河出書房新社
河出の本を探す
30日以内に発売された新刊一覧です。
趣味・実用・芸術
【11の成功例でわかる】自分で自分の介護をする本
小山 朝子 著
介護保険制度や在宅医療のサービスを駆使し、一人暮らしを実現している高齢者の実際を紹介。大好評を博した『ひとり暮らしでも大丈夫! 自分で自分の介護をする本』の実例篇となる一冊。
定価1,793円(本体1,630円)
○在庫あり
自然科学・医学
数学の窓から 科学と人間性
小倉 金之助 著
往年の数学者・科学史家で、名随筆家でもあった著者の代表的随筆集の復刊。「数学と民族性」「統計の話」「黒板は何処から来たのか」「ヴォルテールの恋人」など興味津々。解説=村上陽一郎
定価2,750円(本体2,500円)
文庫・新書
河出新書
伝授! 哲学の極意 本質から考えるとはどういうことか
竹田 青嗣/苫野 一徳 著
戦争や経済格差など、現代社会の様々な難題に直面する今こそ、哲学である。表面的な思考ではなく、問題を根っこから引き抜き解決する哲学の思考法を、師弟による初の対談を通して伝授する。
定価990円(本体900円)
日本文学
サイレント・フォールアウト アメリカ核実験を止めた女性たちとその真実
伊東 英朗 著
1950年代から60年代にアメリカ本土でさかんに行われた核実験を女性たちの力で大統領を動かし、それを止めた事実と、その後の爪痕を独自取材で映画化した著者のドキュメンタリー。
定価2,200円(本体2,000円)
政治・経済・社会
子どもは学習塾よりスポーツクラブに入れなさい 遊びながら「体幹」を鍛えて、学力もみるみるアップ!
髙木 宏昌 著
独自開発した柔らかいマットや人工芝の上で遊んでいるうちに体幹やバランス力が鍛えられ、姿勢がよくなることで集中力や学校の成績もアップ! 運動が苦手な園児~小中学生を持つ親必読の本!
定価1,650円(本体1,500円)
△3週間~
半幅帯の本 24種の結び方で普段きものがもっと楽しくなる
大竹 恵理子 著
かんたんに結べて締めていてラク。「可愛い」から「大人っぽい」まで25の結び方バリエーションで一年中楽しめる! 体型や身長に合わせるテクなど初心者から上級者まで役立つ一冊。新装版。
児童書
絵本“弁当の日”がやってきた!!
竹下 和男 著 魚戸 おさむ 絵と文
調理はもちろん、買い出しから後片付けまで、すべて子ども自身で行う「弁当の日」。出来具合は批評も評価もしない。そんな活動から、様々な気づきが生まれる。感動の物語が新装版で登場!
定価1,870円(本体1,700円)
やさしい大人の塗り絵
やさしい大人の塗り絵 かわいい動物の子ども
三上 詩絵 著
ウサギ、パンダ、ペンギン、キリン、ユキヒョウ、ヤギ、イヌ、ネコなど、子どもならではのかわいさにあふれた動物の塗り絵。はじめての方でも塗りやすく、飾りたくなる作品に仕上がります。
定価1,199円(本体1,090円)
河出ムック
新Dr.コパの風水まるごと開運生活
永久保存版! Dr.コパの最強運気の家と間取り 金運・人間関係運・仕事運etc.誰でも運のいい家はつくれる!
小林 祥晃 著
家や間取りを見直せば、悪運を祓い幸せがやってくる! 一軒家やマンションまで、どんな悪い間取りでもコパ風水で吉相にできるポイントを伝授。スペシャル護符や強運シール付録など付録つき。
定価1,595円(本体1,450円)
愛の獣は光の海で溺れ死ぬ
金子 薫 著
嘘(フェイク)の快楽か? 真実の絶望か? 究極の幻覚剤が蔓延する〈奇天座〉で、人間たちは、獣へと姿を変えてゆく。野間文芸新人賞受賞の鬼才による出口なき迷宮的デスゲーム。
影森式 パニック障害改善メソッド セルフワークBOOK 誘導ボイスつき
影森 佳代子 著
2万人以上のパニック障害を改善してきた定評ある影森メソッドを、やさしい図解と著者の誘導ボイス付きで、まるで対面セッションを受けるようにセルフで実践できる画期的ワークブック。
発達障害の専門医が教える 子どもたちが学校に行けない本当の理由と解決法
宮尾 益知 監修
小中学生の不登校が30万人を超え過去最高に増えている今、様々な特性を持つ子どもたちへの対応や通いやすい環境づくりを、発達障害専門医として豊富な臨床経験を持つ宮尾医師が教えます。
定価1,903円(本体1,730円)
日航123便墜落 圧力隔壁説をくつがえす
青山 透子 著
「事故調査報告書・別冊」の片隅に記された「異常外力着力点」の存在――数々の証拠から「後部圧力隔壁説」の矛盾を読み解き、驚くべき墜落原因が明らかになる。第一人者による、告発のノンフィクション。
マイ・ディア 親愛なる物語
氷室 冴子 著
『赤毛のアン』『八人のいとこ』『リンバロストの乙女』『少女パレアナ』…氷室冴子が少女小説への愛を綴った名エッセイ、待望の復刊。
おいしいひとり温泉はやめられない
山崎 まゆみ 著
ひとりだからこそ、日常から離れ自分を解放して癒される!ひとり温泉のコツから、おいしい朝ごはんや、外さないお土産のあれこれ、そして素敵な宿と美食の数々まで。読めば明日旅に出たくなる好エッセイ!
定価946円(本体860円)
△重版中
古典新訳コレクション
与謝蕪村
辻原 登 選
「菜の花や月は東に日は西に」「夏河を越すうれしさよ手に草履」──俳諧の巨匠が遺した名句を、春夏秋冬の流れの中で、深い洞察と共に読み解く最良の導きの書。「春風馬堤曲」「新花摘」も含む円環世界。
定価880円(本体800円)
孤独の科学 なぜ寂しくなるのか なぜつながりを求めるのか
ジョン・T・カシオポ/ウィリアム・パトリック 著 柴田 裕之 訳
人間とは「つながり」を求める動物である。脳と心のしくみから、進化のプロセス、病との関係、社会・経済的背景、対処法まで、現代人が知っておきたい孤独感のすべて。ロングセラーの新装版
クィア
ウィリアム・S・バロウズ 著 山形 浩生/柳下 毅一郎 訳
麻薬中毒者リーは「触れあい」を求めて近づいた青年アラートンとともに南米へと旅に出る……笑いにまみれた孤独と喪失感、デビュー直後に執筆されながら長らく封印されてきた告白的純愛小説。
定価1,100円(本体1,000円)
文藝
文藝 2025年夏季号
創作:古谷田奈月「うた子と獅子男」(350枚)/特集1「働く×ためらう」対談:鈴木涼美×勅使川原真衣/特集2「生誕100周年記念 ドゥルーズ、終わりなき生成変化対談」対談:千葉雅也×福尾匠
定価1,540円(本体1,400円)
札幌誕生
門井 慶喜 著
すべてはここからはじまった――幕末から大正にかけて、未知の土地・北海道にわたり、近代都市・札幌を作った、島義勇、内村鑑三、バチラー八重子、有島武郎、岡崎文吉の熱き物語!
定価2,475円(本体2,250円)
月刊バックナンバー