- ジャンル:
- |文庫・新書 >
- KAWADE夢ムック
- シリーズ:
ムック A5 ● 224ページ
ISBN:978-4-309-97969-4 ● Cコード:9479
発売日:2019.04.22
定価1,430円(本体1,300円)
×品切
-
『サイボーグ009』『仮面ライダー』など名作の創造、マンガを革新した超絶技法、少年少女を魅了した抒情性。石ノ森の巨大な業績をたどる。ロングインタビュー他超貴重資料を満載。
常にフロンティアで闘い続けた天才萬画家・石ノ森章太郎の総特集。
◎石ノ森章太郎秘蔵コレクション
ロングインタビュー:「石ノ森章太郎、大いに語る」(聞き手:夏目房之介)
*マンガ家人生を回想しながら、コマ割りの秘密、マンガへの思いまでを語りつくした、
商業出版物初掲載の貴重なインタビュー。
貴重資料1:『サイボーグ009完結編』構想ノート断章
*構想ノートのエッセンスを活字化し、石ノ森自身が構想していた完結編の全貌に迫る。
貴重資料2:『石森章太郎マガジン』構想ノート(解説:中野晴行「メディアとしての萬画」)
*『009完結編』とともに晩年の石ノ森が「どうしてもやっておきたい」と考えた同人誌企画をカラーで紹介。
貴重資料3:『姿三四郎』構想スケッチ
*病気により発表が断念された描き下ろし単行本『姿三四郎』のためのスケッチの数々。
再録作品:「二級天使 片目の虎」(解説:手塚治虫「石森章太郎の作家的姿勢「二級天使」」)
*デビュー作とともに、手塚による解説と「石森章太郎誕生前夜」を収録。
再録鼎談:×藤子不二雄Ⓐ×さいとう・たかを「お見舞い鼎談」
*石ノ森最晩年の入院中、盟友たちとともに自作を振り返る。
◎元アシスタントが語る石ノ森章太郎
ロングインタビュー:永井豪「石ノ森先生は怪物でした」
エッセイマンガ:シュガー佐藤「石ノ森先生との思い出」
ロングインタビュー:早瀬マサト「先生は常に新しいものを目指していました」
◎「平成仮面ライダー」関係者が語る石ノ森章太郎
虚淵玄「誰がために戦う」
中島かずき「自分の根っこにあるマンガ」
出渕裕「その者、異形の衣を纏わせて」
鈴木武幸「「仮面ライダー」は終わらない」
高寺成紀「ゼロから新ヒーローを生み出す」
白倉伸一郎「きみたちが未来を開け」
◎石ノ森章太郎を語る
高橋良輔「ジョーの涙」
今野敏「座右の銘」
青柳誠「石ノ森章太郎ファンクラブの思い出」
萩尾望都「情緒性が風のように流れていました」
水野英子「「U・マイア」とトキワ荘の頃」
◎石ノ森章太郎を論じる
すがやみつる「石ノ森マンガの技術論 序説」
竹内オサム「石ノ森萬画を読み解く15項」
幸森軍也「石ノ森章太郎の絵コンテ」
福井健太「漫画と小説を結ぶストーリーメーカー」
梶研吾「〝萬の森〟 石ノ森ワールド初級講義」
みなもと太郎「石ノ森マンガの哀しみ」
福田淳一「描かれた「完結編」を追う」
◎リスペクトイラスト・マンガ
村枝賢一「石ノ森先生へ」
MEIMU「わたしが影響を受けた石ノ森作品」
上野顕太郎「神々との闘い(番外編)」
◎石ノ森章太郎ギャラリー/アルバム/年譜
読者の声
石ノ森作品の大ファンである私は、本書をとても楽しく読ませていただきました。各人各様の石ノ森像は想像以上に面白かったですが、中でも良かったのは上野顕太郎さんによるパロディ、「神々との闘い(番外編)」でした。仮面ライダーや星の子チョビン、さるとびエッチャン、ロボット刑事K、キカイダー、サイボーグ戦士たち等の、石ノ森作品のヒーローたち。「幻魔大戦」のラストシーンを再現した48・49ページも秀逸です。石ノ森漫画よ、どうか永遠に。 (時かけファン さん/58歳 男性)
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ