シリーズ: 
  1. 文藝

雑誌

ブンゲイ2020ネンカキゴウ

文藝 2020年夏季号

雑誌 A5 ● 472ページ
発売日:2020.04.07

定価1,485円(本体1,350円)

×品切・重版未定

  • 特集「源氏!源氏!源氏!」角田光代ロングインタビュー、大森静佳他 〈小説〉遠野遥(文藝賞受賞第一作) 他

    ◎創作
    遠野遥「破局」(170枚)

    日上秀之「石の国の配下たち」(150枚)

    ― ― ― ― ― ― ―
    ◎特集1「源氏!源氏! 源氏!」
    【鼎談】
    角田光代×池澤夏樹×江國香織
    変わりゆく「日本人」のかたち『源氏物語』そして「日本文学全集」

    【ロングイインタビュー】
    角田光代聞き手:山本貴光
    人はなぜ運命に抗えないのか『源氏物語』を全訳して

    【トリビュート創作】
    大森静佳「光らない」
    マルグリット・ユルスナール「源氏の君の最後の恋」(野崎歓 訳)
    今日マチ子「明石」「少女」「常夏」
    山下紘加「最後の女」

    【特別企画】
    「夢浮橋」翻訳十種
    谷崎潤一郎/与謝野晶子/円地文子/橋本治/瀬戸内寂聴/大塚ひかり/林望/アーサー・ウェイリー/角田光代/山崎ナオコーラ

    あの人もゲンジを読んでいた! 小澤みゆき

    【エッセイ】
    イーユン・リー「源氏の夢をさがしてみたら」(篠森ゆりこ 訳)
    綿矢りさ「クリアに蘇る源氏」
    たられば「「角田源氏」が繋ぐ、千年前と今と千年後」
    ヴァージニア・ウルフ「『源氏物語』書評」(鴻巣友季子 訳)

    【論考】
    鴻巣友季子「「角田源氏」の翻訳の可能性」
    伊藤春奈「ケガレ・ミソジニー・シスターフッド」

    ― ― ― ― ― ― ―
    ◎特集2「日本文学全集」完結古典新訳が作家にもたらしたもの

    池澤夏樹「池澤くん、ご苦労であった。 「日本文学全集」の完結を迎えて」
    川上弘美「遠い旅」
    角田光代「自分なり」
    町田康「宇治拾遺物語を訳して」
    古川日出男「私は何を訳したのか」
    岡田利規「能が世界を刷新する」
    円城塔「こんなことを考えた」

    ― ― ― ― ― ― ―
    ●緊急特集 アジアの作家は新型コロナ禍にどう向き合うのか

    閻連科「厄災に向き合って文学の無力、頼りなさとやるせなさ」(谷川毅 訳)
    陸秋槎「神話の終わりと忘却の始まり」(稲村文吾 訳)
    イ・ラン「コロスウイルス」(斉藤真理子 訳)
    呉明益「「封じ込め可能」という嘘の背後に様々な目論見が引き起こしたパンデミック」(及川茜 訳)
    ウティット・ヘーマムーン「剥がれたマスク」(福冨渉 訳)
    温又柔「ウイルスよりも憂鬱」

    ― ― ― ― ― ― ―
    ●追悼 古井由吉

    堀江敏幸「古井語の聞き取れる場所」
    佐々木中「クラクフ、ビルケナウ、ウィーン中央駅十一時十分発」
    朝吹真理子「冥界の門前」

    ― ― ― ― ― ― ―
    【連載完結】
    宮内勝典「二千億の果実」最終回
    老いゆく摩天楼/亀裂/砂漠にて/聖者の病理/カイバル峠/月夜の土手

    いとうせいこう「福島モノローグ」最終回A LIFE OF A LADY
    ロングインタビューいとうせいこう「捉えれない災厄を、小説を描けるのか」
    2019.12『想像ラジオ』 in Paris 聞き手:木村朗子

    ― ― ― ― ― ― ―
    【短編】
    北野武「浅草迄」
    町屋良平「このパーティー気質がとうとい」
    中原昌也「角田の実家で」
    佐々木譲「褒章と罰」

    【連載】
    絲山秋子「まっとうな人生」第3回
    岸政彦×柴崎友香「大阪」第5回 1995/大阪と大阪、東京とそれ以外
    町田康「ギケイキ」第29回

    「季評文態百版」環世界を拡張する 2019年12月~2020年3月山本貴光
    「文芸的事象クロニクル」2019年12月~2020年2月山本貴光

    「この装幀がすごい!」第5回ゲスト田中かえ/川名潤・佐藤亜沙美
    「はばたけ!くらもと偏愛編集室」倉本さおり第5回x
    「反安心安全読書日録」第5回泉まくら
    「キネマ文藝美しいあの女(ひと)」第3回「はちどり」雛倉さりえ

    ― ― ― ― ― ― ―
    【書評】
    李龍徳『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』 【評】加藤直樹
    古川日出男『おおきな森』 【評】川瀬慈
    吉村萬壱『流卵』 【評】赤松利市
    山下紘加『クロス』 【評】ブルボンヌ
    絲山秋子『御社のチャラ男』 【評】佐藤文香
    大前粟生『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』 【評】児玉雨子
    藤野可織『ピエタとトランジ』 【評】Mami
    ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー押野素子 訳『フライデー・ブラック』【評】若林恵

    第58回文藝賞応募規定

著者

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳


文藝 2020年夏季号

関連ページ

【緊急全文公開】アジアの作家たちは新型コロナ禍にどう向き合うのか。閻連科による書き下ろし手記

「記憶を持たない民族には未来もない」ーーアジアの作家たちは新型コロナ禍にどう向き合うのか。「文藝」夏季号の緊急特集を無料公開。日本在住の中国ミステリ作家・陸秋槎「神話の終わりと忘却の始まり」

「私と友人たちは以前から、ゆっくり、死につづけてきたみたいだ」ーーアジアの作家たちは新型コロナ禍にどう向き合うのか。「文藝」夏季号の緊急特集を無料公開。韓国のシンガーソングライターにして作家、イ・ラン「コロスウイルス」。

「SARSの過ちを台湾政府は繰り返さなかった」ーーアジアの作家たちは新型コロナ禍にどう向き合うのか。「文藝」夏季号の緊急特集を無料公開。『歩道橋の魔術師』で知られる台湾の作家、呉明益「「封じ込め可能」という嘘の背後に 様々な目論見が引き起こしたパンデミック」。

「感染症の危機下で、政権内部の人々がしっかりと肥えている」アジアの作家たちは新型コロナ禍にどう向き合うのか。「文藝」夏季号の緊急特集を無料公開。タイの作家、ウティット・ヘーマムーン「剥がれたマスク」

「私は台湾人です」というバッジが示す忌まわしさーーアジアの作家たちは新型コロナ禍にどう向き合うのか。「文藝」夏季号の緊急特集を無料公開。台湾生まれの日本作家、温又柔「ウイルスよりも憂鬱」