河出書房新社
河出の本を探す
2020.11.04更新
11月6日発売です。 ※地域により発売日に差が生じることがあります。
文庫・新書
論語物語
下村 湖人 著
論語を短い物語にするユニークな手法で、80年以上読み継がれてきた超ロングセラーが、大幅に読み易くなってよみがえる。全ての現代人にとって座右の書となる論語入門の最高峰。
定価880円(本体800円)
○在庫あり
「最強!」のニーチェ入門 幸福になる哲学
飲茶 著
誰よりも楽しく、わかりやすく哲学を伝えてくれる飲茶が鉄板「ニーチェ」に挑む意欲作。孤独、将来への不安、世間とのズレ……不条理な世界に疑問を感じるあなたに。心に響く哲学入門書!
定価792円(本体720円)
ツイッター哲学 別のしかたで
千葉 雅也 著
ニーチェの言葉か、漫画のコマか? 日々の気づきからセクシュアリティ、社会問題までを捉えた、たった140字の「有限性の哲学」。新たなツイートを加え、著者自ら再編集した決定版。松岡正剛氏絶賛!
定価858円(本体780円)
レシピとよぶほどのものでもない わたしのごちそう365
寿木 けい 著
Twitter人気アカウント「きょうの140字ごはん」初の著書が待望の文庫化。新レシピとエッセイも加わり、生まれ変わります。シンプルで簡単なのに何度も作りたくなるレシピが詰まっています。
定価979円(本体890円)
日本語 ことばあそびの歴史
今野 真二 著
日本語はこんなにも、愉快だ! 古来、日本人は日常の言語に「あそび心」を込めてきた。なぞなぞ、掛詞、判じ絵、回文、都々逸……生きた言葉のワンダーランド、もう一つの日本語の歴史へ。
定価1,210円(本体1,100円)
非色
有吉 佐和子 著
待望の名著復刊! 戦後黒人兵と結婚し、幼い子を連れNYに渡った笑子。人種差別と偏見にあいながらも、逞しく生き方を模索する。アメリカの人種問題と人権を描き切った渾身の感動傑作!
定価990円(本体900円)
知っておきたい 名字と家紋 各家のルーツを伝える「ふたつの象徴」を読みとく
武光 誠 著
鈴木は「すすき」? 佐藤・加藤・伊藤の系譜は同じ?……約29万種類もある日本の名字の発生と系譜、家紋の由来と種類、その系統ごとの広がりなど、ご先祖につながる名字と家紋の歴史が的確にわかる!
×品切・重版未定
さざなみのよる
木皿 泉 著
小国ナスミ、享年43。息をひきとった瞬間から、彼女の言葉と存在は湖の波紋のように家族や友人、知人へと広がっていく。命のまばゆいきらめきを描く感動と祝福の物語。2019年本屋大賞ノミネート作。
定価660円(本体600円)