ジャンル: 
  1. 日本文学 > 
  2. 評論・研究

単行本

ヒムロサエコトソノジダイゾウホバン

氷室冴子とその時代 増補版

嵯峨 景子

受賞
全国学校図書館協議会選定図書

単行本 46 ● 400ページ
ISBN:978-4-309-03114-9 ● Cコード:0095
発売日:2023.06.27

定価2,640円(本体2,400円)

○在庫あり

  • 80~90年代、少女小説を中心に活躍し、再評価の機運も高まる作家・氷室冴子。少女小説研究の第一人者が丹念な調査と取材から、その全貌に迫る。作家や編集者に追加取材を行い増補刊行!

    少女小説の革新、「女性作家」としての活躍と葛藤、新たなジャンルへの挑戦――
    80~90年代、エンタメ小説の最前線で戦い続けた、

    いま、最も再評価すべき作家の全貌に迫る。


    『クララ白書』『雑居時代』『なぎさボーイ』『なんて素敵にジャパネスク』などの少女小説、ジブリアニメにもなった青春小説『海がきこえる』、エッセイ『いっぱしの女』『冴子の母娘草』などで絶大な支持を得、今も人気女性作家たちがその影響を公言する作家・氷室冴子(1957-2008)。少女小説研究の第一人者が丹念な資料調査と取材から、その功績と志に迫る。

    若木未生氏、桑原水菜氏や各社担当編集者のインタビューを増補。
    未完の傑作『銀の海 金の大地』第二部についての証言も収録!

  • はじめに

    第1章 氷室冴子以前――文学と少女マンガの揺籃期
     幼年期の少女マンガ体験
     文学少女としての目覚め
     藤女子大学進学と女子校文化との出会い
     碓井小恵子時代の創作
     「モギ店ハンジョー記」と「少女マンガの可能性」

    第2章 作家デビューから『クララ白書』まで
     『小説ジュニア』とジュニア小説の歴史
     新人賞への応募と佳作受賞
     デビュー作「さようならアルルカン」
     『小説ジュニア』にみる氷室冴子最初期作品
     『さようならアルルカン』と『白い少女たち』
     実家からの独立
     『クララ白書』──少女たちの解放区
     『クララ白書』と少女マンガ
     雑誌『宝島』の書評

    第3章 マンガ原作の仕事と初連載『雑居時代』
     演劇を少女マンガのモチーフに
     『ライジング!』の連載
     宝塚への移住とファン活動
     バウホールを描くこと
     藤田和子との共同作業
     『小説ジュニア』の初連載『雑居時代』
     『雑居時代』人気と倉橋数子というキャラクター

    第4章 一九八三年・八四年にみる多様な作品群
     『恋する女たち』──ガールズトークのリアリティ
     『ざ・ちぇんじ!』──少女小説としての「改変」
     『シンデレラ迷宮』──少女の目覚めと心の王国 
     『蕨ヶ丘物語』──ローカルコメディの世界
     『少女小説家は死なない!』──パロディにしのばせた少女小説の多様性
     『古事記』への関心と『ヤマトタケル』

    第5章 『なんて素敵にジャパネスク』と少女小説ブーム
     結婚をめぐる対立から生まれた『なんて素敵にジャパネスク』
     『なんて素敵にジャパネスク』シリーズの構成
     初夜から東宮廃位問題へ
     氷室冴子人気と『ジャパネスク』受容
     少女小説ブームと氷室冴子
     同時代における氷室冴子評価
     少女小説マーケットの拡大

    第6章 男の子の行方――氷室冴子の少年主人公小説
     『なぎさボーイ』シリーズと複数視点の描写
     クリエイターにみる氷室冴子作品の影響
     『北里マドンナ』──「少女」から離れて
     氷室冴子の仕事道具
     『冬のディーン 夏のナタリー』──プレ『海がきこえる』としての模索

    第7章 少女小説から離れて――エッセイと一般小説の仕事
     氷室冴子、東京へ
     エッセイと一般小説の連載状況
     氷室冴子の一般小説
     氷室冴子と直木賞
     『ターン──三番目に好き』──大人の恋愛小説への挑戦
     『いもうと物語』──幼年期の祝福
     初エッセイ集『冴子の東京物語』 
     『プレイバックへようこそ』──過去への視線と世代の相対化
     出版業界のなかの「女」──氷室冴子とフェミニズム
     『いっぱしの女』──「女」にまつわるエッセイ集
     『冴子の母娘草』──母と娘の闘い
     家庭小説の復刊──「角川文庫マイディアストーリー」とブックエッセイ
     『ホンの幸せ』──書物へのまなざし

    第8章 イメージから生まれた物語――『海がきこえる』
     高知との出会い
     『海がきこえる』のストーリー
     情景の見える文体へ
     『海がきこえる』と挿絵の世界
     『海がきこえる』のヴァリアント
     『アニメージュ』連載版『海がきこえる』
     『涼宮ハルヒ』シリーズのなかの『海がきこえる』
     アニメーション版『海がきこえる』
     続編『海がきこえるⅡ──アイがあるから』

    第9章 古代への情熱――『銀の海 金の大地』
     九〇年代とファンタジーの潮流
     『銀の海 金の大地』連載まで
     『銀の海 金の大地』の世界
     挿絵と古代の文化
     『銀の海 金の大地』にみる古代の風俗描写
     少女小説の限界へ──『銀金』にみるヴァイオレンス描写
     まぼろしの「佐保彦の章」

    第10章 氷室冴子は終わらない――九〇年代後半以降から
     旧作のアップデート
     『クララ白書』のリメイク
     新装版『なんて素敵にジャパネスク』
     大人の恋愛小説執筆をめぐる模索
     休筆期のこと──氷室冴子の二〇〇〇年代
     コバルトという場所
     作家としての再始動──「月の輝く夜に」の加筆をめぐって
     闘病期
     氷室冴子の死とメディア報道
     氷室冴子受容の「断絶」
     継承へ向けて
     氷室冴子作品復刊の動向
     作家・氷室冴子像とその先の可能性──古典への志
     物書きとしての苦悩
     氷室冴子を未来へ繫ぐ

    おわりに 心に金の砂をもつ――氷室冴子と私

    附録 氷室冴子 「少女マンガの可能性」

    氷室冴子略年譜

著者

嵯峨 景子 (サガ ケイコ)

ライター・書評家。1979年生れ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。著書『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』『少女小説を知るための100冊』共著『大人だって読みたい! 少女小説ガイド』。

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳