検索結果

ジル・ドゥルーズ (ドゥルーズ,G)

1925年パリ生まれの哲学者。スピノザやニーチェの研究を通じ西欧哲学の伝統を継承しつつその批判者となる。主著にF・ガタリと共著『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』他。

43件中 120件を表示 | 表示件数   件

アンチ・オイディプス

哲学・思想・宗教

アンチ・オイディプス
資本主義と分裂症

ジル・ドゥルーズフェリックス・ガタリ 著 宇野 邦一

ジル・ドゥルーズ生誕100年記念出版。ドゥルーズ+ガタリの主著、現代の最重要思想書を一巻本・愛蔵版として。

  • 単行本 / 480頁
  • 2025.11.27発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-22983-6

予価7,150円(本体6,500円)

※未刊

詳細を見る
ジル・ドゥルーズ講義録 絵画について

哲学・思想・宗教

ジル・ドゥルーズ講義録

ジル・ドゥルーズ講義録 絵画について

ジル・ドゥルーズ 著 ダヴィッド・ラプジャード 編 宇野 邦一

ドゥルーズの講義録、ついに刊行開始。「絵画」とは、「描く」とは何か。セザンヌ、ゴッホ、ベーコンらは何を試みたのか。芸術と感覚の哲学を更新する声の記録。詳細かつ豊富な注解つき。

  • 単行本 / 448頁
  • 2025.11.19発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-22979-9

予価3,960円(本体3,600円)

※未刊

詳細を見る
経験論と主体性

文庫・新書

経験論と主体性
ヒュームにおける人間的自然についての試論

ジル・ドゥルーズ 著 木田 元財津 理

ドゥルーズが22歳で執筆した最初の作品、初の文庫化。独創的なヒューム論であり、想像と妄想、虚構と自然が渾然一体となり〈主体〉へと生成する未曾有の世界。後の思索の萌芽がここに。

  • 河出文庫 / 352頁
  • 2025.11.06発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-46823-5

予価1,650円(本体1,500円)

※未刊

詳細を見る
哲学の教科書

文庫・新書

哲学の教科書
ドゥルーズ初期

ジル・ドゥルーズ 編著 加賀野井 秀一 訳注

高校教師だったドゥルーズが教科書として編んだ、全66編の哲学アンソロジー『本能と制度』ほか、幻の名著を詳細な訳注によって解説し、ドゥルーズの思考の原点を明らかにする。新装版。

  • 河出文庫 / 256頁
  • 2025.02.06発売
  • ISBN 978-4-309-46810-5

定価1,210円(本体1,100円)

○在庫あり

詳細を見る
フランシス・ベーコン 感覚の論理学

哲学・思想・宗教

フランシス・ベーコン 感覚の論理学

ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一

ドゥルーズ唯一の絵画論にして最も重要な芸術論。「器官なき身体」の画家ベーコンの〈図像〉に迫りながら「ダイアグラム」と「力」においてドゥルーズの核心を開示する名著。新装版。

  • 単行本 / 256頁
  • 2022.11.28発売
  • ISBN 978-4-309-23120-4

定価3,520円(本体3,200円)

○在庫あり

詳細を見る
ザッヘル=マゾッホ紹介

文庫・新書

ザッヘル=マゾッホ紹介
冷淡なものと残酷なもの

ジル・ドゥルーズ 著 堀 千晶

サドに隠れていたマゾッホを全く新たな視点で甦らせながら、マゾッホの現代性をあきらかにしつつ「死の本能」を核心とするドゥルーズ哲学の骨格をつたえる重要な著作。気鋭が四十五年目に新訳。

  • 河出文庫 / 280頁
  • 2018.01.10発売
  • ISBN 978-4-309-46461-9

定価1,100円(本体1,000円)

△3週間~

詳細を見る
ドゥルーズ 書簡とその他のテクスト

哲学・思想・宗教

ドゥルーズ 書簡とその他のテクスト

ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一堀 千晶

フーコー、ガタリ、クロソウスキーら宛の書簡、初期テクスト、ヒューム講義、未刊テクストを集成したドゥルーズ最後の遺産。未来の哲学者の思想の生成の現場をつたえる奇蹟的な書。

  • 単行本 / 408頁
  • 2016.08.26発売
  • ISBN 978-4-309-24769-4

定価4,180円(本体3,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
フランシス・ベーコン 感覚の論理学

哲学・思想・宗教

フランシス・ベーコン 感覚の論理学

ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一

ドゥルーズが美術を論じた唯一の書にして80年代で最も重要な著作のひとつが新訳で復活。「器官なき身体」の画家としてのベーコンとともに新たな哲学をつくりあげる名著。

  • 単行本 / 256頁
  • 2016.02.24発売
  • ISBN 978-4-309-24749-6

定価3,300円(本体3,000円)

×品切・重版未定

詳細を見る
襞

哲学・思想・宗教


ライプニッツとバロック

ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一

ドゥルーズ没後20年記念新装刊行。ライプニッツを通じて出来事とは何かを考察、新たなバロックを構想する、その哲学の頂点をしめすドゥルーズ後期の名著。

  • 単行本 / 252頁
  • 2015.07.27発売
  • ISBN 978-4-309-24719-9

定価4,180円(本体3,800円)

○在庫あり

詳細を見る
ドゥルーズ・コレクション 2

文庫・新書

ドゥルーズ・コレクション 2
権力/芸術

ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一 監修

『無人島』『狂人の二つの体制』からのテーマ別オリジナル・アンソロジー。フーコー、シャトレ論、政治的テクスト、芸術論などを集成。ドゥルーズを読み直すための一冊。

  • 河出文庫 / 344頁
  • 2015.06.08発売
  • ISBN 978-4-309-46410-7

定価1,430円(本体1,300円)

○在庫あり

詳細を見る
ドゥルーズ・コレクション 1

文庫・新書

ドゥルーズ・コレクション 1
哲学

ジル・ドゥルーズ 著 宇野 邦一 監修

ドゥルーズの思考集成『無人島』『狂人の二つの体制』から重要テクストをテーマ別に編んだオリジナル・アンソロジー。思考の軌跡と哲学をめぐる論考・エッセイを収録。

  • 河出文庫 / 344頁
  • 2015.05.11発売
  • ISBN 978-4-309-46409-1

定価1,430円(本体1,300円)

△3週間~

詳細を見る
哲学とは何か

文庫・新書

哲学とは何か

ジル・ドゥルーズフェリックス・ガタリ 著 財津 理

ドゥルーズ/ガタリ最後の共著。内在平面―概念的人物―哲学地理によって哲学を総括し、哲学―科学―芸術の連関を明らかにする。限りなき生成/創造へと思考を開く絶後の名著。

  • 河出文庫 / 416頁
  • 2012.08.07発売
  • ISBN 978-4-309-46375-9

定価1,540円(本体1,400円)

○在庫あり

詳細を見る
ディアローグ

文庫・新書

ディアローグ
ドゥルーズの思想

ジル・ドゥルーズクレール・パルネ 著 江川 隆男増田 靖彦

『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』の間に盟友パルネとともに書かれた七十年代ドゥルーズの思想を凝縮した名著。『千のプラトー』のエッセンスとともにリゾームなどの重要な概念をあきらかにする。

  • 河出文庫 / 296頁
  • 2011.12.06発売
  • ISBN 978-4-309-46366-7

定価1,320円(本体1,200円)

○在庫あり

詳細を見る
哲学の教科書

文庫・新書

哲学の教科書
ドゥルーズ初期

ジル・ドゥルーズ 編著 加賀野井 秀一 訳注

高校教師だったドゥルーズが編んだ教科書『本能と制度』と、処女作「キリストからブルジョワジーへ」。これら幻の名著を詳細な訳注によって解説し、ドゥルーズの原点を明らかにする。

  • 河出文庫 / 256頁
  • 2010.12.07発売
  • ISBN 978-4-309-46347-6

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
千のプラトー 下

文庫・新書

千のプラトー 下
資本主義と分裂症

ジル・ドゥルーズフェリックス・ガタリ 著 宇野 邦一 他訳

来たるべき思考のための名著最終刊。戦争機械、捕獲装置を論じ、かつてない国家、戦争、技術、資本への問いから、平滑空間/条里空間の考察を経て非有機的生に向かう壮大な歴史哲学の試み。

  • 河出文庫 / 408頁
  • 2010.11.08発売
  • ISBN 978-4-309-46345-2

定価1,540円(本体1,400円)

△重版中

詳細を見る
千のプラトー 中

文庫・新書

千のプラトー 中
資本主義と分裂症

ジル・ドゥルーズフェリックス・ガタリ 著 宇野 邦一 他訳

ドゥルーズ/ガタリによる極限的な思考の実験。中巻では顔貌性、そして逃走線の考察から生成変化をめぐりつつ、宇宙の時を刻むリトルネロへ向かい、絶対的な脱領土化の果ての来たるべき生と民衆を問う。

  • 河出文庫 / 448頁
  • 2010.10.06発売
  • ISBN 978-4-309-46343-8

定価1,540円(本体1,400円)

△3週間~

詳細を見る
千のプラトー 上

文庫・新書

千のプラトー 上
資本主義と分裂症

ジル・ドゥルーズフェリックス・ガタリ 著 宇野 邦一 他訳

ドゥルーズ/ガタリの最大の挑戦にして、いまだ読み解かれることのない二十世紀最大の思想書が文庫化。リゾーム、抽象機械、アレンジメントなど新たな概念によって宇宙と大地をつらぬきつつ生を解き放つ。

  • 河出文庫 / 368頁
  • 2010.09.07発売
  • ISBN 978-4-309-46342-1

定価1,540円(本体1,400円)

○在庫あり

詳細を見る
批評と臨床

文庫・新書

批評と臨床

ジル・ドゥルーズ 著 守中 高明谷 昌親

文学とは錯乱/健康の企てであり、その役割は来たるべき民衆=人民を創造することなのだ。「神の裁き」から生を解き放つため極限の思考。ドゥルーズの思考の到達点を示す生前最後の著書にして不滅の名著。

  • 河出文庫 / 328頁
  • 2010.05.07発売
  • ISBN 978-4-309-46333-9

定価1,430円(本体1,300円)

△3週間~

詳細を見る
対話

哲学・思想・宗教

対話

ジル・ドゥルーズクレール・パルネ 著 江川 隆男増田 靖彦

『アンチ・オイディプス』を経て、『千のプラトー』を刊行する直前にドゥルーズが、その思考のエッセンスを鮮やかにまとめた名著『ドゥルーズの思想』を28年ぶりに新訳。

  • 単行本 / 268頁
  • 2008.08.26発売
  • ISBN 978-4-309-24450-1

定価2,420円(本体2,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ニーチェと哲学

文庫・新書

ニーチェと哲学

ジル・ドゥルーズ 著 江川 隆男

ニーチェ再評価の烽火となったドゥルーズ初期の代表作、画期的な新訳。ニーチェ哲学を体系的に再構築しつつ、「永遠回帰」を論じ、生成の「肯定の肯定」としてのニーチェ/ドゥルーズの核心をあきらかに。

  • 河出文庫 / 472頁
  • 2008.08.06発売
  • ISBN 978-4-309-46310-0

定価1,650円(本体1,500円)

△3週間~

詳細を見る