河出書房新社
河出の本を探す
西 研 (ニシ ケン)
1957年、鹿児島県生まれ。哲学者。著書に『実存からの冒険』『ヘーゲル 自由と普遍性の哲学』『哲学のモノサシ』『哲学の練習問題』『哲学的思考』『集中講義 これが哲学!』など。
5件中 1~5件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
哲学のモノサシ 考えるってどんなこと?
西 研 著
人間はモノサシである。ものごとや他人やじぶんに対していろんなモノサシをあてている──。哲学すること、考えることをとことん根っこから問う入門書中の入門書。哲学イラストも楽しい。
定価836円(本体760円)
○在庫あり
ヘーゲル 自由と普遍性の哲学
難解なヘーゲル哲学を、人間と社会・国家の関係を不器用なまでに真摯に問い、自由の可能性をつきつめた思索として読み解いた画期的入門書『ヘーゲル・大人のなりかた』を増補・文庫化。
定価990円(本体900円)
哲学・思想・宗教
現象学とは何か 哲学と学問を刷新する
竹田 青嗣/西 研 編著
現象学の核心とは何か。フッサール現象学への首尾一貫した解釈を提示し、これまでの現象学理解を批判的に検討した上で、教育学・社会学・医学・心理学への豊かな応用可能性を拓く。
定価2,420円(本体2,200円)
哲学の練習問題
哲学するとはどういうことか――。生きることを根っこから考えるためのQ&A。難しい言葉を使わない、けれども本格的な哲学へ読者をいざなう。深く考えるヒントとなる哲学イラストも多数。
×品切
集中講義 これが哲学! いまを生き抜く思考のレッスン
「どう生きたらよいのか」――先の見えない時代、いまこそ哲学にできることがある! 単に知識を得るだけでなく、一人ひとりが哲学するやり方とセンスを磨ける、日常を生き抜くための哲学入門講義。
定価1,045円(本体950円)