河出書房新社
河出の本を探す
22473件中 12421~12440件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
お悩み解決! 着物術
近藤 ようこ 著
着物と帯の組み合わせ、教科書どおりにいかない着付け、仕立ての細部の問題点。そうした悩みを、それぞれの専門家にくわしく取材、豊富なヴィジュアルでわかりやすく解説しました。
定価1,540円(本体1,400円)
×品切・重版未定
寺ねこ
柳沼 吉幸 写真
寺に集い、ゆったり遊ぶ猫たちを写し出した癒しの世界。そこには悠久の時が流れる。浅草、谷中、鎌倉、横浜……。のびのびと生きる表情豊かな猫の姿。ユーモアあふれる、猫好き必見の写真集。
定価1,650円(本体1,500円)
レストランで最高のもてなしを受けるための50のレッスン
フランソワ・シモン 著 岡元 麻理恵 訳
なぜあなたの席はいつもレストランの隅っこなのか。レストランこそ究極の不平等社会。最高のもてなしを受けるには技がいる。「フィガロ」の人気料理批評家による究極のレストランガイド。
定価2,200円(本体2,000円)
芸術・芸能
吉祥寺 消えた街角
土屋 恂 写真
昭和40年から始まった中央線の高架化によって、吉祥寺の町は激変する。昭和20年代から40年代の消えてしまった吉祥寺の街角をたんねんに記録した貴重な写真120点。
×品切
政治・経済・社会
ホスト王・愛田流 天下無敵の経営術
愛田 武 著
売って売って名を上げよ! 名誉と金と人はあとからついてくる! ナンバーワンセールスマンを経て35年間、ホスト業界の王として君臨するクラブ「愛」社長が初めて明かす絶対成功の秘訣。
定価1,320円(本体1,200円)
哲学・思想・宗教
狂人の二つの体制 1983-1995
ジル・ドゥルーズ/宇野 邦一 著
シネマ論、『哲学とは何か』などに最後の思考を結実した時期の思考の軌跡。絶筆となった哲学的遺言「内在」、盟友ガタリへの追悼、初収録のフーコー論など重要なテクスト満載。
定価3,850円(本体3,500円)
飾りたい 贈りたい 私の絵手紙雑貨
一柳 まゆみ/福間 明子 著
お気に入りの絵手紙を使って作る生活雑貨やギフト小物を大紹介! おしゃれな壁掛けやランプから四季の行事飾りまで、絵手紙の活用アイディア満載、絵手紙ライフがもっと楽しくなる一冊。
文庫・新書
常識として知っておきたいクラシック音楽50 あの名曲と作曲家についての教養が手軽に身につく本
中川 右介 著
コマーシャル、商品名、ドラマのタイトル……クラシック音楽は身近なところにあふれています。教養としてのクラシックを手軽に身につけるための一冊。
定価792円(本体720円)
女の本音はここでわかる 彼女たちの願望や本心は、こんな態度や言葉に表れる
川畑 英里花 著
男たちの無神経なリアクションに、顔は微笑んでいても「わかってないわ」と呆れているのが女というもの。会社の同僚、部下、恋人、妻……「女ゴコロ」に悩まされた経験をもつ男性諸子、必読の書。
外国文学
ガーネット傑作集【全5巻】
アスペクツ・オブ・ラブ
デイヴィッド・ガーネット 著 新庄 哲夫 訳
ガーネット46歳のときに書かれた名作。奔放な女優ローズを中心に、青年アレクシス、その伯父ジョージ卿、ローズの娘ジェニーと、男女四人がおりなす恋のロンド。劇団四季の舞台でも有名。
ディズニー
Disney’s ポストカードブックライブラリー
バンビ
森の小さな人気者、バンビのポストカードブック。
定価880円(本体800円)
ミニー
みんなのアイドル、ミニーのポストカードブック。ちょこっとサイケなピンクのミニーちゃんがいっぱい!
日本文学
古道具ニコニコ堂です
長嶋 康郎 著
東京・国分寺名物の古道具「ニコニコ堂」。店内には、由緒がありそうな、なさそうなモノの山、山、山。古道具を売る人、買う人、見る人、通りがかりの人――の何ともおかしなエピソードを綴る。
定価1,760円(本体1,600円)
禅の問答集 生き方への問い 公案で学ぶ
武田 鏡村 著
禅の高僧たちの問答を集めた「公案」は、思考や行動の常識に問いを投げかけ、悟りを得るための「人生の問題集」である。生きてゆく知恵と発想の宝庫である公案から50を精選して読み解く。
自然科学・医学
大発生 チョウバエをやっつけろ 家の害虫撃退事典
武藤 敦彦 監修
最近、やたらと見かける逆ハート形の翅を持つうるさいヤツ。異常発生の気配を見せるチョウバエを中心に、家の中のあらゆる害虫対策を網羅した、一家に一冊の害虫退治マニュアル!
麗しのポーズ人形
宇山 あゆみ 著
日本生まれのキューティーガールズ――「ポーズ人形」がまるごと一冊に! 宇山あゆみコレクションのお人形がいっぱい!! 昭和30~40年代の可愛い・おしゃれ・キュートを見に行こう!
読めたらスゴイ!漢字1000 素寒貧、晩生、剽軽、阿る…これをズバリ読めますか?
日本語倶楽部 訳
漢字は「知識と知性の鏡」。本書は、知っているのに読めない難読漢字を厳選。スラスラ読めたら尊敬されます。
定価565円(本体514円)
“華のお江戸”がよみがえる歴史めぐり 東京を江戸の古地図で歩く本 江戸の刑場が人通りの多い場所につくられたのはなぜ?
ロム・インターナショナル 編
時代小説や時代劇で馴染みの場所がこんな所に! 普段とはまったく違った“古くて新しい東京”に出会う本。
疲れをとる365日のヒント その日のうちにスッキリ快調の簡単ケア
ライフ・エキスパート 編
忙しくても、ムリなく、簡単にできる魔法の疲労回復ワザを大紹介。季節に合った方法だから、カラダも喜ぶ!
儲けのウラ側がひと目でわかる本 例えば、100円ショップの商品のアッと驚く平均原価とは?
天才ものしり王国 編
アイドルの書店サイン会はノーギャラ?! …など、意外や意外の“お金の流れ”を「図解」でバラしちゃう掟破りの本。