河出書房新社
河出の本を探す
1110件中 981~1000件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
イヌに遊んでもらう本 1 従順な彼らのホントの気持ちがわかる
博学こだわり倶楽部 編
しっぽフリフリだから喜んでいるとは限らないんだワン! 僕たちの心と体を勉強したら遊んであげるワン!!
定価514円(本体467円)
×品切・重版未定
日本語の謎にズバリ!答える本 2
日本語倶楽部 編
「大正エビ」は明治時代は何と呼んだか?…など、言葉の謎を大究明。日本語の世界で遊ぶ本、第2弾!
定価513円(本体466円)
宇宙人とUFO怪奇事件簿
矢追 純一 著
UFO着陸、宇宙人との接触、誘拐…アメリカをはじめ各国で発生している恐るべき不気味事件を緊急報告!
[聖地](メッカ)はここだ。 毎年20万人が集まる漫画オタクのメッカとは?
同好の人の心をとらえて離さない場所というのが、世の中には数多くある。そんな、人それぞれにとっての憧れの“メッカ”、あらゆるジャンルの“聖地”を大公開!
「好きっ!」になるにはワケがある 例えば、なぜ名古屋人はエビフライが好きなのか?
びっくりデータ情報部
この世の中で“好きになるモノ”は人によって千差万別。だけど好きになるには、それなりの深?い事情がある。その「大好きっ!」な理由を徹底解剖!
えっ、これって罪になるの? 法律おもしろ大疑問
水津 正臣 著
軽いイタズラが犯罪に結びつく?!…知らなかったじゃすまされない、暮らしの中の法律がわかるQ&A集!
「勝因」と「敗因」がズバリ!わかる本
素朴な疑問探究会 編
戦争、スポーツ、選挙戦から、流行、ヒット商品まで、世の中のあらゆる対決には思いもよらない「勝因」や「敗因」があるもの。聞いてビックリの勝敗を分けた意外な原因とは?
「まことしやかな話」本当にホント?
学校で教えてくれた歴史上の事実や、一般的には常識とされていることなどの中にも、よく調べてみると実はウソだった、という話がたくさん!「作り話」の真相を明かします!
これが噂のC級ゲームソフトだ
長尾 剛 著
TVゲームブームのあだ花として性懲りもなく次々と発売された“クソゲー”。この哀れにして面白すぎる存在にゲームウォッチングの第1線で活躍する著者が“愛のムチ”を打つ!
世にも恥ずかしい人々 4 客商売の現場中継篇
ユーモア人間倶楽部 編
こんな客二度とおことわりだ! こんな店二度とカンベン?なんだけれど、ハタで見てると大笑いしちゃう店と客のアホ比べ。いやあ、客商売って、ホント気苦労が多いものです!
退屈しのぎの博学知識塾 3 春夏秋冬365日の謎話
花見はなぜ桜なの?年越しそばが縁起いい訳は?など四季折々の行事・風習や動植物の謎がわかる歳時記読本。
違いがハッキリ!わかる本 例えば、新鮮な卵と古い卵の見分け方は?
この世に2つも3つも存在する似て非なるモノ、事、ヒトの見分けのコツやその違いは?これまでウヤムヤだった「違い」のすべてがはっきりします。これ1冊であなたは違いのわかる人!
職場の(珍)隠し言葉 デパートの「五八様は神様」って、どんな意味?
あらゆる業界には、ユニークな業界特有の隠語がいっぱい。お客や他人様にはチンプンカンプンだけど、その語源や意味を探ってみると――思わぬ本音が見えかくれする!
世界の100不思議 いまだ解けない歴史ミステリー
歴史の謎を探る会 編
消えた都市、ノアの方舟……。非科学的な超文明の謎から聖書伝説の真相まで、世界に残された不思議に迫る!
お金の大疑問 知っておきたい(得)知識
暮らしの達人研究班 編
モノの値段から賠償金、公共料金まで、暮らしの中のお金の疑問が大氷解。すぐに役立つ(得)情報が満載だ!
あっぱれ!オラが村の日本一 笑っちゃおう「お国自慢」白書
おらが村、わが郷土が誇るこんなモノ、あんな風習。自称“日本一”の看板をひっさげた、爆笑、仰天のお国自慢が続々登場! 故郷ってホントにいいもんですねェ――。
意外!な法則がズバリわかる本
不況になると洗剤が売れる、高層住宅に住むと虫歯が増える…。世の現象には思いもよらぬ法則があった!
みんなで遊べる興奮ゲーム
トレンディ・プレイのやり方、楽しみ方をイラストを多用して伝授。仲間をハメてくやしがらせたり、大笑いしたり、この一冊で君もゲームの達人となり、人気者になること間違いなし!
学校(珍)案内 ウソのような本当の話
ヤング・ライフ調査班
おかしな生徒から笑える校則、ユニークな学校、そして、普段は聖職者然としている先生たちの素顔と本音を大暴露!おもしろすぎて、授業もそっちのけ?なんてことにならないように!
色[カラー]で性格チェック 好きな色でわかる面白テスト版
高坂 美紀 著
赤か黒の服、着るならどっち?…あなたのすべてを語る「好きな色」診断で性格、適性、相性などをチェック!