河出書房新社
河出の本を探す
192件中 81~100件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の文化
図説 ヨーロッパ100名城 公式ガイドブック
樺山 紘一/財団法人日本城郭協会 監修 紅山 雪夫 文
ヨーロッパ各地の世界遺産を含む城や城郭都市の中から、日本城郭協会が35カ国の100名城を選定。城にまつわる歴史・人物、構造から見所や撮影ポイントまで盛り込んだ名城探訪の決定版。
定価1,980円(本体1,800円)
○在庫あり
図説 韓国の国宝
水野 さや 著
古代から現在まで、守られ、受け継がれてきた韓国の国宝。その美的・歴史的価値について、ビジュアルとともに解説。かの国の文化・芸術を凝縮した国宝を知り、韓国への理解を深める。
×品切・重版未定
図説 本の歴史
樺山 紘一 編
石に刻み、木や葉に書くことから始まった書物は、グーテンベルクの印刷術によってさらに大きく進展することになった。電子書籍の時代を迎えようとしている今日、書物の歴史を振り返る。
図説 ギリシア神話〔英雄たちの世界〕篇
松島 道也/岡部 紘三 著
豪快、好色、勇気、冒険。ヘラクレスとテセウスの2大英雄。トロイア戦争でのアキレウスの活躍とオデュッセウスの奇談。傑作美術でよむギリシア神話の勇者たちの世界。
図説 三国志の世界
林田 慎之助 著 岡田 明彦 写真
桃園の誓い、官渡の戦い、三顧の礼、赤壁の戦い、出師の表、五丈原の戦い……名場面をいきいきと語り、ゆかりの地を写真で巡る。英雄・智将・豪傑が躍動する歴史舞台への誘い。
図説 英国メイドの日常
村上 リコ 著
19世紀英国ヴィクトリア朝の最大多数派の女の子たち……メイド。同時代の図版を駆使して、彼女たちの日常、恋や結婚、彼女たちの〈本当の気持ち〉に迫る! 決定版。
図説 英国レディの世界
岩田 託子/川端 有子 著
19世紀英国・中流階級の女性が、結婚し妻となり母となり尊敬される〈レディ〉になるまでを読み解く、決定版! ヴィクトリア朝女性と子どもの生活誌。
図説 大聖堂物語 ゴシックの建築と美術
佐藤 達生/木俣 元一 著
中世ヨーロッパが生み出した、奇跡の空間・大聖堂。設計・建設から、ステンドグラス・彫刻の解読まで完全案内。ゴシック芸術の永久保存版ガイド。大聖堂とはなにか、その謎に迫る傑作!
図説 北欧の建築遺産 都市と自然に育まれた文化
伊藤 大介 著
ヴァイキング住居、中世の木造教会、ナショナル・ロマンティシズム建築。北欧モダニズムの建築家、アスプルンド、アールト、ヤコブセン。北欧の都市と建築をめぐる旅を始めよう!
図説 アール・デコ建築 グローバル・モダンの力と誇り
吉田 鋼市 著
アール・デコ建築。そのモダンなデザインは人々を魅了し、世界を席巻した。ニューヨークの摩天楼、上海、マイアミ、フランス、チェコ、ロシア、チュニジア、そして日本。貴重な写真満載。
図説 漢詩の世界
山口 直樹 写真・文
中国詩歌の原点『詩経』から李白・杜甫・白楽天らが活躍した唐代までの代表的な詩を選び、それがうたわれたゆかりの地の写真とともに鑑賞する。漢詩の味わい方や作詩の作法、詩跡も紹介。
図説 バロック 華麗なる建築・音楽・美術の世界
中島 智章 著
劇的な流動性、過剰ともいえる装飾性をもつ、ヨーロッパで栄えた美術・文化の様式「バロック芸術」。時代を画したバロックの建築・美術・音楽を総合的に論じる画期的な一冊。永久保存版。
図説 フリーメイソン
吉村 正和 著
世界最大の秘密結社、フリーメイソン。オカルト的に語られることが多いこの結社の真実の姿を、その起源から歴史的に解き明かす。フリーメイソン研究の第一人者による決定版。
図説 ボタニカルアート
大場 秀章 著
エーレット、ルドゥーテをはじめとするボタニカルアートの名品の数々。薬用植物を描くことから始まり、植物学の進歩とともに正確さと芸術性を兼ね備えて世界に広がったその歴史をたどる。
図説 英国湖水地方 ナショナル・トラストの聖地を訪ねる
小野 まり 著
多くの日本人の憧れの地、英国湖水地方の決定版ガイド! ピーターラビットの舞台、ビアトリクス・ポターが守った聖地。英国で最も美しい景観を残す大地を、現地に暮らす著者と旅しよう!
図説 ヨーロッパ服飾史
徳井 淑子 著
衣服は人を語り、時代を映す。古代から近代までヨーロッパで発展した衣服の歴史を概観し、色、模様、時代性、ジェンダーなどを論考し、衣服が放つメッセージを読み取る。
定価2,200円(本体2,000円)
図説 ショパン
伊熊 よし子 著
生家、パリのアパルトマン、同時代の芸術家など豊富な図版とともに39年の歩みを追いながら、生誕200年を迎えた「ピアノの詩人」の生涯を辿る。ショパンの作品と思想を理解するための決定版。
図説 世界の文字とことば
町田 和彦 編
世界には、5000から7000の言語があるといわれる。その中から45の言語をとりあげ、優美な文字、かわいらしい文字、不思議な文字など、さまざまな文字と、それを書き、話す人々の世界。
図説 英国貴族の暮らし
田中 亮三 著
華麗なる英国貴族のライフスタイル! レイディーの暮らしは? 執事、ハウスメイドなど、使用人たちの世界、上流階級の人々の現実の生活の今と昔を美しい図版でたどる決定版!!
図説 世界100の市場を歩く
森枝 卓士 著
市場は、世界中どこでもおいしいもの、魅力的な人たちに溢れている。美味珍味を発見し、屋台の食事に舌鼓をうち、あるいは不思議な市場を訪ねる。土地の暮らしと食文化を知る旅への招待。