河出書房新社
河出の本を探す
遠藤 周作 (エンドウ シュウサク)
1923年東京生れ。慶應義塾大学仏文科卒業。55年「白い人」で芥川賞、58年『海と毒薬』で毎日出版文化賞、66年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、80年『侍』で野間文芸賞、95年、文化勲章受章。96年9月逝去。
16件中 1~16件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
稔と仔犬 青いお城 遠藤周作初期童話
遠藤 周作 著
若き日に執筆された知られざる貴重な童話二作。『沈黙』構想の礎となった「稔と仔犬」は、まさに「踏み絵」を連想させる衝撃作。不明であった原稿の一部が発見され、ついに初単行本化!
定価1,870円(本体1,700円)
○在庫あり
薔薇色の門 誘惑 遠藤周作初期中篇
2023年、著者生誕100年の記念に際し、単行本未収録の幻の中篇二篇を収録。代表作の一つ『わたしが・棄てた・女』にも繋がる秘められた重要作。冴え渡るエンターテインメントの世界!
定価1,980円(本体1,800円)
秋のカテドラル 遠藤周作初期短篇集
1955年の芥川賞受賞直後の頃に発表された、単行本未収録の貴重な作品を収録。『海と毒薬』や『沈黙』につながる秘められた幻の短篇14作。瑞々しい筆致で描かれた、若き日の秀作!
遠藤周作全日記 1950-1993
これまでに発表された日記を上下一巻にまとめあげ、単行本未収録日記他、未公開の貴重な新資料も多数収録。偉大なるカトリック作家の魂の声を、余すところなく編纂した日記文学の金字塔!
定価14,080円(本体12,800円)
文庫・新書
ウスバかげろう日記 狐狸庵ぶらぶら節
定価880円(本体800円)
×品切・重版未定
明日という日があるじゃないか
気楽にいこうや! 明日できることを、今日するな。今こそ生活のために生きるのをやめて、人生のために生きよう! 老いてますます絶好調、仕事も遊びも人生も存分に楽しむ達人の知恵、34篇。
定価858円(本体780円)
人生、ぐうたらに徹すべし
人生、どう転んでも同じ。ならば、思いきり楽しもうじゃないか! 自分の中に様々なチャンネルを持とうじゃないか! 人生探究心と生活好奇心があれば、人は老いることはない。達人究極の37篇。
定価836円(本体760円)
面白可笑しくこの世を渡れ
人生、大いに笑い合おう! 息苦しい世の中にあって、馬鹿馬鹿しいことを真剣に楽しむ、これに勝る処世術はない。日常のすべてを笑いに変える達人が贈る、人生究極の愉しみ方、36篇!
私は私、これでよし
人間なんてポンコツになってもまだまだ頑張れる。人生にくたびれた時は馬鹿馬鹿しいことを真剣に楽しもう。笑いと遊びの達人が贈る究極の生き方38篇。とにかく人生、おもしろかんべえ。
笑って死にたい
なるようになれば、いいじゃないか! 美しく死のうが、見苦しく死のうが、すべてを委ねてジタバタしたっていいのである! 人生を存分に楽しみ、笑いを極めた作家の達人的生き方、42篇!
老いてこそ遊べ
年齢なんか、考えることはない! ピアノ、囲碁、ダンス、劇団「樹座」創立。老いてますます人生を愉しみ、遊びを極めた作家の達人的生き方、40篇! 著者生誕90周年記念エッセイ。
狐狸庵人生論
人生にはひとつとして無駄なものはない。挫折こそが生きる意味を教えてくれるのだ。マイナスをプラスに変えられた時、人は「かなり、うまく、生きた」と思えるはずである。勇気と感動を与える名エッセイ!
定価748円(本体680円)
×品切
狐狸庵読書術
狐狸庵動物記
狐狸庵食道楽
遠藤周作没後十年。食と酒をテーマにまとめた初エッセイ。真の食通とは? 料理の切れ味とは? 名店の選び方とは?「違いのわかる男」狐狸庵流食の楽しみ方、酒の飲み方を味わい深く描いた絶品の数々!
狐狸庵交遊録
類い希なる好奇心とユーモアで人々を笑いの渦に巻き込んだ狐狸庵先生。文壇関係のみならず、多彩な友人達とのエピソードを記した抱腹絶倒のエッセイ。阿川弘之氏との未発表往復書簡収録。