1,540円(本体:1,400円)
- ISBN
- 978-4-309-26112-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1989.05.31
ベストセラー「配色事典」の徹底的決定版。三色配色を中心に色相別に全方位実用、あらゆる角度から色あわせの例を引くことができる実力アップ篇。蛍光配色付。
-
戦場に命を賭けた武士の美意識がつくりだしたデザイン。鎧・兜・陣羽織・刀の鍔、また衣裳や日常の品々をいろどったさまざまな文様を集大成。
-
中上健次、富岡多恵子、川村湊、吉本隆明――当代を代表する作家・文学者を迎え、日本文学の今日的状況を縦横かつラディカルに論じる連続対談集。
-
ロック、ドラッグ、ヒッピー、性革命、フェミニズム――’60年代に発するアメリカ、イギリスの風俗・文化が圧縮された英語の宝典。現代社会の流れを読むための必携の辞典。
-
ミリオンセラー『サラダ記念日』の俵万智が、短歌の師、佐佐木幸綱をはじめ吉永小百合、田辺聖子、井上ひさし氏等と短歌、日本語などをめぐって語りあう対談集。
-
やきものや織機、石臼などの民具について民俗学、工学、産業史の研究者が7つの視点からそれぞれ新たな光をあてる。わが国に伝えられてきたモノを通して再発見する日本文化。
-
記憶を失った青年の脳裡にうかぶ三つの風景――夜明けの街に連合赤軍事件を鮮烈に甦えらせながら、時代と死者へのレクイエムを奏でる異才の衝撃的中篇。
-
ベル・エポックの華と謳われた大女優サラ・ベルナール。ワイルド、ミュシャ、プルーストを魅了したサラの生涯を、ロマンの名手サガンが描く、伝記ロマンの傑作。
-
古代の架空の人物とみられていたヤマトタケルの実在を、東征の行程を丹念にたどり伝承を分析、再構成して証明する。伝承の調査による記紀神話批判第2弾。
-
幻の染料「貝紫」の神秘に魅せられた男と女が、血の繋りの根の深さに苦しみつつたどる禁忌の愛――京都と鎌倉を舞台に、深い陰翳と妖しい香気をたたえて繰り展げられるロマンの世界。
-
初めて成った決定版・聞書き集成。上人の言行を通して、弥陀の慈悲と智恵に至ろうとする。「蓮如上人御一代記聞書」「第八祖御物語聞書」等十三篇を収録した「五帖御文」に次ぐ第二弾。
-
文学からニューミュージックまで広範なジャンルを射程におさめる気鋭の文芸批評家が、「在日」よりポストモダン批判へと展開する最新評論集。
-
戦中の少女期、原爆投下直後の広島で見たもの、十余年のアラスカ・米国生活――。女と男、漱石、老子、自然、神話、昭和、文学体験などを吉本隆明、江藤淳、川村二郎らに語る。
-
日本論
- 定価
- 726円(本体:660円)
- ISBN
- 978-4-309-40237-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1989.05.04
-
さまざまな占いの神秘が、不気味な犯罪の発生を予言するとき――夢と不安、金欲と色欲に翻弄される人間心理のウラ・オモテを、哀しくもユーモラスに推理する名作の森。果して、あなたの占いは当るかな?
-
召集兵
- 定価
- 576円(本体:524円)
- ISBN
- 978-4-309-40239-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1989.05.04
-
-
珍版・我楽多草紙
- 定価
- 534円(本体:485円)
- ISBN
- 978-4-309-47159-4
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1989.05.04
絵解き、ことば遊び、とっておきの瓦版など、幕末の江戸にはんらんした珍版、稀版の擢物を一堂に開陳。忘れられた資料の中から無類の宝石を発見することに精力を傾けた、洒落とユーモアとお色気の大洪水!
-
漱石の小説は細部に至るまで考えぬかれた象徴・記号操作によって描かれていた! さり気なく道を横ぎる犬とは何か。全く新しい視点から描かれた新進気鋭の新漱石論。
-
三百年前に芭蕉が歩いた全ルートの原風景を、今に遺された140点余の風景画・古絵図で再現。芭蕉の達文と精神を原風景に置いて味読し朗読する決定版おくのほそ道。