河出書房新社
河出の本を探す
1110件中 1021~1040件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
色の秘密 知りたかった博学知識 幸福のハンカチは、なぜ黄色なのか?
博学こだわり倶楽部 編
身の周りの色に関する「なぜ?」から色と視覚・心理の不思議、色のサイエンス、色についての言葉のうんちくまで興味深い色の話を集めたカラフル本
定価513円(本体466円)
×品切・重版未定
(珍)長生きの秘伝 寿命の延ばし方から、もしものサイバイバル術まで
平成暮らしの研究会 編
人生は、金持ちになろうが異性にモテようが権力を握ろうが、死んでしまったらなんにもならない。そこで無理なく少しでも長生きするためのコツを伝授する必読書!
【穴場】がズバリ!わかる本 たとえば、絶対にバレないヘソクリの隠し穴場とは?
素朴な疑問探究会 編
毎日を思う存分エンジョイするためのプレイスポットなど、あらゆる場所にある、これぞ特等席!どんなガイド本にも情報誌にものってない穴場の大研究本
(笑)犯罪びっくり本 なぜか憎めぬ罪つくりな面々――
びっくりデータ情報部 編
バレて当然のズッコケ悪党や、拍手喝采ものの知能犯、背筋も凍る残虐犯罪を一挙大公開!懲りない面々が巻き起こす事件の数々を集めた抱腹絶倒の犯罪ファイル
(笑)恐怖の社則 こりゃビックリの社訓・社風・社の掟
びっくりデータ情報部
あらゆる会社のとんでもない社則やルール、掟を集めに集めた本。「こんな会社の社員には、絶対なりたくない」と思うこと必至!
〔人体〕の謎 知りたかった博学知識 1 なぜ、大笑いすると涙が出るの?
鼻の穴はなぜ二つある?寒いとなぜ鳥肌が立つ?…など、人体のメカニズムや謎に迫るビックリ解体珍書!
定価514円(本体467円)
世にも悲惨な人々 同情するなら笑ってくれ!
運命の謎を探る会 編
神にも仏にも、そして運にまでみはなされた人々の、あまりに悲惨であまりに気の毒な話の数々は、聞くも涙、語るも涙――。でも他人の不幸は――やっぱり密の味です!
渡る世間は間違いだらけ “声変わりするのは男だけ”は大間違い!
暮らしの達人研究班 編
疑いもしなかった世の常識・通説の誤りを、物の見事に打ち砕く。読むは一時の楽しみ、読まぬは一生の損!
裏ワザ・隠しワザがズバリ!わかる本
チケット購入、旅行術、若さを保つ秘訣…要領よくなきゃ損をする世の中の知る人ぞ知る“裏ワザ”はこれだ!
(珍)受験伝説 例えば○×問題、どっちを書いとけば安心か
ヤング・ライフ調査班
驚くほどよく当たるヤマのかけ方とは?過酷な受験戦争を勝ち抜くための裏ワザや、憧れの大学のまる秘情報、受験にまつわるエピソードを大公開!
ダンドリの達人 すべての“仕切り”や“手順”がわかる本
暮らしの達人研究班
どんな事だって、できれば短い時間で、少ない労力でスムーズになし遂げたいもの。そのためのとっておきのダンドリ術を、たった60分で知りつくしちゃう本。
呆れちゃいけない ワースト・ワン毒本
古今東西のあらゆるジャンルから「おそらくこれ以下はあるまい」という、よりぬきのサイテーたちが総登場。自信喪失気味の人によく効く「下には下がある」事がわかる爆笑本
大油断 世にもウッカリの人々 大ポカは身の破滅!
ふと気をゆるめてしまったばかりにドツボにはまった人々から、ほんの些細なミスで歴史をぬりかえてしまった面々まで、「油断大敵」を地でいっちゃった皆さんが総登場!
語源の謎クイズ 「道草を食う」の道草を食っていた動物は?
日本語倶楽部 編
普段使っていながら、じつは知らない言葉のルーツや謎をクイズ形式で楽しみながら検証する、新感覚の日本語博学本です。すべての日本人に一読していただきたい必携の書
「もしも…」がズバリ!わかる本 もしも、あなたの庭から埋蔵金が出てきたら?!
もしも、自宅の庭から埋蔵金が出てきたら?? まずありえないけどもし仮に、あるいはこの先万が一、そんな「もしも?」の答えを、根拠をもって解き明かす。オモシロ大愚問本
テレビの裏側 打ち明け話 こいつは笑える――
TVに出る動物のギャラは?象が100万、犬が5万、さて蛙は? 知ってるようで知らなかった、常々不思議に思っていた、テレビの舞台裏、業界のウラ話を包み隠さず大公開。
ナチスがUFOを造っていた ついに突き止めた超兵器の秘密
矢追 純一 著
50年前、すでにUFOが開発されていたことを証明する驚愕の写真、設計図を次々と発見。噂は事実だった!
天罰をくらった人々 アコギな真似するから、バチが当たるんです
ユーモア人間倶楽部 編
こズルイ事しようとするから、ハタ迷惑なことするから、そ?ら、バチが当たるんです!どうせ身から出たサビ、アタフタする面々を大笑いしてやろう
時間の秘密 知りたかった博学知識
日常の中で知ってタメになる時間の話、時間に関するびっくり記録、果ては宇宙論と時間の関係まで、目には見えないのに暮らしを支配する不思議な存在「時間」の謎
責任者は誰だ?!
この世には迷惑千万、腹立たしくて困ってしまうルールや習慣、状況がわんさか。一体、そんなこと最初に決めたのはどこの誰なのか?コラッ、責任者、出てこ?い!