河出書房新社
河出の本を探す
澤宮 優 (サワミヤ ユウ)
1964年生まれ、スポーツ、ノンフィクションライター。『巨人軍最強の捕手』で、第14回ミズノスポーツライター優秀賞受賞。
19件中 1~19件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
戦国廃城紀行 敗者の城を探る
澤宮 優 著
関ヶ原などで敗れた敗軍の将にも、名将はあり名城を築いた。三成の佐和山城から光秀の坂本城まで、十二将十三城の歴史探索行。図版多数で贈る廃城ブームの仕掛け人の決定版。
定価990円(本体900円)
×品切・重版未定
三塁ベースコーチが野球を変える
ゴー・ストップの得点に絡み、相手の癖、サイン、能力を見極め、十番目の選手でもありサインを送る監督代行でも。また時にその存在を超え、士気を鼓舞する。ここが野球を制する! ノンフィクション。
定価836円(本体760円)
芸術・芸能
昭和十八年 幻の箱根駅伝 ゴールは靖国、そして戦地へ
戦時体制下、軍部の方針で箱根駅伝は中止された。だが昭和18年に一度だけ、靖国神社をスタート地点として復活した。口を噤まれてきた幻の大会の全容を初めて明らかにするノンフィクション。
定価1,980円(本体1,800円)
巨人軍栄光の影 控えの最強ベストナイン
常勝巨人軍には、つねにベンチに控える最強の二番手陣があった。そのモチベーションなどを取材。後藤、山本、上田、岡田、村田、斉藤、栄村、萩原ら12選手の野球人生。
定価1,760円(本体1,600円)
東京スタジアムがあった 永田雅一、オリオンズの夢
高度成長のさなか、下町・南千住に、東京オリオンズ(現千葉ロッテ)の自前の球場「東京スタジアム」ができた。「光の球場」とチームをめぐる、感動の物語。
代打の神様 ただひと振りに生きる
流れを読む、初球から行く、一発で決める、挽回はできない、これぞ代打の神髄四箇条。高井保弘から桧山進次郎に至る決定版代打列伝ベスト10。
戦火に散った巨人軍最強の捕手
戦前、熊工の同期・川上哲治とともに巨人に入団し、闘魂あふれるプレーでスタルヒンやあの沢村をリードした、ナイスガイ吉原。その短くも閃光を放った豪快なプロ野球人生と、帰らざる戦地の物語。
定価726円(本体660円)
二軍
一軍を目指す若者、調整するベテラン、二軍の主、寮長……二軍は人生の縮図である。初めて書かれた二軍ルポ。高橋慶彦ら超一流選手から、最優秀防御率、二軍四冠王など。
ドラフト外 這い上がった十一人の栄光
多くを期待されずの入団だが、自らの可能性と技を磨いて這い上がった、島田誠/平野謙/石井琢朗/長嶋清幸/基満男/上川誠二/松本哲也/野口寿浩/大野豊/清川栄治/加藤初の野球人生。
三塁ベースコーチ、攻める。 監督を代行する10番目の選手
止めることは簡単だが、勇気と根拠をもって走者を進める戦略。現代スモールベースボールの鍵を握る、ホットコーナーの魅力を豊富な取材力で伝える新時代のノンフィクション。
中継ぎ投手 荒れたマウンドのエースたち
一試合で最も球数をほうるのは、「繋ぎの野球」のエースたちだ。故障と背中合わせにいかなる時も投げ抜く9人のリリーバーの矜持を追う。
期待の薄いプロ野球のスタート地点。だが、自分だけの武器を見いだし磨き、一流の域に達した選手もいる。大野豊、石井琢朗ら、11人に徹底取材。
ドラフト1位 九人の光と影
栄光のドラフト一位。しかし、誰もが成功するわけではない。初めて着ぐるみに入った元巨人・島野修から、プロを蹴った幻の一位・志村亮まで。
歴史・地理・民俗
廃墟となった戦国名城
信長の城、秀吉の城、家康の城、そして彼ら天下人と覇を競った名将たちの名城。一度は破壊され、原形が消え廃墟と化した夢の跡を追う探究紀行。図版多数。
定価1,870円(本体1,700円)
ひとを見抜く 伝説のスカウト河西俊雄の生涯
極意は誠意。探し、交渉し、引退後も見守る。江夏、掛布、野茂ら、多くの個性派を獲得、スカウトの草分けとなった「スッポンの河さん」の、人情味溢れる裏方人生。
今は残っていないが興味深い戦国時代の城がある。歴史の敗者となって壊された城である。三成の佐和山城、小西行長の宇土八幡城、大谷刑部の敦賀城など、十数城の紀行と探索。
記録より記憶に残る野球狂列伝
奪三振王、野田浩司。難波のエース、山内和宏。伝説の10・19、阿波野秀幸。ヤジ将軍、中井康之。2代目コーちゃん、島本講平。初の天覧ホームラン、小田野柏。スカウト、永野吉成。
栄光に沿った者たちが必ずしも人生の成功を掴んだわけではない。暴漢に襲われた荒川堯、「ブレービー」に入ることになった島野修から、あくまでもそれを拒否し、別の夢を追い求めた男まで。
プロ野球いぶし銀のベストナイン
味わい深いプレイとキャラクターで印象的であった、闘魂溢れるサムライたち9人を取材。永淵洋三、永射保、屋鋪要、松永浩美、西川佳明、吉永幸一郎、渡辺正和、外木場義郎、森脇浩司。