河出書房新社
河出の本を探す
梅棹 忠夫 (ウメサオ タダオ)
1920年、京都府生まれ。民族学、比較文明学。理学博士。京都大学人文科学研究所教授を経て、国立民族学博物館の初代館長に。文化勲章受章。『文明の生態史観』『情報の文明学』『知的生産の技術』など著書多数。
2件中 1~2件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
外国文学
世界探検全集
ゴビ砂漠探検記
スウェン・ヘディン 著 梅棹 忠夫 訳 椎名 誠 解説
荒涼たるゴビ砂漠、東西の文明をつないだシルク・ロードを縦横に踏査し、中央アジアの探検史に不朽の足跡を残したヘディンの名著を、誉れ高い梅棹訳でおくる。
定価2,750円(本体2,500円)
○在庫あり
哲学・思想・宗教
梅棹忠夫のことば
梅棹 忠夫 著 小長谷 有紀 編
地球と文明を見わたし、時代を見とおした先覚者の知的生産力はどのようにして生まれたのか。厖大な著作のなかから、あらたな発想を導く大胆で洞察力にみちたことばを精選して解説する。
定価1,430円(本体1,300円)
×品切・重版未定