河出書房新社
河出の本を探す
2017.04.03更新
4月6日発売です。 ※地域により発売日に差が生じることがあります。
文庫・新書
国ゆたかにして義を忘れ
井上 ひさし/つか こうへい 著
劇作家、作家など幅広く活躍し、社会に疑問を投げかけ続けた井上ひさしとつかこうへい。時代を駆け抜けてきた十四歳差の二人が、演劇、国家、金、家族など、さまざまなテーマをのびやかに語った対談集。
定価704円(本体640円)
×品切・重版未定
風
青山 七恵 著
姉妹が奏でる究極の愛憎、十五年来の友人が育んだ友情の果て、決して踊らない優子、そして旅行を終えて帰ってくると、わたしの家は消えていた……疾走する「生」が紡ぎ出す、とても特別な「関係」の物語。
定価605円(本体550円)
○在庫あり
坊っちゃん忍者幕末見聞録
奥泉 光 著
あの「坊っちゃん」が幕末に?! 霞流忍術を修行中の松吉は、攘夷思想にかぶれた幼なじみの悪友・寅太郎に巻き込まれ京への旅に。そして龍馬や新撰組ら志士たちと出会い……歴史ファンタジー小説の傑作。
定価913円(本体830円)
わが解体
高橋 和巳 著
早逝した天才作家が、全共闘運動と自己の在り方を“わが内なる告発”として追求した最後の長編エッセイ、母の祈りにみちた死にいたる闘病の記など、“思想的遺書”とも言うべき一冊。赤坂真理氏推薦。
定価1,012円(本体920円)
△3週間~
性・差別・民俗
赤松 啓介 著
夜這いなどの村落社会の性民俗、祭りなどの諸相から部落差別の実際を描く。柳田民俗学が避けた非常民の民俗学の実践の金字塔。
中央線をゆく、大人の町歩き 鉄道、地形、歴史、食
鈴木 伸子 著
あらゆる文化が入り交じるJR中央線を各駅停車。東京駅から高尾駅まで全駅、街に隠れた歴史や鉄道名所、不思議な地形などをめぐりながら、大人ならではのぶらぶら散歩を楽しむ、町歩き案内。
定価726円(本体660円)
21世紀タルホスコープ 天体嗜好症 一千一秒物語
稲垣 足穂 著
「一千一秒物語」と「天体嗜好症」の綺羅星ファンタジーに加え、宇宙論、ヒコーキへの憧憬などタルホ・コスモロジーのエッセンスを一冊に。恩田陸、長野まゆみ、星野智幸各氏絶賛シリーズ第三弾!
定価1,320円(本体1,200円)
デカメロン 中
ボッカッチョ 著 平川 祐弘 訳
ボッティチェリの名画でも有名なナスタージョ・デリ・オネスティの物語をはじめ、不幸な事件を経てめでたく終わる男女の話、機転で危機を回避した話など四十話を収めた中巻。無類の面白さを誇る物語集。