河出書房新社
河出の本を探す
1110件中 781~800件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
そんな漢字力では恥をかく このくらいは読み書きできないと情けない――
日本語倶楽部 編
たとえば「執る」「諮る」を読める? あなたの漢字能力が常識レベルにあるか否かをチェックしてください。
定価524円(本体476円)
×品切・重版未定
ストレス解消!抱腹絶倒!の本 バブルに舞い躍った散々な人々 わたし、天国と地獄をいっぺんに見ちゃいました…
ユーモア人間倶楽部 編
超好景気に浮かれに浮かれ、ぜいたく三昧。そんな悦楽の日々が暗転。そして私を待っていた運命とは――!
ねえねえ、教えて! 1億人の大疑問 街で見かける不思議篇 なぜ、冬になると道路工事が増えるんだろう?
素朴な疑問探究会 編
電話ボックスの場所はどう決める? など、知ったら最後、人に話さずにはいられない愉快な知識がギッシリ!
知っててよかった! いまどきの健康常識 うそ・ホント ここまでわかってきた最新の医学知識
斉藤 英治 著
ビールは成人病の予防にいい…など知って驚く最新の医学知識が満載、一家に一冊、必携の健康ハンドブック。
家康・秀忠・家光 徳川三代 面白すぎる博学日本史 これが江戸260年の基礎を築いた三将軍の実像だ
鈴木 亨 著
なぜ江戸は260年もの泰平を謳歌しえたのか。家康、家忠、家光の三将軍の野望の軌跡と実像が見える一冊。
地図から消えた古代文明の謎 悠久の王国、伝説の古代都市へのミステリーロマンの旅
歴史の謎を探る会 編
奇妙な建造物、栄華を極めながら滅亡した王国……失われた幻の時空を求めて数々の遺跡の謎に迫る探検本!
めきめきモノ知りになる 雑学王 2 話のネタ300連発 なぜ手のツメは、足のツメより速く伸びるの?
博学こだわり倶楽部 編
「国産牛と和牛の違い」「もし、ナメクジに砂糖をかけると……」など、疑問、怪問を解決する大人気の本。
家系から歴史を読む方法 例えば、ロックフェラー家がアメリカの陰の支配者といわれる理由
名家や偉人たちの家系図を縦横に眺めると、意外な歴史、欲と時代に翻弄された盛衰ドラマが見えてくる!
呪術 世にも不気味な物語 悪魔祓いから黒魔術、オカルト教団まで――
ミステリーゾーン特報班 編
秘境の地に響く怪しい呪文、闇儀式に捧げられた生贄のうめき声…。神秘信仰が起こす驚異の現象の数々。
新 トリックの不思議 知りたかった博学知識 知らないうちに操られている仕掛けの数々!
善良なあなたをコロリとその気にさせる策略の数々。はたしてその手口とは? 人間の盲点に迫る第二弾。
手早く!スッキリ!の超実用本 家事の裏ワザ・隠しワザ 1 このコツだけは知りなさい
平成暮らしの研究会 編
そうじ、洗濯、収納の(秘)ワザや、キッチンや生活グッズを上手に使いこなすコツまで、家事の秘策を満載!
旅行好き、鉄道マニアもびっくり仰天 駅 面白すぎる博学知識 数年間、列車が1本も発着しなかった駅があるって?!
ビックリ駅舎、ヘンな駅名の(珍)由来、駅弁の裏話まで、思わず行きたくなる“とっておき話”がギッシリ!
日本史 泣かせるいい話 本当にあった胸を打つ人間ドラマ
後藤 寿一 著
激動の時代を駆け抜けた人々の、気高き誇りと慈愛に満ちた生きざまを描いた、胸を打つ珠玉の実話集。
日ごろ気になる謎が解ける本 テレビ 知りたかった大疑問 なぜアニメ番組に化粧品のCMが入るの?
映画「タイタニック」のTV放映権争奪戦の実態をはじめ、華やかなテレビ世界の「なぜ?」を究明する!
懸賞を当てる裏ワザ本 当せん確率をグーンとアップする極意、教えます!
応募ハガキの書き方の極意や(得)情報の収集術、おいしい懸賞の見分け方など、「賞品ハンター」になれる本。
先生が隠しておきたかった―― 学校のナイショ話・ウラ話 えっ、「クラス替え」って、そうして決めてるの?!
職員会議って何してるの?ジャージの色は東京から70kmを境に変わる…!?知らなかった実態を教えます!
ロボットに遊んでもらう本 おちゃめなロボペットから高性能ロボまで大集合!
愉快な遊び相手で、心まで癒してくれる新時代のパートナー。そのボディや性能の秘密、未来像を大公開!
そんな言葉づかいでは恥をかく 2 日本語、正しいつもりが間違いだらけ――
大恥をかき、礼を欠き、怒りや失笑を買う、間違い言葉やウソ言葉をチェック。大人気の日本語ハウツー本。
〔モノ選び〕の裏ワザ・隠しワザ よりよいモノを賢くゲットする究極の方法
通信販売で失敗しない方法、料理に合わせて日本酒を選ぶコツなど、価値あるモノを買う知恵が満載!
世界の人名 ルーツと語源のなるほど話 温度計の「セ氏」と「カ氏」って誰なのさ?
数々ある世界の名前には、各国の事情が反映された面白話がいっぱい。世界の言葉や歴史がわかっちゃう!