- 受賞
- 全国学校図書館協議会選定図書
単行本 46 ● 192ページ
ISBN:978-4-309-02722-7 ● Cコード:0092
発売日:2018.08.16
定価1,430円(本体1,300円)
△3週間~
-
「座標から距離の出し方知ったけど距離の詰め方教科書にない」「いままでに覚えてきた公式もあなたの前じゃ解が出せない」……Twitterで話題になった「数学短歌」が書籍化!
愛と数学は“共有点”だらけ?
Twitterで話題になった、「愛と数学の短歌コンテスト」を書籍化!
数学と短歌。
一見、遠い分野のようで、
実は何かつながるものがあるかもしれません。
数学という世界を取り入れることで、
短歌で表現できる世界が広がります。
この本は、愛をテーマにした数学短歌をまとめた短歌集です。
数学同好会に所属する高校2年生の男の子と、
地方から転校してきた文芸部の女の子。
自分にはない相手の魅力に惹かれ合う、
そんなちょっと甘酸っぱい2人のストーリーを添えて、
「愛と数学の短歌」をあなたに届けます。――本文より
座標から距離の出し方知ったけど距離の詰め方教科書にない
平行線1°動けば交差するだから私も一歩踏み出す
今までに覚えてきた公式もあなたの前じゃ解が出せない
四捨五入して繰り上げた思いでも構わないから好きと言ってよ
切り捨てた端数のような恋心誤差が重なり何かが狂う
途中式全部とばして答えだけ合わせるような台詞はやめて
恋愛は掛け算だよねどちらかの想いがゼロになったら終わり
分母から君を見上げて何年目一線を越えて会いに行けたら
いままでの想いを全部かけてある「好き!」に付いてる階乗の記号
愛という定義できないこの想い一生かけて証明しよう……etc.
横山明日希(よこやま・あすき) 編著
2012年、早稲田大学大学院修士課程単位取得(理学修士)。数学応用数理専攻。
大学在学中から、数学の楽しさを世の中に伝えるために
「数学のお兄さん」として活動を開始し、
これまでに全国約200か所で講演やイベントを実施。
2017年、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催の
サイエンスアゴラにおいてサイエンスアゴラ賞を受賞。
現在は日本お笑い数学協会副会長、math channel代表を務める。
共著書に『笑う数学』(KADOKAWA)などがある。
著者
横山 明日希 (ヨコヤマ アスキ)
早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。数学の楽しさを世の中に伝える「数学のお兄さん」として活動。日本お笑い数学協会副会長を務める。算数・数学コンテンツ企画・制作会社math channel代表取締役。
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ