検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
紋章はヨーロッパと日本だけしかない。しかも両者は全く別個に発生し独自のシステムで発展した。武具から発展したヨーロッパ紋章の謎を追い絶讃された紋章3部作の新装復刊。
-
焼土から出発し高度経済成長へ、そして平成不況へと落ち込む日本経済50年の流れを、政治・社会の動きと関連づけ一般向けにわかり易く通史として解明する。名著『日本経済の流れ』の姉妹篇!
-
不思議の森の裁判
- 定価
- 1,923円(本体:1,748円)
- ISBN
- 978-4-309-26277-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1996.03.25
アリスに届いた一通の手紙。それは不思議の森ではじまる不思議の裁判への招待状だった――。全編に暗号がちりばめられ、美しい絵とナンセンスな物語を楽しみながら究極の暗号解読に挑戦!!
-
宇宙や自然との融合を求め、森羅万象と対話した賢治。その限りない精神世界を多色摺り木版画でイメージ豊かに表現。地元紙「岩手日報」に2年間に渡り連載中の作品も収録。オールカラー。
-
力学的世界像から、場の理論的世界像への変革をもたらしたアインシュタインの相対性理論を認識論的に解明し、主著『象徴形式の哲学』にいたる道を開いたカッシーラーの古典的な名著。
-
12の星座と惑星の位置が示す性格と運命。占星術を実際に教え続けている著者が本格的な占星術の技術をやさしく解説。星座の区分と解釈、ホロスコープの作り方を具体的にレッスンする。
-
星座、植物、鉱物、動物――。賢治をめぐるキーワードをヒントに地元、岩手にて徹底取材。未発表資料、新撮写真200余点を収録。賢治の心象風景を辿った永久保存版・ケンジワールド。
-
西日本、瀬戸内を舞台に、山が国の旧石器文化の開拓巻として、さらに縄文・弥生文化の基礎的編年の確立者として先駆的業績を残した著者の50年におよぶ学問の集大成。
-
女性のエロスをシンプルな線であざやかにとらえる人気イラストレーターTentoのビジュアル・ファンタジー・ブック。オリーブの天使たちがかもしだすエロス・ワールド。
-
芸術・芸能
定本・浮世絵春画名品集成【全24巻別巻3】
柳川重信【柳の嵐】
- 定価
- 1,708円(本体:1,553円)
- ISBN
- 978-4-309-91014-7
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1996.03.20
永らく謎とされてきたこの作品を、北斎の娘婿・重信作と断定。北斎と歌川派に学んだ重信渾身の力作の完全復刻版。珍しい南蛮人・中国人の図もある。
-
新撰組、竜馬の死、日本史のなかで暮らして思うこと、旅のなかの歴史――巨匠の原点を明かす、初期エッセイ集成。
-
アロマテラピー マッサージ・ブック
- 定価
- 2,750円(本体:2,500円)
- ISBN
- 978-4-309-26261-1
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1996.03.10
植物オイルをつかったナチュラルな健康法のすべてがわかる決定版! ローズやラベンダーなど20種類のオイルを、使い方や効用の解説と共に美しい写真入りで紹介。アロマテラピーの教科書。
-
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 古代エジプト文字入門
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円)
- ISBN
- 978-4-309-72553-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1996.03.10
古代エジプトからのメッセージ――ファラオの神聖な文字ヒエログリフ、その半音声的、半図示的記号の仕組みをわかりやすく解説し、読み方、書き方を教える初心者向け入門書。
-
性に照準を据え、憂き世のできごとを身もふたもなく笑いのめす〈ばれ句〉とよばれるエロチックな江戸川柳のおかしさ、面白さを、著者自身の妖艶な枕絵を添え、蘊蓄をかたむけて縦横自在に語りあかす。
-
-
本当の知恵とは何だろう? 人生を見つめ直し、豊かにする感動のメッセージ! “フルガム現象”として全米の学校、企業、政界、マスコミで大ブームを起こした珠玉のエッセイ集。大ベストセラー。
-
初夜に傷つき、性への嫌悪をつのらせる妻と癒すすべを知らない夫との不幸な結婚の顛末記、大胆な裸姿をさらけだす同性愛女性の手紙、戦場での軍人の性的暴虐の記録など幻のセックスレポート八篇。
-
「五・十日にはなぜ車が渋滞するのか?」――日常生活の「あたりまえのこと」に着目し、猪瀬直樹ならではの鋭い感覚で日本人特有の価値観を描き出す、現代人必読の書。日本人の「通俗」を斬る!
-
徳島時代やお茶大漫研の日々。東京の女子大に通う少女が超人気マンガ家になり、マンガ家の夫と結婚するまでの青春をふりかえったエッセイ。豊富な図版と共に男女の恋愛哲学を語った「恋愛レシピ」付。
-
珍説、奇説、にわかに信じられないような噂?を集めた本。が、ただの悪ふざけと思うなかれ。意外ともっともらしい根拠にホホウ?となって興味津々。信じるも信じないもあなた次第!








