検索結果

22695件中 1556115580件を表示 | 表示件数   件

幻想のエロス

日本文学

種村季弘のネオ・ラビリントス【全8巻】

幻想のエロス

種村 季弘

人形*/少女・幼年*/エロティシズム*/悪女の画廊 解説=鈴木晶

  • 単行本 / 424頁
  • 1998.11.10発売
  • ISBN 978-4-309-62004-6

定価4,620円(本体4,200円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ウホッホ探険隊

日本文学

干刈あがたの世界【全6巻】

ウホッホ探険隊

干刈 あがた

  • 単行本 / 296頁
  • 1998.11.10発売
  • ISBN 978-4-309-62032-9

定価3,080円(本体2,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 モンゴル歴史紀行

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の歴史

図説 モンゴル歴史紀行

松川 節

モンゴル草原は遊牧の知恵に満ちた世界である。ゲル(天幕)に住み、家畜を追う生活。この広大な草原に、考古遺物、史蹟を訪ね、モンゴル帝国ほか諸民族興亡のあとをたどる。

  • 単行本 / 112頁
  • 1998.11.10発売
  • ISBN 978-4-309-72588-8

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
夏至祭

日本文学

少年万華鏡【全4巻】

夏至祭
(併録)綺羅星波止場

長野 まゆみ

半夏生の夜が終わったらぼくたち出発するんだよ――半夏生の夜まで、あと2週間、集会はその夜に開かれるのに、会場の入り口を見つけるための羅針盤を落としてしまった――。

  • 単行本 / 160頁
  • 1998.11.09発売
  • ISBN 978-4-309-62103-6

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
文藝 1998年冬季号

文藝

文藝 1998年冬季号

Jマガジン・ネクストシーン!/藤沢周に気をつけろ!/第35回文藝賞発表

  • 雑誌 / 0頁
  • 1998.11.07発売

定価1,047円(本体952円)

×品切・重版未定

詳細を見る
終盤の達人

趣味・実用・芸術

趙治勲達人囲碁指南【全6巻】

終盤の達人
逃げ切りと逆転の術を研究

趙 治勲

《逃げ切りと逆転の術を研究》

  • 単行本 / 224頁
  • 1998.11.05発売
  • ISBN 978-4-309-72245-0

定価1,430円(本体1,300円)

×品切・重版未定

詳細を見る
恐竜文学大全
  • 河出文庫 / 360頁
  • 1998.11.04発売
  • ISBN 978-4-309-40554-4

定価1,045円(本体950円)

×品切・重版未定

詳細を見る
チャペックの犬と猫のお話

文庫・新書

チャペックの犬と猫のお話

カレル・チャペック 著 石川 達夫

チェコの国民的作家チャペックが贈る世界中のロングセラー。いたずらっ子のダーシェンカ、お母さん犬のイリス、気まぐれ猫のプドレンカなど、お茶目な犬と猫が大活躍! 名作『ダーシェンカ』の原典。

  • 河出文庫 / 208頁
  • 1998.11.04発売
  • ISBN 978-4-309-46188-5

定価605円(本体550円)

×品切・重版未定

詳細を見る
魂の発見

文庫・新書

魂の発見
シュタイナー学校の芸術教育

子安 美知子

まったく予備知識のなかったミュンヘンのシュタイナー小学校に娘を入学させてからの親子の歩み、それは戸惑いと感動の連続だった。文庫版あとがきでは日本のシュタイナー教育の現状にも詳しく言及。

  • 河出文庫 / 224頁
  • 1998.11.04発売
  • ISBN 978-4-309-47371-0

定価825円(本体750円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ふる里の憧憬

芸術・芸能

ふる里の憧憬
〈郷愁の木版画家〉佐野せいじ画集

佐野 せいじ

京都でいま最も注目される気鋭の木版画家の初の画集。桜が咲き誇る山奥の村、茅葺き屋根の民家に降る雪など、四季の潤い豊かな日本のふる里を、多色摺り木版画で詩情豊かに描いた作品集!

  • 単行本 / 88頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-26360-1

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
新 モノの作り方がズバリ!わかる本

文庫・新書

新 モノの作り方がズバリ!わかる本
例えば「ドライアイス」ってどうやってつくるの?

素朴な疑問探究会

穴のないテニスボールはどうやって膨らます?…エジソンもビックリのモノ作りの妙技をお教えします!

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-49269-8

定価524円(本体476円)

×品切・重版未定

詳細を見る
商法の楽しい読み方

文庫・新書

商法の楽しい読み方
えっ、収入印紙を貼り忘れると脱税になる?!

水津 正臣

七十八億円の小切手を拾って、謝礼金で大もめ、印と印鑑の違いは? ……など、一般人必読の商法おもしろ常識集!

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-49270-4

定価524円(本体476円)

×品切・重版未定

詳細を見る
クルマ 知って得する博学知識

文庫・新書

クルマ 知って得する博学知識
「ゆっくり加速すれば燃費がいい」とは限らない!

博学こだわり倶楽部

眠気覚ましの仮眠は危険?!走行中はドアロックしない方がいい?!…など教習所では教えない(秘)知識が満載!

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-49271-1

定価524円(本体476円)

×品切・重版未定

詳細を見る
古代遺産 謎と驚きの発見

文庫・新書

不思議いっぱいのロスト・ワールドへようこそ
古代遺産 謎と驚きの発見

歴史の謎を探る会

壮麗な遺跡、伝説の王国…ロマンあふれる古代世界。この一冊をガイド代わりにタイムトラベルへ、出発!

  • KAWADE夢文庫 / 224頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-49272-8

定価524円(本体476円)

×品切・重版未定

詳細を見る
病気になる家

文庫・新書

病気になる家
人体をむしばむ化学物質の正体と恐怖

渡辺 雄二

夢のマイホームへ転居したとたん、重い頭痛やめまいに襲われるシックハウス症候群は、建物に含まれる有害化学物質に過敏に反応して発症します。あなたの暮らしを取り囲む疑問と不安に答えます。

  • KAWADE夢新書 / 210頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-50161-1

定価734円(本体667円)

×品切・重版未定

詳細を見る
さらさら血液が長生きの秘訣

文庫・新書

さらさら血液が長生きの秘訣
東洋医学が教える“万病を断つ”健康法

岡田 研吉三浦 於莵

血液は体重の13分の1を占める極めて重要な“臓器”です。汚れた血液は致命的な病気を引き起こします。血液の問題と治療法、自分でできる血液浄化の方法などを紹介。

  • KAWADE夢新書 / 210頁
  • 1998.11.01発売
  • ISBN 978-4-309-50162-8

定価734円(本体667円)

×品切・重版未定

詳細を見る
なぜ人を殺してはいけないのか?

哲学・思想・宗教

シリーズ・道徳の系譜

なぜ人を殺してはいけないのか?

永井 均小泉 義之

日本を代表する人気哲学者2人がリスキーかつ困難なテーマに大胆に迫る! はたして、道徳は殺人を止められるのか? ニーチェならこの問いにどう答えるのか? アクチュアルな哲学入門!

  • 単行本 / 152頁
  • 1998.10.23発売
  • ISBN 978-4-309-24210-1

定価1,540円(本体1,400円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 クリムトとウィーン美術散歩

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の文化

図説 クリムトとウィーン美術散歩

南川 三治郎

ウィーン分離派のリーダーで、世紀末ウィーン美術界の中心的存在だったグスタフ・クリムトの跡を追い、ウィーンの街をめぐる美術散歩。秘蔵の下書きなども収めた決定版クリムト案内。

  • 単行本 / 128頁
  • 1998.10.23発売
  • ISBN 978-4-309-72585-7

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 ボッティチェリの都フィレンツェ

ふくろうの本

ふくろうの本/世界の文化

図説 ボッティチェリの都フィレンツェ

佐藤 幸三

ルネサンスの至宝「春(プリマヴェーラ)」と「ヴィーナスの誕生」に秘められた謎とは? 黄金時代のフィレンツェと天才ボッティチェリの人生・名画・謎を探訪する異色のフィレンツェ案内!!

  • 単行本 / 128頁
  • 1998.10.23発売
  • ISBN 978-4-309-72586-4

定価1,980円(本体1,800円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 忠臣蔵

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の歴史

図説 忠臣蔵

西山 松之助

忠臣蔵を語るに、現在考えうる最高の執筆陣16名を擁し、赤穂市、泉岳寺をはじめ関係各所の全面協力を得て、精度の高い図版のみ集大成した決定版。詳細な義士列伝と事件年表つき。

  • 単行本 / 128頁
  • 1998.10.23発売
  • ISBN 978-4-309-72587-1

定価1,760円(本体1,600円)

×品切・重版未定

詳細を見る