河出書房新社
河出の本を探す
河合 雅雄 (カワイ マサオ)
1924年生まれ。京都大学名誉教授。兵庫県立人と自然の博物館名誉館長。専門は生態学、人類学。
8件中 1~8件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館【全5巻・別巻1】
河合 雅雄/岩井 宏實 監修
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 地球や生命のはじまりから、日本列島のなりたち、日本の歴史、くらしや伝統芸能まで幅広い関心にこたえる。調べ学習に最適。
定価19,800円(本体18,000円)
×品切・重版未定
調べてナットク! みんなの博物館 1 日本列島の自然を調べよう 地震のしくみ・大地のなりたち
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第1巻。岩石や化石によって、日本列島の地質や多様な自然環境がどのようにしてできたかを解説。
定価3,300円(本体3,000円)
調べてナットク! みんなの博物館 2 地球のはじまりと生物の進化を調べよう 恐竜の出現・人類へのあゆみ
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第2巻。化石や岩石を手がかりに、地球46億年の歴史と生命のあゆみをたどる。
調べてナットク! みんなの博物館 3 日本の歴史を調べよう1 原始・古代から戦国時代まで
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第3巻。日本列島に人が住み始めた時代から、武士が天下統一をめざして戦った中世の終わりまで。
調べてナットク! みんなの博物館 4 日本の歴史を調べよう2 安土・桃山時代から現代まで
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第4巻。安土・桃山時代から私たちが生きる現代までの400年。博物館を通じて生きた歴史と対話する。
調べてナットク! みんなの博物館 5 くらしと伝統工芸について調べよう いのり・あそび・ものづくり
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第5巻。人々が生活の中で知恵を働かせ、作り上げた道具の数々。日本文化の多様な姿にふれる。
調べてナットク! みんなの博物館 別巻 博物館ガイド・さくいん
各博物館の特色がわかる「博物館ガイド」と重要単語から調べられる「さくいん」。調べ学習の核となる便利な一冊。
ニホンザルの生態
河合 雅雄
この研究がなかったら、モリスの『裸のサル』も生まれていなかったし、世界の文化人類学も変わっていただろうといわれるほどの巨大な影響力をもち、発見のおどろきにみちた成果を綴る古典的名著。
定価726円(本体660円)