検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
たえず歴史の裏面に出没し、不思議な影響力を及ぼしつづけた無気味な集団、グノーシス派、薔薇十字団、フリーメーソンなど、正史ではとりあげられない秘密結社の数々をヨーロッパ史を中心に紹介。
-
定家百首
- 定価
- 449円(本体:408円)
- ISBN
- 978-4-309-40074-7
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.04.04
和歌史上にそびえたつ耽美派歌人・藤原定家――その家集『拾遺愚草』の中から秀歌百首を選び、一首一首に詩形式の訳を付け、かつ精密・明快・独得の評釈をほどこして定家和歌の醍醐味を味わい尽くす。
-
-
明日への歴史学
- 定価
- 2,750円(本体:2,500円)
- ISBN
- 978-4-309-24069-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.03.30
国際的ローマ史家として活躍する著者が、社会問題、教科書問題など歴史学の当面する課題をふまえながら、知の形態として新しい歴史の復権を提示する待望の歴史学入門。
-
(特)文芸読本2期(全12巻)
- 定価
- 15,840円(本体:14,400円)
- ISBN
- 978-4-309-29007-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.03.30
-
(特)人生読本(2期・全15巻)
- 定価
- 19,800円(本体:18,000円)
- ISBN
- 978-4-309-29008-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.03.30
-
破壊と創造をつらぬき、現代文学に巨大な可能性を拓いた新世代の旗手の、15年にわたる画期的な歩みを1巻に集大成。解説=川村二郎 付録=収録作の時評・書評集。
-
ヨーロッパ動乱の渦中に生をうけ、パリの社交界、スペイン市民戦争、ドイツ占領下のフランス――とさまよい歩く20世紀のドン・フアン。限りなくエロティックな現代史ロマン!
-
無刀取り
- 定価
- 427円(本体:388円)
- ISBN
- 978-4-309-40071-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.03.04
流祖石舟斎から宗矩・十兵衛・兵庫・連也斎、至妙の剣を揮う柳生の道統――戦国興亡の時代を剣一筋に生き抜き、徳川300年の礎を陰で築き上げた柳生兵法の強さの秘密を明かす剣豪小説6篇。
-
江戸時代の姿を伝える忠実・伝記・口碑の中には、今日では到底納得できないものがたくさんある。本書は、これらの疑問や非合理に考証家として挑戦したもので、興味深い歴史読物となっている。
-
天皇を奉じて決起し、天皇によって銃殺された二・二六事件青年将校22名の切々と訴える死刑直前の言葉、和歌、絶筆の写真図版約100点を収録しながら集成した資料集。
-
ステラ版・河出世界文学大系
- 定価
- 239,800円(本体:218,000円)
- ISBN
- 978-4-309-29006-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.02.17
-
-
受験勉強のため上京した高校生の初恋と別れを、さざ波のきらめきのようなイメージで描き、江藤淳氏を驚嘆させた19歳のデビュー作。キャンディーズ世代を越えて、青春の永遠性を結実させた快作!
-
まったく新しい「ひょうろん」の世界を拓く初めての「少女マンガ」論。この世にしっかり存在しているのに、まるで存在していないように扱われている不思議な世界を現実の言葉でこの世に存在させた本!
-
まったく新しい「ひょうろん」の世界を拓く初めての「少女マンガ」論。この世にしっかり存在しているのに、まるで存在していないように扱われている不思議な世界を現実の言葉でこの世に存在させた本!
-
第二次世界大戦 3
- 定価
- 641円(本体:583円)
- ISBN
- 978-4-309-47045-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.02.04
「私はこの記録を歴史として書くのではない。それは、次の世代に属する仕事である。しかし私は、未来へ役立つための歴史への貢献であることを信じて疑わない」――ノーベル文学賞受賞作品。
-
第二次世界大戦 4
- 定価
- 748円(本体:680円)
- ISBN
- 978-4-309-47046-7
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.02.04
「私はこの記録を歴史として書くのではない。それは、次の世代に属する仕事である。しかし私は、未来へ役立つための歴史への貢献であることを信じて疑わない」――ノーベル文学賞受賞作品。
-
森の賢者ヒダエモン
- 定価
- 1,431円(本体:1,301円)
- ISBN
- 978-4-309-26061-7
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1984.01.25
インドの密林にヒダエモンと呼ばれる、たいそう年よりで智恵のある象がいました――。「モモ」「はてしない物語」につづき、エンデの世界が広がるファンタジー絵本。
-
性を晒して生きるドサ廻りのストリッパーと知恵遅れの青年。ネオンの街をあてもなく漂う涸れはてた女と無垢の魂をこころやさしく海の闇に溶き結ばせる注目作。

