河出書房新社
河出の本を探す
1110件中 861~880件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
意外な共通点がズバリ!わかる本
びっくりデータ情報部 編
あの人たち、このモノたちに潜んでいる、アッと驚く秘密の「共通点」を次々と大発掘。彼らはじつは、目に見えないこの共通の特徴で固く結ばれていたのだ!
定価524円(本体476円)
×品切・重版未定
間違いだらけの思い込み事典
素朴な疑問探究会 編
早メシは体に悪い、カニは横に歩く、虹は7色…当たり前だと感じていても“思い込み”ってあるもんです!
新鮮!寿し本 「すし」のことなら何でもわかる
博学こだわり倶楽部 編
365日の雑学本 一年中、これは使える!
平成暮らしの研究会 編
「恋人の日」「夜景の日」などの変わった記念日から「衣替え」「中元」といった行事まで、毎日役立つ話題が満載!
アソコってどうなってるの? 例えば、留置場ってどんなところ?
VIPオンリーの秘密の花園や、かなりヤバイ闇の世界など、決して覗けなかった“アソコ”の内部に潜入!
世にも超カワイソ~な話 笑い涙がとまらない
運命の神にもてあそばれ、とんだ事件には巻き込まれるわ、努力が水の泡となるわ…もう笑うっきゃない!
世界史年表の楽しい読み方
歴史の謎を探る会 編
種痘はジェンナー以前に発明済み?!スイス独立は三○○年も未公認だった…年表に埋もれた歴史を新発掘!
サッカーがもっとわかる本
地球にやさしい暮らし方 あなたの命と地球を守る105の知恵
私たち生活者一人ひとりが、たったいまから実行できる簡単な「環境保護活動」。これらの知恵と方法は地球にやさしいばかりでなく「お金の無駄を省くコツ」でもあるのです。
聖書の楽しい読み方 「アーメン」って、そもそもどんな意味?
ノアの方舟の大きさって? イエスは九月十五日生まれだった?! ……大ベストセラー『聖書』の謎と神秘に迫る!
時刻表の楽しい読み方 驚くほど安く新幹線に乗れる区間とは?
日曜日には列車もお休みする路線とは? 駅長が二人いる駅があるって?! 知るほどに面白い時刻表と遊ぶ本!
おもしろ漢字パズル 楽しみながら、どんどん身につく
日本語倶楽部 編
頭をひねってみたり、目をこらしてみたり、やりだしたら止まらない、超ウルトラ級の面白さ。初心者から漢字マニアまでハマッたらもう大変!遊びながら漢字を覚えられる一石二鳥本!
超雑学本 2 世間の常識に待った!篇
謎解きゼミナール 編
「酔っていると大ケガしない」「放射能は酢で洗える」…常識や定説・珍説の真偽を再確認する好評本第2弾!
理科系の話に強くなる本
なぜ飛行機は空を飛ぶ? ファクシミリが文字を送る仕組みとは? …理科嫌いが治っちゃう易しい科学読本!
日本地図の楽しい読み方 2
ロム・インターナショナル 編
太陽が三つも昇る湖って? 日本の中心でもないのになぜ「中国地方」? ……地図を見て列島を旅する好評第二弾。
犯罪捜査 知りたかった博学知識 聞き込み捜査の基本「地取り」「カン取り」って何だ?
ホシを追いつめるベテラン刑事の捜査術、ミクロの証拠をつかむ科学捜査法など緊迫の舞台裏を明かす本!
関西VS関東どっちの勝ちか? グルメ、笑い、ファッション……東西対決をズバリ審判!
うどんVSそば、上方落語VS江戸落語、東大VS京大……究極のバトル「関西VS関東」の勝者は果たしてどちらか?!
【右】と【左】の気になる面白話 なぜ飛行機は左側から乗り降りするか?
チキンは左足のほうがうまい! 時計はなぜ右回りなの? 右と左にまつわる愉快な謎話がギュウづめの一冊!
電話帳の楽しい読み方 電話帳にある「大代表」と「代表」はどう違うの?
電話帳にない番号でも、NTTが教えるケースは? プレミアがつく貴重な電話帳は? ?電話帳の面白話満載!
お金のムダを省く本 知らないキミは大損している!
マネー耳より情報局 編
平成不況、株価低迷も怖くない。節電、節水、リサイクル、賢い買い物術から節税対策までムダを省く虎の巻。