検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
デジャ=ヴュ NO.10
- 定価
- 2,990円(本体:2,718円)
- ISBN
- 978-4-309-90330-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.10.16
-
熊野の山々のせまる紀州南端の地を舞台に、高貴で不吉な血の宿命を分かつ若者たち――色事師、荒くれ、夜盗、ヤクザら――の生と死を、神話的世界を通し過去・現在・未来に自在に映しだす新しい物語文学。
-
ゴッホ研究の最高権威者が、ゴッホの人生を、その作品と徹底した調査図版と1000枚余に及ぶ詳細精緻を極めた論考によって初めて立体的に描いた古典的研究画集!
-
一介のサラリーマンとして出発し、日本一の私鉄網を築き、財界の指導者にまでのぼりつめた男。その軌跡をたどりながら、日本的経営の原点を探る。民俗学から見た企業と財界。
-
文藝 92年 冬号
- 定価
- 1,602円(本体:1,456円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.10.05
-
少年の夢が匂う、白い野ばら咲く庭。そこには銀色と黒蜜糖という二匹の美しい猫がすんでいた。その猫たちと同じ名前を持つ二人の少年をめぐって繰り広げられる、真夏の夜のフェアリー・テール。
-
-
-
幸福とは何か、それはいっさいの痕跡を残さないまま、地上から永遠に消え去ってしまうかもしれない人生の可能態。キラキラ飛び散った幸福の瞬間を記録し、その断片たちを出会わせる、知と愛の宝石箱。
-
くずれおちる〈現実〉の彼方にひびく鯨たちのうたをきけ――調査捕鯨のため南氷洋へむかう捕鯨船のサイケデリックな迷走に、あの『白鯨』の黙示を甦らせて、絶賛を浴びた三島賞受賞の大作。
-
1965年の夏休み、ラジオから流れるベンチャーズのギターがぼくを変えた。“やーっぱりロックでなけらいかん”――誰もが通過する青春の輝かしい季節を描いた痛快小説。文藝賞・直木賞受賞。映画化。
-
-
星の手帖 ’92秋
- 定価
- 971円(本体:883円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.10.02
-
思春期の淡い恋、初体験、そしてとまどい。青年期のやり場のない焦燥感と葛藤――子供から大人へ、その間で揺れる少年少女の姿を巧みに描き出した珠玉短篇集。
-
英字紙「Asahi Weekly」に長年連載中の言葉のコラム“WORDS TO REMEMBER”より精選。名訳で知られる英文学者の、日本語と英語で楽しめる心を豊かにする名エッセイ。
-
貧しく孤独な生い立ち、失意の青春時代、そして作家としてデビューするまでの苦闘の日々を切々と告白した心うつ魂の記録。巨匠が人生と文学の原風景をはじめて明かした感動の名著!
-
忘れられた天才俳人、原石鼎の生涯を追い、俳句を通して日本近代の精神像に新たな光をあてる、著者会心の注目の評伝文学! 好評につき、新資料を加えた増補新装版!
-
日本文学
BUNGEI SPECIAL
〈同時代〉としての女性短歌
- 定価
- 1,602円(本体:1,456円)
- ISBN
- 978-4-309-00795-3
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.09.30
〈時代〉の心を31の音の響きに乗せて――。斎藤史、馬場あき子をはじめ、俵万智、林あまりまで、90余人の女性歌人のインタヴュー、作品、女性短歌史年表などを収めた画期的案内書。
-
19世紀末から20世紀初頭のパリを舞台に、娼家の台頭、爛熟、そして凋落の時代を生きた「性の労働者」たちの実像に迫り、その日常生活をいきいきと描いた話題作。
-
コロンブスとはいかなる人物だったのか。実験歴史学の方法で〈歴史的航海〉の跡をたどり、『航海日記』に隠された驚くべき真実をあばいたヴィジュアル・ノンフィクションの快著。




