河出書房新社
河出の本を探す
宮崎 正勝 (ミヤザキ マサカツ)
1942年生まれ。東京教育大学文学部史学科卒。筑波大学講師、北海道教育大学教授等を経て、現在はNHK文化センター等の講師として活躍中。経済やマネーの視点から世界史を読み直す試みは評価が高い。著書多数。
5件中 1~5件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
10大民族で読み解く 世界史の興亡 歴史の主役に躍り出た民族の素顔とは
宮崎 正勝 著
世界史は、ネットワーク作り(経済)と軍事(征服ビジネス)に強い10の民族が動かしてきた。その行動原理とは何か?に迫りながら、彼らがいかに歴史を変えたのかを明らかにする!
定価968円(本体880円)
○在庫あり
地名で読み解く世界史の興亡 その由来と変遷から意外な歴史が浮上する
バビロン、コンスタンティノープル、ニューヨーク……など世界史上重要な地名の語源を探れば、「世界の中心」がいかに移り変わったのかも明らかに。地名はまさに歴史の化石だった!
×品切・重版未定
世界史を動かしたフェイクニュース デマと扇動に人類は興奮し翻弄された
フランス王妃が飢えた民衆に言い放ったという「パンがなければ……」という台詞。これは虚報だったが、結果、革命を進展させることになる。世界史を動かした「フェイクニュース」をつまびらかにする書!
定価792円(本体720円)
歴史・地理・民俗
覇権の世界史 陸のモンゴル・海のイギリス・空のアメリカ
世界の覇権は「陸」のモンゴル帝国から「海」のイギリス帝国へ、そして「空」の領域を支配するアメリカへと移っている。覇権の構造とその転換がどのように起こってきたかを明らかにする書!
定価1,760円(本体1,600円)
世界史の真相は通貨で読み解ける 銀貨、紙幣、電子マネー…は社会をどう変えたか
人物、政治、戦争本位では世界史の大局はつかめない。通貨とその仕組みの変化から読みとけば、歴史の必然も腑に落ち、電子マネーや仮想通貨の誕生がその延長線上にあることもわかるはずだ。
定価902円(本体820円)