検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
戦後演劇の到達点――学生演劇サークルでの上演数トップ! 芸術選奨文部大臣賞・読売文学賞・岸田戯曲賞・テアトロ演劇賞他に輝く日本現代演劇作家の第1人者の待望の劇作集成。上下2分冊。
-
前衛いけ花の創始者であり、戦後芸術の指導者であった巨人・勅使河原蒼風――その芸術と思想の全体像を、「昭和」という時代の中にとらえた、アクチュアルな初の本格的蒼風論。
-
日々時々を追った詳細な生活事項と作品活動を上段に、芥川自身の文章、肉親知人の証言、最新の研究成果を下段に配し、各ページに写真図版を入れ、この一冊で芥川のすべてがわかる年表。
-
午前2時、表通りは人でいっぱいだ。排気ガスとネオンの洪水。イレブン・ストリート・アベニューBに生きるミュージシャン、ジャンキー、娼婦たち。沢田としきの無国籍コミックス。
-
あすあす ’92・
- 定価
- 320円(本体:291円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.06.29
-
(図説)スペインの歴史
- 定価
- 1,708円(本体:1,553円)
- ISBN
- 978-4-309-72480-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1992.06.24
-
文明15年の春、犬塚信乃以下八犬士がゆかりの地結城にそろう。やがて里見家は、扇谷・山内両管領らと戦うが、八犬士の活躍により勝利を得る。さまざまな因果は終結し、物語は大団円を迎える。
-
犯罪、戦乱、自然災害、異常現象、怪異譚、町の美談などなど、奈良・平安時代の人びとの暮らしと出来事、庶民の息づかいまでを三面記事ふうに綴ったユニークな書下ろし社会史。
-
-
現代ソビエトの新しい文学世代の旗手V・エロイエーフの初めての長編小説。旧ロシア文学の概念を破壊し、新しいロシアの文学を構築する話題作。エロスとオカルトにみちた実験作。
-
女にも性欲や性の快感があるというあたりまえのことを男たちが理解するのに長い時間がかかった。性を支配していた男の理不尽な歴史原理にたちむかい新たな女の自由と性の温かさを歌う。
-
35歳の春のある日、中国製の厚表紙のノートブックにほとばしるように綴られた著者唯一の詩集。絶世の美少年に仮託して表現されたこの絢爛たる美と悪の世界は、7年後光源氏の語りの世界に響きわたる。
-
女主人公の魂の告白を通して、自己の肉体の遍歴を回想したこの物語は、人間性の奥底にひそむ非合理な衝動をえぐりだした真に恐れるべき恋愛小説の傑作として多くの批評家に激賞された。
-
C・G・ユング主宰の『エラノス年報』に発表された錬金術とタロットに関する有名な論文に編者種村季弘の関連エッセイを付したオカルティズム論集。残された豊富な図像を解読しながらその思想大系を解明!
-
クレオパトラ・小野小町から高橋お伝・阿部定に至る、古今東西の歴史に名高い美しき悪女たちの、裏に隠された切なさ、苦悩、コンプレックスを共感をこめて解き明かす。『性的人間の分析』の姉妹篇。
-
山すそに雨のしんしんふるように/ただ僕は君を愛し続けるだけ/それだけ――黄昏の輝きの底へ沈みゆく二人の透明なラヴシーンを描いた快作。「カボチャ come on!」併録。
-
今、エイズより恐ろしい病気《MRSA感染症》が病院の中で多発している。その防止のために一人の女性が渾身の力で立ち向かった実態報告と提言の書。ベストセラー「院内感染」の第二弾。
-
小説好きの読者と、まだ小説好きではない読者のために、文壇のウラとオモテに精通する文芸記者40年の古強者が、現代作家の作品と人間の核を探り、迷宮と化した日本文学を見事に解明!
-
火星人や火星の運河など、赤い惑星にロマンを駆りたてた人びとがどんな物語をつくり、またロケットや望遠鏡を使い現代科学がどこまでその実態に迫ったかを描く、決定版火星物語。
-
精神分析学のさまざまな流れの中での用法の違いから、心理学、文化人類学、生物学、現象学等の関連領域との関わりまで明快に示す、広範な問題意識に支えられたユニークな思想辞典。