単行本 ● 4ページ
ISBN:978-4-309-81223-6 ● Cコード:3825
発売日:2018.10.22
定価66,000円(本体60,000円)
○在庫あり
-
※購入のお問い合わせは河出書房新社 営業部まで。
TEL.03-3404-1201(平日9:30〜17:30)
<特徴>
1. 初心者でも簡単に操作・検索できる画期的ソフト
全国各地の地名や宿泊地などをスムーズに調べ、場所を特定できる。現代の地名との比較が容易。
2. 伊能図と地理院地図を正確に重ねて比較できる。
「伊能大図」214枚と「江戸府内図」2枚を完全デジタル化。海岸線、街道、自然地形、地名などが現代の地図と簡単に比較できるデータベース。
3. 地名約3万5千件がローマ字とともに網羅的にデータ化されている。
全国の町村名・社寺名・山や河川や島などの自然地名をすべてデジタルデータ化。
4. 多角的研究に役立つ「測量日記」がデータ化されている。
国宝指定された「測量日記」を本邦初のテキストデータ化(書下し文)。宿泊地と時系列にリンク。
5. わが国最古の全国実測測量地図のデジタル化。
これ以上過去に遡ることのできない貴重な地図史料をデジタルデータ化。世界的に見ても例のない、画期的データ。
操作イメージ(youtube動画)
https://youtu.be/6_sNBm3uNEU
<監修のことば>
日本における近代地図の歴史は、約200年前に伊能忠敬が全国をくまなく実測して作成した伊能図から始まります。この精緻な紙地図を電子化するとともに、地名や測量日記などの付随情報をデータベース化して可視化や高度な分析を行えるようにしたのが、『デジタル伊能図』です。地理院地図を介して、海岸線の後退・前進、干拓・埋め立て、山体崩壊、街道の消滅・経路変更など、過去200年にわたる日本列島の地理的変化を把握するうえで、重要なヒントを与えてくれます。目的によって活用範囲は無限に広がり、このデータベースの学術的な意義はきわめて高いと言えます。
『デジタル伊能図』は、日本における地理空間データの歴史的な礎であり、地理学や歴史学は言うに及ばず、測量学、都市計画学、土木工学、地球化学などさまざまな分野で今後の応用研究が期待される未開拓の宝の山です。海外の研究者からも注目を集めるに違いありません。
(監修者:村山祐司・筑波大学教授)
著者
村山 祐司 (ムラヤマ ユウジ)
筑波大学名誉教授。理学博士。日本学術会議/連携会員。公益社団法人日本地理学会/会長。専門は地理学。最近の書籍に、デジタル伊能図(監修/河出書房新社)、伊能図探検(分担執筆/河出書房新社)などがある。
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ