ジャンル: 
  1. 芸術・芸能 > 
  2. アート

単行本

キョゾウノジダイ

虚像の時代

東野芳明美術批評選

東野 芳明

松井 茂

伊村 靖子

単行本 46 ● 352ページ
ISBN:978-4-309-27399-0 ● Cコード:0070
発売日:2013.04.22

定価3,850円(本体3,500円)

×品切・重版未定

  • ポップアートなどの最新動向を紹介し、戦後の日本美術をデザインや建築にまで拡張した批評家。様々な媒体に寄せたスピード感溢れる評論を収録。共に時代を歩んだ建築家・磯崎新が解説を執筆。

    ★現代美術の生中継!

    ぼくらは、美術界のコンセプトを全部、東野(トーノ)経由で理解した——磯崎新(本書より)


    ネオ・ダダ、ポップ・アート、デザイン、建築、マクルーハン、そして大阪万博へ——
    日本の芸術(アート)シーンを大躍進させた批評家・東野芳明を再読せよ!!!!
    最も熱かった時代、最も熱い現場に立ち会った美術・文化批評をパッケージ。

    本当に時代を切り開いてゆく作家こそ、つねに、自らの前にぴしゃりと閉められたドアを見つめてきたはずだ。極端な言い方をすれば、ぼくは、ちっぽけな自分自身よりも、歴史をつき動かしてめまぐるしくあらわれる「流行」の方をはるかに信ずる。さらに「流行」を作りあげる源流をひそかに準備する者たちを信ずる。(「女が彫刻を叩くとき」より)

  • ● 生中継の批評精神——一人称のビオス/松井茂+伊村靖子
    -------------------------
    ● アメリカ前衛芸術論のためのノート
    ● チャンス・オペレーション(偶然操作)
    ● ニュー・リアリズム
    ● “反芸術”是か非か討論会 世話人まえせつ
    ● ヤング・セブン雑録
    ● さようなら読売アンデパンダン展
    ● わがサウンド・コレクション
    ● 女が彫刻を叩くとき——色彩彫刻の新しい波
    ● 美術とデザインの間
    ● 「色彩と空間」展
    ● 空間から環境へ
    ● 現代観衆論——今日の芸術がめざすもの
    ● コンバイン日記——ニューヨーク1966・東京1968
    ● 実体喪失の旅——アメリカ横断1/4
    ● 虚像の時代
    ● 色彩の発見——福岡相互銀行大分支店を見て
    ● 唐十郎とぼくの38日——テント騒動から、クロス・トークまで
    ● テレビ環境論——十六の瞳
    ● 新宿西口“広場”の生態学
    ● 旅の終わりに——シリキレ・トンボ60年代
    ● 反論せよ!『万博参加』の芸術家たち
    ● 現代芸術と観衆
    -------------------------
    ● 反回想「おれは評論家じゃなくて批評家なんだ」といった東野芳明のことを思い出してみた/磯崎新
    ● 「発注芸術」再考——60年代美術と設計(デザイン)/伊村靖子
    ● 再読、虚像培養批評家・東野芳明。/松井茂

著者

東野 芳明 (トウノ ヨシアキ)

1930-2007年。美術評論家。アメリカ美術の紹介者であると共に、ヴェネツィア・ビエンナーレ等の国際的な場でコミッショナーを多く務めた。60年代後半から多摩美術大学で教鞭を執り、芸術学科創設に尽力。

松井 茂 (マツイ シゲル)

1975年東京生まれ。詩人、東京藝術大学藝術情報センター助教。近年はテレビジョンと現代美術の影響関係について国内外で研究、発表、上映をしている。

伊村 靖子 (イムラ ヤスコ)

1979年生まれ。国立新美術館学芸課情報資料室研究補佐員。2013年京都市立芸術大学博士号取得。研究テーマは「1960年代の美術批評──東野芳明の言説を中心に」(博士学位論文)。

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳