ジャンル: 
  1. 政治・経済・社会 > 
  2. 教育

単行本

エーアイセダイノデジタルキョウイクロクサイマデニキタエテオキタイノウリョクゴジュウゴ

AI世代のデジタル教育 6歳までにきたえておきたい能力55

五十嵐 悠紀

単行本 46 ● 224ページ
ISBN:978-4-309-25367-1 ● Cコード:0037
発売日:2017.06.26

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

  • AI時代の子どもは、幼児期にどんな能力をきたえればいいのだろう? 工学博士ママが、デジタルも含めた家庭でできる教育方法を具体的に提案! いま子どもに何をすればいいか悩む親に。

  • はじめに
    第1章 2030年までに育てたい能力とデジタル教育の最前線!
    親世代とは全く異なる子どもたちのデジタル環境
    2030年に必要な能力は?
    住む場所や育つ環境による違いはあるか
    〈コラム〉なぜプログラミングを使うのか?
    第2章 幼児期から家庭で何をどのように始めるか?
    家庭教育を始める前の心構え
    学ぶ環境・素材の選び方
    成長の見極め方
    さあ、家でも始めてみましょう!
    〈コラム〉心配? タブレット・スマホはいつからどれくらい?

    第3章 6歳までにAI世代が試しておきたい「勉強の方法」55 *一部抜粋
    【考えて行動する力】
    情報技術の進歩についていく力を養う〈情報技術力〉
    ビジュアルプログラミング言語に慣れたらその次は?〈情報技術力〉
    対話や議論をすることで理解力を育てる〈知識を活用する力〉
    感情を表現するために語彙力を増やす〈表現力〉
    創造力を養うためのSTEM教育の取り入れ方〈創造力〉
    【成果を出す力】
    「失敗をしてもいい」と思える環境をつくる〈立ち直る力〉
    知らない言葉を自分で調べる力をつける〈意欲を持つ力〉
    「自分でできた! 」という実感を味わう方法〈目標達成力〉
    「なんでもほめてくれる」アプリを活用する〈自信を持つ力〉
    【人と共に生きるための力】
    発達を見ながらコミュニケーション力を育てる〈コミュニケーション力〉
    【学習の土台となる力】
    外国語を学ぶ環境のつくり方〈ことばの力〉
    数に興味を持つ〈理数の力〉
    日記をつけることで理数系の力も身につく〈理数の力〉
    自宅で実験・体験してみよう〈実験・体験〉
    【社会を知る力】
    ネチケット講座で「ダメなこと」を教える〈情報リテラシー〉
    情報を使う方法を身につけさせる〈情報リテラシー〉
    幼児から知っておきたい社会の知識〈社会のしくみを考える力〉
    【親が意識しておきたいこと】
    幼児期の子どもたちの世界観を引き出すために
    ゲームは、まず親が使ってみる
    最先端の研究に触れさせる
    〈コラム〉自分の研究

    おわりに 親が苦手でも試してみよう

著者

五十嵐 悠紀 (イガラシ ユキ)

1982年生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。博士(工学)。明治大学総合数理学部専任講師。専門はコンピュータグラフィックス。素人が自ら創造し楽しむことができるためのCG技術を研究している。2男1女の母。

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳