河出書房新社
河出の本を探す
鈴木 亨 (スズキ トオル)
1932年、福島県生まれ。早稲田大学仏文科卒業。出版社出版部長、歴史雑誌の編集長を歴任。日本文芸家協会会員。著書に『ナンバー2の経済学』『史跡戦国武将伝』『軍師と家老/ナンバー2の研究』など多数。
11件中 1~11件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
イラスト図解版
名字から歴史を読む方法 わが国の変遷と姓氏の意外な関係がわかるイラスト図解版
鈴木 亨 著
日本人はどのように名字を持ったのか? 私たちの名字にはどんな由来があるのか?……名字に隠れた歴史的意味を浮かび上がらせながら、わかりやすい図解と共に日本史を新たな視点で探る本。
定価1,320円(本体1,200円)
×品切・重版未定
文庫・新書
ヘタな人生論より中国の故事寓話 面白くて機知に富む“人生の教科書”
古代中国の春秋戦国時代に登場した孔子、孟子、老子といった諸子百家たちは、自らの思想をやさしく説くために多くの故事を用いた。それらの短い物語から、迷い悩み多き現代を生きぬくヒントを学ぶ一冊!
定価704円(本体640円)
△3週間~
型破り!日本史おもしろランキング 先生も歴史通もビックリ!
日本史に関する森羅万象をズバリ!ランキング。通史とはちがった独特の切り口で、日本史を楽しめる本。
定価565円(本体514円)
戦国の妻たち 歴史を陰で支えた女たちの物語
二〇〇六年のNHK大河ドラマで描かれた山内一豊の妻・千代と同じように戦国期を劇的に生きた女性達の人生を活写。
源義経と源平の合戦
源義経とその時代。誕生から平氏との戦い、そしてその最期まで。背景となった源氏と平氏の勢力争い、悲劇の将軍義仲など、ゆかりの地の写真とともに治乱興亡の時代を詳細に描き出す。
定価1,760円(本体1,600円)
日本文学
孔子、孟子、老子など中国の古代思想家が遺した短い寓話を題材に、現代人への生きるヒントを導き出す。動乱の古代中華の教えが21世紀の我々に光を放っていることを実感できる有用の書。
定価1,650円(本体1,500円)
江戸のサラリーマンのしたたかな生き方に学べ がんばれ!サラリーマン諸兄――
われわれと何ら変わらない“会社人生”を味わっていた江戸のサラリーマンたち。その泣き笑い人生に己が身をオーバーラップさせ、「明日からもがんばりますか」という気分にしてくれる一冊。
定価734円(本体667円)
本当はこんなに面白い日本の歴史―― 笑っちゃう日本史 えっ、秀吉はY談が気にいられて、信長に登用されたって?!
ハチャメチャな将軍、ドジで間抜けな大名など教科書には出てこない爆笑の史実が大集合。裏日本史の決定版!
定価524円(本体476円)
名字から歴史を読む方法 姓氏をたどれば意外な日本史が見えてくる
家康・秀忠・家光 徳川三代 面白すぎる博学日本史 これが江戸260年の基礎を築いた三将軍の実像だ
なぜ江戸は260年もの泰平を謳歌しえたのか。家康、家忠、家光の三将軍の野望の軌跡と実像が見える一冊。
リーダーの決断力 歴史が教える難局突破の意思決定とは