河出書房新社
河出の本を探す
小谷野 敦 (コヤノ アツシ)
1962年、茨城県生まれ、埼玉県育ち。東京大学文学部英文科卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。『聖母のいない国』でサントリー学芸賞受賞。著書に『もてない男』『川端康成伝』『母子寮前』他多数。
5件中 1~5件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
河出新書
謎解き『八犬伝』
小谷野 敦 著
日本を代表する文学者にしてエンタテインメント小説の始祖・滝沢馬琴が遺した『南総里見八犬伝』には、百年後の読者へのメッセージが秘められていた。物語を詳細しつつ、その謎に迫る。
予価1,100円(本体1,000円)
※未刊
日本文学
馬琴綺伝
倉蔵は放蕩生活を送りながら、悶々としていた。彼の俳号は馬琴……長編物語の空白時代に青年時代を過ごし、のちに不朽の名作『里見八犬伝』を生み出した滝沢馬琴の生涯。本格的時代小説。
定価2,090円(本体1,900円)
×品切・重版未定
もてない男訳 浮雲
彼女は俺をあいしているに違いない――明治期日本近代文学の祖にして<非モテ>文学の金字塔、二葉亭四迷の『浮雲』が、元祖「もてない男」による現代語訳・解説で鮮やかによみがえる!
定価1,650円(本体1,500円)
聖母のいない国 The North American Novel
『風と共に去りぬ』はなぜ大衆文学か? 『赤毛のアン』に読者が求めるものとは? さまざまな視点からアメリカ文学がはらむ「恋愛」と「真実」を読み解く挑発的文学論。サントリー学芸賞受賞。
定価836円(本体760円)
退屈論
ひとは何が楽しくて生きているのだろう? セックスや子育ても、じつは退屈しのぎにすぎないのではないか。ほんとうに恐ろしい退屈は、大人になってから訪れる。人生の意味を見失いかけたら読むべき名著。
定価748円(本体680円)