検索結果

367件中 120件を表示 | 表示件数   件

「手取りを増やす政治」が日本を変える

政治・経済・社会

「手取りを増やす政治」が日本を変える

玉木 雄一郎 著 山田 厚俊

「103万円の壁」「ガソリン暫定税率廃止」ーー若者の声が政治を動かした。国民民主党の玉木雄一郎代表が自身の生い立ちから党誕生秘話、そして政策の核心まで、余すところなく語り尽くす。

  • 単行本 / 176頁
  • 2025.03.27発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-22957-7

予価1,650円(本体1,500円)

※未刊

詳細を見る
明治・大正・昭和の変な広告

政治・経済・社会

明治・大正・昭和の変な広告
懐かしくて楽しい、時代を写したメディア!!

福田 智弘

広告は時代を写す鏡。明治・大正・昭和の有名商品の昔の広告、ユニークなイラスト、胸を刺すキャッチコピーの広告など、時代背景の解説を交えながら「どこか懐かしい」と感じる楽しい一冊!

  • 単行本 / 160頁
  • 2025.03.27発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-29478-0

予価2,200円(本体2,000円)

※未刊

詳細を見る
悪人力

政治・経済・社会

悪人力
逆説的教育論

今中 博之

愛すれば愛するほど、愛されれば愛されるほど、人は悪人になる――¥みんな悪人。悪を抱きしめて生きろ! 「善人を作る教育」の時代は終わった。学校では教えてくれない逆説的教育論。

  • 単行本 / 208頁
  • 2025.03.25発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-22958-4

予価1,760円(本体1,600円)

※未刊

詳細を見る
ニッポンの正体2025

政治・経済・社会

ニッポンの正体2025
世界の二極化と戦争の時代

白井 聡

気鋭の政治学者が現代日本の諸問題をわかりやすく読み解く人気の時評集の最新版! 都市と地方の格差、人口減と暴走する資本主義、米中対立と戦争の危機……未来を探るための必読書。

  • 単行本 / 280頁
  • 2025.02.27発売(予定)
  • ISBN 978-4-309-22956-0

予価2,200円(本体2,000円)

※未刊

詳細を見る
資本主義で解決する再生可能エネルギー

政治・経済・社会

資本主義で解決する再生可能エネルギー
排出ゼロをめぐるグローバル競争の現在進行形

アクシャット・ラティ 著 寺西 のぶ子

ビル・ゲイツ絶賛! 気候変動と温暖化の「危機」は回避できる。気候資本主義という最も現実的な解決法によって、私たちは繁栄を続けていける。クリーンエネルギーの急速な発展を全報告。

  • 単行本 / 288頁
  • 2025.01.21発売
  • ISBN 978-4-309-23168-6

定価2,420円(本体2,200円)

○在庫あり

詳細を見る
パラノイア合衆国

政治・経済・社会

パラノイア合衆国
アメリカ精神史の源流を追う

ジェシー・ウォーカー 著 鍛原 多惠子

アメリカはなぜ、再びトランプを選んだのか? 建国から現代に至るまで、政治・社会・文化に染みついた陰謀論を辿り、アメリカという国家の根底を流れる精神史を浮かび上がらせた名著。

  • 単行本 / 512頁
  • 2025.01.21発売
  • ISBN 978-4-309-23169-3

定価3,300円(本体3,000円)

○在庫あり

詳細を見る
中国の恐るべき監視体制

政治・経済・社会

中国の恐るべき監視体制
独裁政治の未来

ミンシン・ペイ 著 布施 亜希子

近年ますます強まる習近平政権による民主主義の抑圧と監視が、国家安定の目論見の中でいかに行われてきたかを、緻密な取材と秘密文書などの徹底した分析で解き明かす貴重なレポート。

  • 単行本 / 296頁
  • 2024.12.16発売
  • ISBN 978-4-309-22949-2

定価3,850円(本体3,500円)

○在庫あり

詳細を見る
世界基準の教養 for ティーンズ はじめての法律

政治・経済・社会

世界基準の教養 for ティーンズ

世界基準の教養 for ティーンズ はじめての法律

山本 龍彦 日本語版監修 川野 太郎 訳 ララ・ブライアンローズ・ホール 文 アンナ・ハーディミゲル・ブストス イラスト

世界の最前線で、いま法はどうなっているんだろう? 刑法・民法の基本から人権や正義、法の作り方、法に関する職業案内まで、わかりやすいイラストと図解で学べる画期的な入門書。

  • 単行本 / 128頁
  • 2024.12.04発売
  • ISBN 978-4-309-62274-3

定価2,068円(本体1,880円)

○在庫あり

詳細を見る
法の人類史

歴史・地理・民俗

法の人類史
文明を形づくった世界の秩序4000年

フェルナンダ・ピリー 著 高里 ひろ

法はいかにして文明を構築したのか? なぜヨーロッパの法が世界を席巻したのか? 古代のハンムラピ法典から、現代の国連法まで、4000年に及ぶ法の歴史を紐解く決定版。

  • 単行本 / 376頁
  • 2024.12.03発売
  • ISBN 978-4-309-23165-5

定価5,940円(本体5,400円)

○在庫あり

詳細を見る
ニューロテクノロジー

政治・経済・社会

ニューロテクノロジー
脳の監視・操作と人類の未来

ニタ・A・ファラハニー 著 鍛原 多惠子

脳データの収集・追跡・ハッキングはもはや「現実」である。第一人者が医療・犯罪捜査・ビジネスなどにおける衝撃の実例を報告。「認知的自由」を守るために、未来の制度設計を提示する!

  • 単行本 / 320頁
  • 2024.12.03発売
  • ISBN 978-4-309-30041-2

定価2,750円(本体2,500円)

○在庫あり

詳細を見る
新総理 石破茂

政治・経済・社会

新総理 石破茂
師・田中角栄と「日本創生」

大下 英治

新総理・石破茂はどのような政治家なのか? 田中角栄に見出された男が、政界きっての政策通となり、総理へと上り詰めるまでの軌跡を、数十年に及ぶ丹念な取材をもとに描き出す。

  • 単行本 / 388頁
  • 2024.12.02発売
  • ISBN 978-4-309-22948-5

定価2,200円(本体2,000円)

△3週間~

詳細を見る
K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか

政治・経済・社会

K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか
クィアとアイドルの交差するところ

ヨン・ヘウォン 編著 キム・セヨンキム・ミンジョンパク・キョンヒ

ファンダム、推し活、BL、ジェンダー……。世界中を席巻するK-POPの魅力を、「クィア」という切り口で読み解く画期的評論集。小説家、研究者、活動家など、さまざまな書き手が結集。

  • 単行本 / 296頁
  • 2024.12.02発売
  • ISBN 978-4-309-23151-8

定価2,640円(本体2,400円)

○在庫あり

詳細を見る
「若者」とは誰か

政治・経済・社会

「若者」とは誰か
アイデンティティの社会学

浅野 智彦

なぜこんなにも「若者」を語りたがるのか、「世代」とは何か――若者たちのリアルと大人たちの視線とが交わってはズレてゆく、1980年代からの軌跡。この10年の動向を増補した決定版。

  • 単行本 / 284頁
  • 2024.11.26発売
  • ISBN 978-4-309-23166-2

定価2,640円(本体2,400円)

○在庫あり

詳細を見る
明治大正昭和 判例百話

政治・経済・社会

明治大正昭和 判例百話

穂積 重遠

面白くてためになる、わかりやすい名著『判例百話』を、「法学入門」を含め、新字新仮名で改題完全復刊。著者はNHKドラマ「虎に翼」の重要人物のモデルとしても脚光を浴びた。

  • 単行本 / 256頁
  • 2024.10.29発売
  • ISBN 978-4-309-22940-9

定価2,750円(本体2,500円)

○在庫あり

詳細を見る
幻肢痛日記

政治・経済・社会

幻肢痛日記
無くなった右足と不確かさを生きる

青木 彬

切断したはずなのに、足のあった場所が痛む…。世にも奇妙な現象〈幻肢痛〉とつきあいながら、視界の外に広がる世界を思索する4年間の記録。

  • 単行本 / 200頁
  • 2024.10.25発売
  • ISBN 978-4-309-23162-4

定価2,090円(本体1,900円)

○在庫あり

詳細を見る
元イーグルドライバーが語る F‐15戦闘機 操縦席のリアル

政治・経済・社会

元イーグルドライバーが語る F‐15戦闘機 操縦席のリアル

前川 宗

音速を超えたとき、機内の様子はどうなる? 失速や緊急時の対処法は? 迫り来るミサイルを回避する方法は? 極限状態のなかを飛行するパイロットが語り尽くす、戦闘機の操縦のすべて!

  • 単行本 / 200頁
  • 2024.10.24発売
  • ISBN 978-4-309-29440-7

定価1,793円(本体1,630円)

○在庫あり

詳細を見る
法の歴史大図鑑

政治・経済・社会

世界を知る新しい教科書

法の歴史大図鑑
世界を知る新しい教科書

ポール・ミッチェル 著 屋敷 二郎 日本語版監修 湊 麻里

社会を生きる我々に必須の教養「法」の世界へようこそ。その起源から現代の環境問題や同性婚、ネットにおける法整備まで4000年の歩みをヴィジュアルと共に1冊に凝縮。木村草太氏推薦。

  • 単行本 / 336頁
  • 2024.10.17発売
  • ISBN 978-4-309-23156-3

定価5,478円(本体4,980円)

○在庫あり

詳細を見る
クリエイティブという神話

政治・経済・社会

クリエイティブという神話
私たちはなぜそれを崇拝するのか

サミュエル・W・フランクリン 著 加藤 洋子

万能薬のごとき「創造性(クリエイティビティ)」の概念は、いかにしてつくられ、社会に信仰されるにいたったのか? 矛盾をはらんだこの語の発展の歴史で辿る、新しい米国現代史。

  • 単行本 / 320頁
  • 2024.09.27発売
  • ISBN 978-4-309-22934-8

定価3,245円(本体2,950円)

○在庫あり

詳細を見る
難民・移民のわたしたち

政治・経済・社会

14歳の世渡り術

難民・移民のわたしたち
これからの「共生」ガイド

雨宮 処凛

遠い国のことじゃない――いま、日本に暮らす難民・移民の人たちは何に困っているの? 当事者や支援者、子どもたちのリアルな声を集めた「難民・移民」を知るための超入門書。

  • 単行本 / 248頁
  • 2024.08.27発売
  • ISBN 978-4-309-61766-4

定価1,562円(本体1,420円)

○在庫あり

詳細を見る
法とは何か

政治・経済・社会

法とは何か
法思想史入門

長谷部 恭男

人が生きていく上で、法はどのような働きをするか。先人の思想の系譜を読み解き、法と共により善く生きる道を問う、法思想史入門書。ロングセラーの新版。

  • 単行本 / 256頁
  • 2024.07.29発売
  • ISBN 978-4-309-23159-4

定価1,980円(本体1,800円)

○在庫あり

詳細を見る