河出書房新社
河出の本を探す
池 央耿 (イケ ヒロアキ)
1940年東京生まれ。翻訳家。訳書にフルガム『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』、ホーガン『星を継ぐもの』、アシモフ『黒後家蜘蛛の会』他多数。著書に『翻訳万華鏡』。2023年逝去。
35件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
エステルハージ博士の事件簿
アヴラム・デイヴィッドスン 著 池 央耿 訳
架空の小国の難事件を、博覧強記のエステルハージ博士が解決。唯一無二の異色作家による、ミステリ、幻想小説、怪奇小説を超えた傑作事件簿。世界幻想文学大賞受賞。解説:殊能将之
定価1,320円(本体1,200円)
○在庫あり
翻訳万華鏡
池 央耿 著
『星を継ぐもの』『E.T.』などの大ベストセラーをはじめ、あらゆるジャンルの書を訳し、常に第一線で活躍してきた名訳者が初めて明かした、名訳が生まれる現場と翻訳の極意。唯一のエッセイ集。
定価990円(本体900円)
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 決定版
ロバート・フルガム 著 池 央耿 訳
おもてに出るときは手をつないで、はなればなれにならないようにすること──人間はどう生き、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか。一〇〇か国以上で読み継がれる、珠玉のエッセイ集。
失われた地平線
ジェイムズ・ヒルトン 著 池 央耿 訳
正体不明の男に乗っ取られた飛行機は、ヒマラヤ山脈のさらに奥地に不時着する。辿り着いた先には不老不死の楽園があったのだが――。世界中で読み継がれる冒険小説の名作が、美しい訳文で待望の復刊!
定価935円(本体850円)
外国文学
南仏プロヴァンスの25年 あのころと今
ピーター・メイル 著 池 央耿 訳
ありがとう、南仏プロヴァンス! シリーズ累計100万部以上、英国人作家が見出し、世界中が魅了された「豊かで美味しい」南仏プロヴァンス。あの頃と今、25年を振り返った著者の遺作。
定価1,870円(本体1,700円)
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
生きるのに必要な知恵とユーモア。深い味わいの永遠のロングセラー。“フルガム現象”として全米の学校、企業、政界、マスコミで大ブームを起こした珠玉のエッセイ集、決定版!
定価902円(本体820円)
×品切・重版未定
日本文学
翻訳とは何か。プロの翻訳家、翻訳の職人としてあらゆるジャンルの翻訳をこなし、常に第一線で活躍してきた著者が初めて明かす「翻訳上達の極意」と「翻訳の醍醐味」。瞠目のエッセイ!
定価1,980円(本体1,800円)
不老不死の人々が住むという地球最後の楽園、シャングリラ。かの地に不時着した英国人外交官の運命はいかに? 冒険小説の決定版、待望の新訳で登場! 映画化もされた著者の代表作で大ロングセラー。
定価770円(本体700円)
ストレンジ・フィクション
定価2,090円(本体1,900円)
いったいぜんたい、どうしてこんなことをしてきたのだろうか。
エッセイの匠、文章の杜氏、あの『人生で必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』の著者が問う、究極の質問。自らをふりかえる時、ほんとうに必要な知恵とは?
定価1,760円(本体1,600円)
南仏プロヴァンスの昼さがり
帰ってきてよかった――プロヴァンスは美しく、人々は季節の移り代わりに順応してのんびり暮している。「12か月」「木陰」に続く安らぎと喜びにあふれたプロヴァンス・エッセイ三部作完結篇。
定価792円(本体720円)
ガーネット傑作集【全5巻】
イナゴの大移動
デイヴィッド・ガーネット 著 池 央耿 訳
理想の現代語訳でよみがえらせた傑作集の最終巻。不時着した飛行機とともに砂漠に残された男をイナゴの大群が襲う。飢えと渇きと錯乱、極限の孤独と狂気の笑いの末に奇妙な結末が。
ビーニー・アイ
水夫の帰郷
英国人水夫が黒いダイヤのように美しいアフリカの王女を妻として英国に連れ帰る。偏見と迫害にもまれながら闘いつづけ、ついには志半ばに果ての悲劇。稀代のストーリーテラーの面目躍如たる傑作小説。
定価2,200円(本体2,000円)
狐になった人妻/動物園に入った男
ブルームズベリー・グループの中心作家として、世紀を超えて読みつがれるガーネットの傑作集の第一巻。H・G・ウェルズが変身譚の傑作と絶賛した奇妙な味の2大中篇小説。
新・人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
あの名作が甦った――学校、企業、政界、マスコミで大ブームを起こしミリオンセラーとなった珠玉のエッセイ集。表題作ほかぐっと泣かせて思わず微笑む70篇の「フルガム節」。
どうぞ、召しあがれ! フランスの食祭りの旅
ゆったりと郷土色豊かな食生活を味わう! ピーター・メイルがフランス各地を歩いて書き上げたエッセイ。ピーター・メイル流、スローライフの探究。驚くべき話を満載!
プロになるための文章術 なぜ没なのか
ノア・リュークマン 著 池 央耿 訳
“文章は技術”である。ベストセラー作家を見つけ出し育てたアメリカの有名なエージェントが語る、プロになるためのヒント。異色の文章読本として、国際ビジネスマン、翻訳者にも役立つ。
南仏プロヴァンスの昼下り
うれしいことに4年ぶりのプロヴァンスは静かで変わっていなかった。南仏へ帰還したピーター・メイルの最新エッセイ集。『12か月』『木陰から』につづく、プロヴァンス・エッセイ3部作完結!
旅を書く ベスト・トラベル・エッセイ
ガブリエル・ガルシア=マルケス/リシャルト・カプシチンスキ/ビル・ブライソン 著 池 央耿 訳 C・サブロン 著
G・ガルシア=マルケス、ビル・ブライソンなど一流の書き手がつづる異色の旅の記録・エッセイ傑作集。イギリスのグランタ・ブックスが精選した“ベスト・トラベル・ライティング”。