河出書房新社
河出の本を探す
22695件中 19961~19980件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
日本文学
なんとなくクリスタル
田中 康夫 著
最先端の風俗を生きる女子大生の自由な日々を卓抜な構成でクリティカルに描く話題作。「クリスタル族の出現」と多大の反響を呼び起こした超ベストセラー小説。
定価-円(本体-円)
×品切・重版未定
赤ん坊の生まれない日
三田 誠広
時代背景は、全国のキャンパスを吹き荒れたあの政治の季節。主人公は大学生。恋人のお腹に二人の赤ん坊が――青春の重い課題の底から、全く新しい若者の感性を創出したユーモア溢れる長篇傑作。
定価374円(本体340円)
謝肉祭
津島 佑子 著
遊園地、サーカス、見世物小屋、避暑地――明るい“祭り”の内と外から、多様な方法で現代の暗いメルヘンを構築し、みずみずしい感性と知性によって、著者の鮮やかな文学的出発を告げた第一創作集。
定価427円(本体388円)
文庫・新書
十九歳の地図
中上 健次 著
閉ざされた現代文学に巨大な可能性を切り拓いた、時代の旗手の第一創作集――故郷の森で生きる少年たち、都会に住む若者のよる辺ない真情などを捉え、新文学世代の誕生を告知した出発の書!
定価550円(本体500円)
現象学から歴史哲学へ
危機に陥った西洋近代知の伝統的思考方式を克服し、人間存在と歴史の新たな哲学を構築する試み、第6回「哲学奨励山崎賞」受賞記念シンポジウムより。
定価1,980円(本体1,800円)
王様は裸だ
定価1,760円(本体1,600円)
哲学・思想・宗教
現代思想選
ソヴェト・コミューン
R・ウェッソン 著 広河 隆一 訳
厖大な資料を駆使して、ソヴエト農業コミューンの生成から消滅にいたる歴史を詳細に論じ、スターリン主義の根源を抉りだした本格的論考。ロシア革命史の空白を埋める力作。
定価2,424円(本体2,204円)
外国文学
シェイクスピア6大名作
「ハムレット」「リヤ王」「マクベス」「オセロー」の四大悲劇に、「真夏の夜の夢」「ロミオとジュリエット」の二篇を収録して、名訳でおくるシェイクスピア劇傑作選。
定価1,356円(本体1,233円)
ニホンザルの生態
河合 雅雄
この研究がなかったら、モリスの『裸のサル』も生まれていなかったし、世界の文化人類学も変わっていただろうといわれるほどの巨大な影響力をもち、発見のおどろきにみちた成果を綴る古典的名著。
定価726円(本体660円)
新十八史略 5
駒田 信二/常石 茂 著
定価470円(本体427円)
新十八史略 6
宇宙への招待
太陽系から1000億光年のかなたの星雲まで、宇宙に展開される壮大なドラマを最新のカラー写真で構成したユニークな天文学の入門書、さあ、皆様もこの一冊で宇宙へ出発です。
定価534円(本体485円)
石見の人麻呂
都筑 省吾 著
現代短歌の巨星が積年の研鑚を通して探り出した柿本人麻呂の死の謎。茂吉の「鴨山考」を周到な現地調査と精緻な論理展開で乗り越え新地平を拓く。名著「万葉集十三人」に続く大作。
定価8,800円(本体8,000円)
知の考古学
ミシェル・フーコー 著 中村 雄二郎 訳
人間諸科学の新たな統合は可能か? 思想史を新しいパースペクティヴでとらえる〈知の考古学〉の企て。構造主義の代表的思想家フーコーが方法論的基礎を固めた問題作。
定価3,204円(本体2,913円)
新十八史略 1
定価576円(本体524円)
新十八史略 2
新十八史略 3
新十八史略 4
なんとなく、クリスタル
定価1,320円(本体1,200円)