河出書房新社
河出の本を探す
340件中 181~200件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
科学のニュースについていける本 医学、バイオ、地球環境、宇宙…これが大人の新教養
白鳥 敬 著
日本の科学界はノーベル賞を多数輩出しているが、いったいどんな内容なのか。私たちの生活や未来に密接に関係する、興味深いトピックスが多い科学ニュースを、わかりやすく解説。
定価734円(本体667円)
×品切・重版未定
スッと気持ちが楽になる言葉 こんな風に生きたなら、もっと心は軽くなる!
植西 聰 著
「過ぎたことでクヨクヨ悩まず」「あきらめたり悲観的になったりせず」「他人にも優しく、喜びを与えられる」、そんな人になれる96のとっておきの言葉と人生を穏やかに生きるためのヒント。
古地図から幻の国々を読む方法 伝説の島、大陸、楽園…は確かに存在した?!
辻原 康夫 著
古地図に描かれている幻の国、アトランティス大陸、地下帝国アガルタ、エデンの園…。古の人々が信じた世界を旅しながら、伝説がうまれた謎を解く。現代人が忘れていた夢とロマンに満ちた世界をたどる。
常識力を身につける技術 「そんなことも知らないの?!」と恥をかかないために――
水口 禮治 著
「常識」とは、いったい何なのか。情報化、国際化など世の中の急速な変化のなかで、ますますとらえにくくなっていく「常識」を偏りなく身につけていくために、日々どう意識すればよいのかを具体的に説く。
死体からの事情聴取 鑑定医はもの言えぬ死者といかに会話するか――
石山 昱夫 著
死体に残されたわずかな痕跡から死因を割り出していくと、完全犯罪が一転、二転しながら暴かれていく。ミステリー小説より興味津々で、はるかにスリリングな死体鑑定の真実を明かす本。
子どもの心を開く大切な言葉 子どもが明るく素直に育つ親の話し方・聞き方
浜 文子 著
何気ないひと言が、子どもの話す意欲を失わせている。禁止や命令の一方的な言葉ばかりで、子どもと向き会って話をしない親の態度を見直し、親子のよりよい関係を考える。
運[ツキ]をつかむちょっとした知恵 運のいい人、悪い人の違いは何か?!
浅野 八郎 著
「運」は自ら大きく開いていくもの。本書は、運を開くためのちょっとした努力やどうすれば運がよくなるのかを教える「運の教科書」、読めば必ず運が向くことを約束します!
この建築物が「凄い!」といわれる理由 外観、装飾、構造…の知的な見方・楽しみ方
ロム・インターナショナル 編
栄養学常識のウソを突く―― 長生きしたければ朝食は抜きなさい 体の不調を根本から改善する驚異の「甲田式健康法」とは
東 茂由 著 甲田 光雄 監修
定価836円(本体760円)
自分磨きの時間のつくり方・使い方 「ムダな時間」を「価値ある時間」に変える技術とは?
野村 正樹 著
この早期発見法ならがんに克てる わずか10分間の「がん免疫ドッグ」の検査法とその成果――
宇野 克明 著
血液と免疫機能の検査で早期のうちにガンを発見する待望の検診システムの全てを紹介する健康書。ガンがいつ発生しても不思議でない前ガン状態や、再発・転移の兆候も、この専門検査ならキャッチできる!
使える英語表現を確実にふやす技術 こんな時、こんな気持ちを英語でサラリと言えますか?
牧野 高吉 著
江戸のサラリーマンのしたたかな生き方に学べ がんばれ!サラリーマン諸兄――
鈴木 亨 著
われわれと何ら変わらない“会社人生”を味わっていた江戸のサラリーマンたち。その泣き笑い人生に己が身をオーバーラップさせ、「明日からもがんばりますか」という気分にしてくれる一冊。
妖怪と楽しく遊ぶ本 日本人と妖怪の意外な関係を探る
湯本 豪一 著
ひと晩5冊の本が速読できる方法 しかも、この「SP式」なら細部まで正確に理解して記憶できる!
橘 遵 著
あなただって「がん」と一緒に生きられる 自らも患者である医師に学ぶ「がん」に負けない生き方
小倉 恒子 著
簡単すぎる決算書の読み方 会社の危険信号は、ここを見ればわかる!
碓氷 悟史 著
トップ社員も 伸びる会社は会議がうまい! 人を活かし、業績向上に直結させる会議の極意とは
高橋 誠 著
“逆”思考の頭をもちなさい ビジネスの成功は、いまこそ反常識の発想にあり!
飛岡 健 著
落ち込んだときの魔法の対処法 くよくよせずに、すぐに立ち直れる“隔転思考”のススメ