ジャンル: 
  1. 政治・経済・社会 > 
  2. 社会

それは東京の「下半身」/大都市を下支えする〈言葉なき地方〉。
閉塞をしなやかに生きるこの路線から、この国の「明日」を考える。
ノンフィクション社会学が描く、都市−地方論の新地平!

単行本

ジョーバンセントリズム

常磐線中心主義(ジョーバンセントリズム)

五十嵐 泰正 責任編集

開沼 博 責任編集

単行本 46 ● 296ページ
ISBN:978-4-309-24694-9 ● Cコード:0036
発売日:2015.03.26

定価2,200円(本体2,000円)

×品切・重版未定

  • 東京の〈下半身〉を見よ!――大都市を下支えする〈言葉なき地方〉が下り坂をしたたかに生きる姿から、この国の「明日」を考える。ノンフィクション社会学が描く都市-地方論の新地平。

  • 序章 寡黙で優秀な東京の「下半身」──五十嵐泰正

    第1章 上野駅
    「北の玄関口」のこれから──五十嵐泰正

    [コラム]南千住駅
    再編される山谷の“空間と社会”──稲田七海

    第2章 柏駅
    とあるベッドタウンが経験した協働──五十嵐泰正

    [コラム]茨城県
    知られざる農業大国──安藤光義

    第3章 水戸駅
    新しい地域文化としてのサブカルチャーの形成──大山昌彦

    [コラム]水戸駅
    「歴史アイデンティティ」と外部からの視線──沼田誠

    [コラム]日立駅
    企業城下町の今と明日──帯刀治

    第4章 泉駅
    取り戻すべきコモディティの誇り──小松理虔

    [コラム]いわき駅
    上野から仙台 連帯する常磐ラッパー──小松理虔

    第5章 内郷駅
    回転櫓はなぜ回るのか──開沼博

    第6章 富岡駅
    途切れた路線の先の物語──開沼博

    終章 「語られなかったもの」が示すもの──開沼博

著者

五十嵐 泰正 (イガラシ ヤスマサ)

1974年生まれ、筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授(都市社会学・国際移動論)、ストリートブレイカーズ代表。共著に『みんなで決めた「安心」のかたち』(亜紀書房)など。

開沼 博 (カイヌマ ヒロシ)

1984年生まれ、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員(社会学)。著書に『漂泊される社会』(ダイヤモンド社)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)など。

この本の感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら




 歳