河出書房新社
河出の本を探す
22660件中 21~40件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
趣味・実用・芸術
<新装版>カラフル、かわいい! 手編みのかんたん くつ下
河出書房新社編集部 編
くつ下を編む時、ちょっと面倒な「かかと」の部分が、減らし目と増し目だけでとってもカンタンにできる! ひとつマスターすればどんどん編める、履きたくなる、可愛いくつ下バリエがいっぱい! 新装版。
予価1,540円(本体1,400円)
※未刊
日本文学
ごみのはての
佐佐木 陸 著
独居老人のごみ屋敷でめぐりあう、5人の便利屋と3人の闇バイト。腐敗と悪臭に満ちたものたちの何を捨て、何を残すのか? 文藝賞作家による衝撃のハウスクリーニング小説。
予価1,980円(本体1,800円)
芸術・芸能
ハリー・ポッター公式 金のスニッチ チョコレートキット
インサイト・エディションズ 編 上杉 隼人 訳
大好評チョコレートキットの第二弾! おうちで「金のスニッチ」チョコレートが作れます。金のスニッチのシリコーン型、クィディッチのデザインのギフトボックス、レシピ付き。
予価3,960円(本体3,600円)
特典付き ハリー・ポッター公式 金のスニッチ チョコレートキット
大好評キット第二弾! シリコーン型・クィディッチのデザインのギフトボックス・レシピブックに、おしゃれなソフトレザーカバーのカエルチョコレートA5ノートがセットになった<特典付き>!
予価5,940円(本体5,400円)
特典付き ハリー・ポッター公式 魔法のカエルチョコレートキット
大好評のカエルチョコレートが家で作れるキットに、上品でおしゃれなソフトレザーのカエルチョコレートA5 ノートがついた<特典付き>。ファンにはたまらない夢のセットが登場!
富士屋ホテル 伝統のレシピ
富士屋ホテル 著
明治11年、日本初の本格リゾートホテルとして開業。箱根 宮ノ下にある、知る人ぞ知る名門ホテルの伝統レシピのすべてを秘蔵エピソードとともに初公開した公式レシピ本。ロングセラーの新装版。
予価1,950円(本体1,773円)
+81
+81 Vol.96
ディー・ディー・ウェーブ 編
表現者たちの思想や価値観を形にするブック・デザイナーや、各国のカルチャーを牽引する独立系出版社への取材を通じ、デジタル化が進む現代における「本」の存在価値を問い直し、出版の未来を探る一冊。
予価2,200円(本体2,000円)
いのちの建築
手塚 貴晴/手塚 由比 著
「ふじようちえん」や「屋根の家」で知られる手塚建築研究所。建築の根底にあるテーマ「命」への真摯な眼差しを綴った、世界的建築家ユニットの思想が凝縮された初エッセイ集!
予価3,080円(本体2,800円)
【読む常備薬】図解 いちばんわかりやすい 頸椎症とストレートネックの治し方 ウソみたいに首と肩がラクになる!!
田村 睦弘 著
従来の加齢を原因にするものとは違い、スマホ首を要因とした首の不調が急増。しかも、ストレッチや整体での処置で悪化させることも。首に起きている悲劇を可視化し、適切な治療法とセルフケアを伝授する。
昨日の肉は今日の豆
皆川 博子 著 日下 三蔵 編
敗戦の喪失、感染症の混乱。反転する社会のなか、独り生き続ける人々が見つめるものは――。幻想、ミステリ、詩歌を自在に横断し、言葉と物語の極致へ。皆川博子最新短編集。
予価3,300円(本体3,000円)
外国文学
溺れる少女
ケイトリン・R・キアナン 著 鯨井 久志 訳
絵画「溺れる少女」に瓜二つの女性に魅入られた主人公は、精神に異常をきたす。怪談、都市伝説、人魚、人狼、カルト宗教……。信頼できない語り手による傑作サイコロジカル・ホラー。
予価3,850円(本体3,500円)
EはエドワードのE ゴーリー大解剖
グレゴリー・ヒスチャク/エドワード・ゴーリー公益信託 著 柴田 元幸 監訳
生誕100年記念出版! 不幸な子供たち、架空の動物、殺人ミステリー、ノンセンス、謎めいたメッセージ……。唯一無二かつ居心地の良いゴシック世界を多彩な図版で読み解く、究極の一冊。
予価16,280円(本体14,800円)
政治・経済・社会
片手間PR術 取材が絶えない「商店街の小さなたいやき屋」の広報戦略
辻井 啓作 著
金なしコネなし知識なしで大丈夫! 今すぐ実践できて効果抜群な広報宣伝術を、お客さんの列とメディア露出の絶えない「街の小さなたいやき屋」の店主がこっそり教えます。
予価1,760円(本体1,600円)
文庫・新書
雪の火祭り
吉村 昭 著
未発表原稿「新月」収録!若き日より生と死を見据え、達観した筆致で人間の在り方を問い続けた作家・吉村昭。後の大作につながる初期の貴重な作品集、初の文庫化。真の生き方にせまる表題作他、全九篇。
予価1,210円(本体1,100円)
古典新訳コレクション
近現代短歌
穂村 弘 選
与謝野晶子、斎藤茂吉、北原白秋から塚本邦雄まで。穂村弘が歌人50人とその名歌5首を厳選、鑑賞と共に贈るアンソロジー。短歌の不思議さと面白さを、楽しく深く知ることができる、決定版案内。
予価770円(本体700円)
「奇譚クラブ」の絵師たち
濡木 痴夢男 編
伝説の風俗雑誌「奇譚クラブ」。その誌面を飾った人気の縛り絵を描いただけでなく編集から読物執筆まで八面六臂の活躍をみせた喜多玲子をはじめ、数々の絵師を中心に綴られた貴重な裏面史。
予価1,100円(本体1,000円)
チータ・ユーマ ラフカディオ・ハーン全小説
小泉 八雲 著 平川 祐弘 訳
ラフカディオ・ハーン=小泉八雲が来日前に発表した貴重な小説2編を収録。このアメリカ南部や仏領西インド諸島を舞台にした小説が高く評価され、ハーンは日本に通信員として派遣されることになった。
切らずにできる着物の作り帯
和らく会 著
大切な着物の帯を切らずに自分で作り帯にお仕立て!お太鼓結びから変わり帯まで。作り帯の「基本のき」が豊富な図解でよくわかると大好評、作り帯ブームの火付け役ともなったロングセラー入門書、新装版。
予価1,650円(本体1,500円)
その糸を文字と成し
高野 知宙 著
高校生時に『ちとせ』でデビューした、現役大学生による待望の小説第二作目。不況や政治改革に揺れる激動の明治初期を舞台に、運命に引き裂かれた少年たちの葛藤と成長を描く感動作。
保守革命 政治は平和を築き、国民を守る
古川 禎久 著 倉重 篤郎 編
戦後の光と影を受け止め、歴史と正対することによってのみ未来が開かれる――稀代の論客にして永田町で最も注目を集める政治家による、まったく新しい日本政治論の誕生!