シリーズ: 
  1. 文藝

雑誌

ブンゲイ2021ネンカキゴウ

文藝 2021年夏季号

雑誌 A5 ● 424ページ
発売日:2021.04.07

定価1,485円(本体1,350円)

○在庫あり

  • 【新連載】藤野可織【創作】藤沢周・藤代泉・日上秀之・加納愛子・児玉雨子【特集1】もふもふもふもふ◎創作:古川日出男・小山田浩子・高山羽根子・酉島伝法 他【特集2】非常時の手紙


    【新連載】
    藤野可織「先輩狩り」
    “ぼさぼさの長い髪が顔を覆う、赤い服を着た女を見た”。ミミの通う高校でも、ムムの中学でも幽霊の目撃情報で話題は持ちきり。ある夜、スマホに飛び込んだ「出た、」の文字を見て、姉妹は幽霊退治に走り出す。思い込みが覆る、エネルギー漲る新連載、暴走スタート!

    藤沢周「世阿弥最後の花(抄)」
    世阿弥元清、七十二歳。室町の都を幽玄の美で瞠目させた一人の天才が、将軍足利義教の突然の勘気を蒙り、咎なくて流罪となった。世阿弥はなぜ、佐渡へ配流となり歴史から消えたのか……至高の舞に秘められた最晩年の謎に迫る長篇!

    『世阿弥最後の花』執筆に寄せて まことの花 藤沢周



    文藝賞 新選考委員発表
    第59回文藝賞応募規定



    【特集1 もふもふもふもふ】
    〈短篇〉
    古川日出男「雨夜の品定め」
    小山田浩子「心臓」
    カミラ・グルドーヴァ 上田麻由子 訳「ねずみの女王」
    高山羽根子「今も氷河期の最中だから」
    酉島伝法「もふとん」
    ふくだももこ「4074」
    川瀬慈「さくら荘のチュルンチュル」
    雛倉さりえ「登山日記」

    〈あつまれ もふもふの本――人間社会を飛び出そう!〉
    石川宗生「イヌイヌトラ」
    金子由里奈「もふもふに関する記憶」

    〈聞書〉
    語り 西島玲那 構成 伊藤亜紗「セラフと新潟逃避行」

    〈論考〉
    藤原辰史「表皮の脱領域的考察」


    【中篇】
    藤代泉「ミズナラの森の学校」(200枚)
    七年前、学生ボランティアとして手伝ったことのある北海道のフリースクールを、りせは再び訪れる。自然豊かなこの地には様々な痛みを抱えた人々が集まり、過去と現在が響きあう。頑なに他者を拒絶する青年スタッフとの出会いを通し、痛切な声に胸が震える渾身の中篇。

    日上秀之「間隙(かんげき)を縫う、埋める、挟まる」(120枚)
    かつて津波で家を流された者と流されなかった者が共に住む、岩手県沿岸の「赤街(あか まち)」。職のない憲正(のり まさ)がある日始めた近所の老人たちの買物代行は、やがて思わぬ方向へ転がってゆく。この国の片隅で揺らぐ人間の地盤。文藝賞作家による飛躍の第三作。

    【短篇】
    加納愛子「最終日」
    「明日が最終日なんだって」と聞くと身体が躍り出す。私はフェア・フェス・展示の最終日に行き報告するアカウント〈最終日〉を始めた。

    児玉雨子「凸撃」
    永遠に晴れない憂さを極彩色の罵詈雑言に乗せ、夜毎YouTubeで喧嘩凸待ちをする銀行員の俺。顔も生年月日も晒した十六歳に凸られ─。

    【特集2 非常時の手紙】
    緊急事態宣言下の7人によるリレー書簡 2021年1月-3月
    岸政彦→信田さよ子→津田篤太郎→西川美和→六角精児→横内謙介→加藤シゲアキ

    【連続企画第3回 韓国・SF・フェミニズム】
    〈小説〉
    キム・ボヨン 斎藤真理子 訳「赤ずきんのお嬢さん」
    シム・ノウル すんみ 訳「サンクスゴッド・イッツフライデー」

    【連載】
    若竹千佐子「かっかどるどるどぅ」【第3回】憂しと優しと思えども
    磯部涼「移民とラップ」【第5回】BLMを歌う(その2)
    絲山秋子「まっとうな人生」【第7回】
    町田康「ギケイキ」【第33回】
    倉本さおり「はばたけ!くらもと偏愛編集室」【最終回】
    山本貴光「文芸的事象クロニクル 2020年12月~2021年2月」


    【季評】
    山本貴光「文態百版 未来の超克と破壊 2020年12月~2021年3月」

    【書評】
    いとうせいこう『福島モノローグ』【評】土方正志
    佐藤究『テスカトリポカ』 【評】木澤佐登志
    恩田陸『灰の劇場』 【評】斉藤壮馬
    桜庭一樹 著 手塚治虫 原案『小説 火の鳥 大地編』【評】山下紘加
    パク・ソルメ 斎藤真理子 訳『もう死んでいる十二人の女たちと』【評】阿部大樹
    アンジェラ・デイヴィス 浅沼優子 訳 『アンジェラ・デイヴィスの教え』【評】高島鈴


  • 【新連載】
    藤野可織「先輩狩り」
    “ぼさぼさの長い髪が顔を覆う、赤い服を着た女を見た”。ミミの通う高校でも、ムムの中学でも幽霊の目撃情報で話題は持ちきり。ある夜、スマホに飛び込んだ「出た、」の文字を見て、姉妹は幽霊退治に走り出す。思い込みが覆る、エネルギー漲る新連載、暴走スタート!

    藤沢周「世阿弥最後の花(抄)」
    世阿弥元清、七十二歳。室町の都を幽玄の美で瞠目させた一人の天才が、将軍足利義教の突然の勘気を蒙り、咎なくて流罪となった。世阿弥はなぜ、佐渡へ配流となり歴史から消えたのか……至高の舞に秘められた最晩年の謎に迫る長篇!

    『世阿弥最後の花』執筆に寄せて まことの花 藤沢周



    文藝賞 新選考委員発表
    第59回文藝賞応募規定



    【特集1 もふもふもふもふ】
    〈短篇〉
    古川日出男「雨夜の品定め」
    小山田浩子「心臓」
    カミラ・グルドーヴァ 上田麻由子 訳「ねずみの女王」
    高山羽根子「今も氷河期の最中だから」
    酉島伝法「もふとん」
    ふくだももこ「4074」
    川瀬慈「さくら荘のチュルンチュル」
    雛倉さりえ「登山日記」

    〈あつまれ もふもふの本――人間社会を飛び出そう!〉
    石川宗生「イヌイヌトラ」
    金子由里奈「もふもふに関する記憶」

    〈聞書〉
    語り 西島玲那 構成 伊藤亜紗「セラフと新潟逃避行」

    〈論考〉
    藤原辰史「表皮の脱領域的考察」


    【中篇】
    藤代泉「ミズナラの森の学校」(200枚)
    七年前、学生ボランティアとして手伝ったことのある北海道のフリースクールを、りせは再び訪れる。自然豊かなこの地には様々な痛みを抱えた人々が集まり、過去と現在が響きあう。頑なに他者を拒絶する青年スタッフとの出会いを通し、痛切な声に胸が震える渾身の中篇。

    日上秀之「間隙(かんげき)を縫う、埋める、挟まる」(120枚)
    かつて津波で家を流された者と流されなかった者が共に住む、岩手県沿岸の「赤街(あか まち)」。職のない憲正(のり まさ)がある日始めた近所の老人たちの買物代行は、やがて思わぬ方向へ転がってゆく。この国の片隅で揺らぐ人間の地盤。文藝賞作家による飛躍の第三作。

    【短篇】
    加納愛子「最終日」
    「明日が最終日なんだって」と聞くと身体が躍り出す。私はフェア・フェス・展示の最終日に行き報告するアカウント〈最終日〉を始めた。

    児玉雨子「凸撃」
    永遠に晴れない憂さを極彩色の罵詈雑言に乗せ、夜毎YouTubeで喧嘩凸待ちをする銀行員の俺。顔も生年月日も晒した十六歳に凸られ─。

    【特集2 非常時の手紙】
    緊急事態宣言下の7人によるリレー書簡 2021年1月-3月
    岸政彦→信田さよ子→津田篤太郎→西川美和→六角精児→横内謙介→加藤シゲアキ

    【連続企画第3回 韓国・SF・フェミニズム】
    〈小説〉
    キム・ボヨン 斎藤真理子 訳「赤ずきんのお嬢さん」
    シム・ノウル すんみ 訳「サンクスゴッド・イッツフライデー」

    【連載】
    若竹千佐子「かっかどるどるどぅ」【第3回】憂しと優しと思えども
    磯部涼「移民とラップ」【第5回】BLMを歌う(その2)
    絲山秋子「まっとうな人生」【第7回】
    町田康「ギケイキ」【第33回】
    倉本さおり「はばたけ!くらもと偏愛編集室」【最終回】
    山本貴光「文芸的事象クロニクル 2020年12月~2021年2月」


    【季評】
    山本貴光「文態百版 未来の超克と破壊 2020年12月~2021年3月」

    【書評】
    いとうせいこう『福島モノローグ』【評】土方正志
    佐藤究『テスカトリポカ』 【評】木澤佐登志
    恩田陸『灰の劇場』 【評】斉藤壮馬
    桜庭一樹 著 手塚治虫 原案『小説 火の鳥 大地編』【評】山下紘加
    パク・ソルメ 斎藤真理子 訳『もう死んでいる十二人の女たちと』【評】阿部大樹
    アンジェラ・デイヴィス 浅沼優子 訳 『アンジェラ・デイヴィスの教え』【評】高島鈴

著者

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳