単行本 46 ● 232ページ
ISBN:978-4-309-24942-1 ● Cコード:0030
発売日:2019.12.17
定価1,540円(本体1,400円)
○在庫あり
-
ノー残業デー、フレックスタイム制、テレワーク……「働き方改革」に振り回されず、働き方と同時に休み方をマネジメントする! 脳の負担を減らして、働きながら休息できる習慣のつくり方。
ノー残業デー、時短勤務、フレックスタイム制……
「働き方改革」に振り回されず、
働き方と同時に休み方をマネジメントする!
脳のムダづかいを減らして、働きながら休息できる習慣のつくり方を
13万部突破『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)、
12万部突破『すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法』(文響社)などの
ベストセラー著者が伝授します!!
働きながら休息できる習慣をつくること。
これが本書の狙いです。
それには、科学的な技術があります。
脳にとって休息とは、「何もしない」ことではありません。
情報をまとめて次の行動を生み出す。
不要な情報を消去して空き容量をつくる。
このような未来の自分に対する準備が休息です。
脳の働きを中心に行動を組み立てれば、
表裏一体である働くことと休むことを
切り離さずに扱うことができます。――「はじめに」より
◎脳に最適な行動を自動化させる
◎昼、眠くなる前に目を閉じる
◎1週間の始まりは月曜日ではなく金曜日にする
◎「○分でやる」と数字を入れてつぶやく
◎付箋をPCのディスプレイに貼らない
◎「朝」日記で直感回路を太くする
◎空腹を使って記憶を強化する
◎「考え事タイム」をつくっておく
◎2つの作業場をつくる
◎他人の仕事ぶりを見る
◎視点の切り替えが脳のネットワークを変える
◎まばたきが減るとひらめきが減る
◎抽象的な内容は紙で、具体的な内容はデジタルで伝える
◎睡眠の質を高めるために帰りの電車では眠らない
◎メンタルプラクティスで脳に予習させる ……etc.
「仕事量は変わらないのに残業ができず、負担が増えている」
「休暇を取ったはずが、かえって生活のペースが乱れてしまう」
「フレックスになってから睡眠不足で朝起きられない」……
本書はこんな人によく効きます!
★著者について
菅原洋平(すがわら・ようへい)
作業療法士。ユークロニア株式会社代表。
1978年、青森県生まれ。国際医療福祉大学卒業後、作業療法士免許取得。
民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。
その後、脳の機能を活かした人材開発を行うビジネスプランをもとに、ユークロニア株式会社を設立。
現在、ベスリクリニック(東京都千代田区)で外来を担当するかたわら、
企業研修を全国で展開し、その活動はテレビや雑誌でも注目を集める。
著書に13万部突破『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)、
12万部突破『すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法』(文響社)など多数。 -
★目次
第1章 働き方改革で「休み方」が重要になってきた!
第2章 仕事は脳が活発な時間帯に集中して取り組む
第3章 脳を疲れさせずに生産性を上げる仕事のコツ
第4章 仕事の質は脳が働きやすい環境で決まる
第5章 脳の疲れに効く! デジタルデトックスのすすめ
第6章 睡眠は脳の疲れを回復させる最強のツール
第7章 働きながら休息できる習慣づくりのステップ
著者
菅原 洋平 (スガワラ ヨウヘイ)
作業療法士。ユークロニア株式会社代表。1978年生まれ。民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。現在、ベスリクリニックで外来を担当するかたわら、企業研修を全国で展開。
読者の声
最近疲れやすくなったなぁ……と思い、なんとなく買ってみましたが、気軽に行える上に効果が高いノウハウが多く、とても良い本でした。
まずは、実践しやすい睡眠のコツから試してみましたが、朝が苦にならない・日中の睡魔がほとんど無くなったことに驚きました。
また、生体リズムの解説を参考に、タスクをやる順番を工夫することで、より効率的に仕事をこなせるようになり、本当に良い本を買ったなぁ、と感じています。
他のノウハウについても、焦らずに少しずつ実践していくことで身につけようと思います。
ありがとうございました。
(moz さん/26歳 女性)
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ