河出書房新社
河出の本を探す
111件中 41~60件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
ふくろうの本
ふくろうの本/世界の歴史
図説 キリスト教会建築の歴史
中島 智章 著
キリスト教の教会堂建築の歴史をたどる、決定版ガイド。古代から現代まで、壮麗な輝きをみせる教会堂の数々。気鋭の専門家が解説。知りたいことがわかる!
定価1,980円(本体1,800円)
×品切・重版未定
図説 オランダの歴史
佐藤 弘幸 著
九州ほどの大きさの小国でありながら、海洋国家として世界の海を席巻し、大国と対等に戦ってきたオランダの歴史を多数図版とともに解説。日本とも関わりの深いこの国を知る決定版通史。
図説 ハンガリーの歴史
南塚 信吾 著
オスマン帝国、ハプスブルクの支配、革命と社会主義――変転するハンガリーの歴史を、被支配者の視点を取り入れながら、最新の研究成果を踏まえて描き出した、ハンガリー史の決定版。
○在庫あり
図説 騎士の世界
池上 俊一 著
ファンタジー小説でもおなじみの騎士。勇猛果敢に戦う一方、風雅な趣味人としてヨーロッパ中世における理想の男子像とされてきた。だがその実像は? 騎士の誕生から没落まで真の姿に迫る。
図説 メソポタミア文明
前川 和也 編著
歴史はシュメールにはじまる。紀元前3500年、文字をもち、大麦を栽培し、神の命のもと王が戦ったティグリス、ユーフラテス川流域に発祥した最古の文明を、図像と楔形文字から読み解く。
図説 バルカンの歴史
柴 宜弘 著
なぜこれほど、戦争と暴力が続くのか。連綿と引き継がれる戦乱の歴史。戦乱の果て、永遠なる平和を求めて対立と協調の二側面から地域の歴史を詳細に追う、バルカン史の決定版。
図説 オーストリアの歴史
増谷 英樹/古田 善文 著
ハプスブルクの栄光と芸術の都ウィーンに象徴される華やかな歴史がある一方、ファシズムに支配された陰の側面ももつオーストリア。希有な国民国家の光と影を鮮やかに描き出す通史の決定版。
図説 スイスの歴史
踊 共二 著
アルプスの山々、永世中立国……スイスのイメージはさまざまだが、そこに至る歴史は意外に知られていない。その驚くべき多様性と個性の育んだ道を語り尽くす、スイス史の決定版。
図説 フランスの歴史
佐々木 真 著
ヨーロッパの超大国、壮大なフランスの歴史をローマ帝国の時代から現代までをわかりやすく解説。百年戦争、ブルボン朝、ルイ14世、フランス革命、ナポレオン。図版とともに描く決定版!
図説 テューダー朝の歴史
水井 万里子 著
ヘンリー8世をめぐる6人の妃、ローマ・カトリック教会との確執、エリザベス女王の時代の繁栄。英国の礎を築いたといわれるテューダー朝の壮大な歴史を描く一冊。寵愛か死か!?
図説 ポルトガルの歴史
金七 紀男 著
近代最初にして最後の植民地国家――ポルトガル。帝国の勃興から大航海時代を経て、衰退までをたどりつつ、植民地の歴史や安土桃山時代・日本との関わりにまでふれたポルトガル史の決定版。
△2週間~
図説 朝鮮戦争
田中 恒夫 著
南北分断を生み、未だ休戦中の朝鮮戦争の全体像を豊富な図版とともに描く。勃発の背景、戦争の経緯、日本に与えた影響を、旧ソ連文書の公開によって明らかになった新事実とともに解説する。
図説 ソ連の歴史
下斗米 伸夫 著
1917年のロシア革命とともに出現し、91年、突如瓦解した超大国ソ連。粛正、大祖国戦争、冷戦……共産党の支配のもと、世界を席巻したこの国家は何だったのか。初めての通史。
図説 魔女狩り
黒川 正剛 著
16世紀を中心にヨーロッパに吹き荒れた狂気の嵐、魔女狩り。魔女とは誰か? この現象はなぜ起きたのか? ヨーロッパの歴史・文化の心臓部に到達するための重要な問いかけ。
図説 ビザンツ帝国 刻印された千年の記憶
根津 由喜夫 著
ローマ帝国の版図を継ぎ、地中海に千年に渡って君臨したビザンツ帝国。その今日も消えることのない国家の記憶が刻まれた場所をたどりながら、帝国史を読み解く壮大なる歴史絵巻。
図説 プラハ 塔と黄金と革命の都市
片野 優/須貝 典子 著
「黄金」と賞される、ヨーロッパの美しき古都プラハ。「プラハを歩く」「プラハをめぐる人々」「プラハを楽しむ」の3章にわたり、綿密な現地取材とともに、その魅力を紹介する。
図説 船の歴史
庄司 邦昭 著
現在も主要な移動・輸送手段である船は、古い歴史を持ち、人類の文化とも深く結びついてきた。原始的な船から帆船、蒸気船、現代の船まで、構造・技術に着目しながら、その歴史を通観する。
図説 宗教改革
森田 安一 著
腐敗する教会に異を唱え、ある者はペンを手に、またある者は剣を手に立ち上がった。ルター、カルヴァン、ツヴィングリ他、ヨーロッパ全土で起きた改革運動を描き出した、決定版。
図説 ロシアの歴史
栗生沢 猛夫 著
広大な大地に多民族が紡いできた悠久の歴史。近くて遠い国、ロシアの古代から現代までをひもとく永久保存版。なぜ、革命がおきたのか? いつ、専制は始まったのか? 隣国の真実の歴史。
図説 台湾都市物語 台北・台中・台南・高雄
後藤 治 監修 王 惠君/二村 悟 著
台湾では日本統治時代につくられた建造物が多数現存し、多くの歴史を物語っている。台湾総督府、台北帝国大学、三井物産等、統治時代の建物を紹介し、都市の歴史を語る決定版ガイド!