河出書房新社
河出の本を探す
平川 祐弘 (ヒラカワ スケヒロ)
1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。著書に、『和魂洋才の系譜』『ダンテ「神曲」講義』他。訳書に、ダンテ『神曲』『新生』、ボッカッチョ『デカメロン』、小泉八雲『骨董・怪談』他。
33件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
戦後の精神史 渡邊一夫、竹山道雄、E・H・ノーマン
平川 祐弘 著
戦後、日本は内外でどのように捉えられてきたか? 戦後の代表的知識人、渡邊一夫と竹山道雄の二人を中心に、欧米の知日派知識人の動向も交えながら、比較文化史の泰斗が解く。
定価2,200円(本体2,000円)
○在庫あり
文庫・新書
デカメロン 下
ボッカッチョ 著 平川 祐弘 訳
「百の物語には天然自然の生命力がみなぎっていて、読者の五感を楽しませるが、心の琴線にもふれる。一つとして退屈な話はない」(解説より)。物語文学の最高傑作の全訳決定版、完結編。
定価1,100円(本体1,000円)
デカメロン 中
ボッティチェリの名画でも有名なナスタージョ・デリ・オネスティの物語をはじめ、不幸な事件を経てめでたく終わる男女の話、機転で危機を回避した話など四十話を収めた中巻。無類の面白さを誇る物語集。
デカメロン 上
ペストが蔓延する十四世紀フィレンツェ。郊外に逃れた男女十人が面白おかしい話で迫りくる死の影を追い払おうと、十日のあいだ語りあう百の物語。最高の名訳でおくる不滅の大古典。全訳決定版、第一弾。
完本 和魂洋才の系譜 内と外からの明治日本
日本人は西洋という異質の文明と対峙したとき、その衝撃に対してどのように応答したか。明治という過渡期を縦横に考察し、「日本とは何か」を解き明かしてゆく画期的名著。著者代表作。
定価4,180円(本体3,800円)
×品切・重版未定
個人完訳 小泉八雲コレクション 心 日本の内面生活がこだまする暗示的諸編
小泉 八雲 著 平川 祐弘 訳
明治日本を愛情をもって活写した小泉八雲=ラフカディオ・ハーン。「停車場にて」「ある保守主義者」などを収めた代表作『心』が名訳で甦る。日本人とは何か。いま読まれるべき名著。
定価2,640円(本体2,400円)
新生
ダンテ 著 平川 祐弘 訳
『神曲』でダンテを天国へと導く永遠の女性・ベアトリ―チェとの出会いから死別までをみずみずしく描いた、文学史上に輝く名著。ダンテ、若き日の心の自伝。『神曲』の名訳者による口語訳決定版。
定価792円(本体720円)
趣味・実用・芸術
日本語で生きる幸福
英語が世界の支配語となった現代、辺境の国の言語・日本語の運命は? 比較文化史の大家が広範な知見のもとに考察する、画期的な日本語論。『日本語は生きのびるか』改題・新編集版。
定価858円(本体780円)
日本の正論
大新聞の主張は正しいか? 日本国憲法に掲げるべき言葉とは? 外国に媚びず、日本至上主義もまたとらない。ベストセラー『日本人に生まれて、まあよかった』の著者が贈る日本人への提言。
定価836円(本体760円)
骨董・怪談 個人完訳 小泉八雲コレクション
「耳なし芳一」「雪女」等あまりに有名な怪談を収める、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の二大作品集『怪談』『骨董』を、ハーン研究の第一人者が個人完訳。ハーン没後110年記念出版。
定価2,420円(本体2,200円)
西洋人の神道観 日本人のアイデンティティーを求めて
明治以来、西洋の作家や学者たちは、神道をどのように観察し、理解したか。「神道とはなにか」を国際的視野から読み解く画期的な書。周辺文明の国・日本の宗教を問う。
定価3,080円(本体2,800円)
外国文学
デカメロン
ペストが蔓延する14世紀フィレンツェ。郊外に逃れた男女10人がおもしろおかしい話で迫りくる死の影を追い払おうと、10日のあいだ語りあう100の物語。不滅の大古典、新訳決定版。
定価7,260円(本体6,600円)
内と外からの夏目漱石
19世紀末から20世紀初頭にかけて、漱石は世界に誇る知識人だった。漱石の師マードックから魯迅まで外国人との関係性など〈内と外〉とに視野を広げ、比較文学的に国民作家を読み解く。
KAWADEルネサンス
中世の四季 ダンテ『神曲』とその周辺
ヨーロッパ中世にそびえ立つ金字塔『神曲』。深く豊かなその世界を現代に生きる古典として味読し、文化論的考察を加えた名著。『神曲』の名訳者が贈る初の〈ダンテ『神曲』講義〉。
定価4,620円(本体4,200円)
『神曲』の大詩人ダンテが自ら編んだ若き日の詩文集にして、文学史上に輝く名著。永遠の女性ベアトリーチェが、『神曲』の名訳者による新訳で今みずみずしく生まれ変わる。
神曲【完全版】
ダンテ 著 平川 祐弘 訳 ギュスターヴ・ドレ 画
1300年春、ダンテは地獄・煉獄・天国をめぐる旅に出る……最高の名訳で贈る、世界文学の最高傑作。ギュスターヴ・ドレによる挿画135枚を完全収録。カラー口絵、詩篇・解説付。
定価6,380円(本体5,800円)
△2週間~
ダンテ『神曲』講義
世界文学の最高傑作といわれる、ダンテの『神曲』。その名訳者が、半世紀近くの研究と講義の成果を盛り込んで、ダンテとその作品の魅力を、平明かつ詳細に解き明かす画期的大著。
定価5,720円(本体5,200円)
河出ブックス
日本語は生きのびるか 米中日の文化史的三角関係
英語が世界の支配語となるグローバル化社会を、辺境の国の言語・日本語は、生きのびることができるか? 国際文化史を背景に日本語の運命を考察する、画期的な日本語論。
定価1,320円(本体1,200円)
神曲 天国篇
ダンテはベアトリーチェと共に天国を上昇し、神の前へ。巻末に「詩篇」収録。各巻にカラー口絵、ギュスターヴ・ドレによる挿画、訳者による詳細な解説を付した、平川訳『神曲』全三巻完結。
定価1,078円(本体980円)
神曲 煉獄篇