河出書房新社
河出の本を探す
林 美一 (ハヤシ ヨシカズ)
1922年、大阪に生まれる。大阪市立東商業学校卒。江戸文芸研究家として、江戸艶本・浮世絵・戯作・時代考証まで幅広い研究・著作活動で知られる。『江戸の枕絵師』『時代風俗考証事典』など著書多数。1999年死去。
63件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
歴史・地理・民俗
時代風俗考証事典
林 美一 著
時代劇考証の現場からその資料を提出し、間違いだらけの時代劇をただす「テキスト」として図版500点を駆使、とりわけ江戸文化の理解に役立つ「風俗」考証書。新装復刊。
予価6,380円(本体5,800円)
※未刊
芸術・芸能
林美一 江戸艶本集成【全13巻・別巻1】
林美一 江戸艶本集成 総目録 江戸艶本大事典
艶本の目録は不可能といわれたが、ここに画期的な決定版が完成。収録艶本・春画はおよそ千点、原典からとったオリジナル図版は七百点に及ぶ。集成をお持ちの方にはもちろん、これだけでも味わえる貴重本。
定価14,300円(本体13,000円)
×品切・重版未定
歌川廣重・柳川重信
「東海道五十三次」「名所江戸百景」で圧倒的な人気を誇る廣重と、北斎の弟子で、為永春水の「春色梅児誉美」の挿絵も描き、大坂でも活躍した重信。江戸艶本集成の最終巻。
定価9,680円(本体8,800円)
北尾重政
喜多川歌麿、勝川春章の師で、質量ともに圧倒的な秘画を遺した北尾重政の、世界初の研究書。代表作で、日本にはないとも言われた超稀覯本の『閨花鳥襷』の全容も初めて伝える。
菱川師宣・西川祐信
「見返り美人図」で知られる浮世絵の祖・師宣と、大和絵肉筆画の大家・祐信という、初期浮世絵の二大巨頭による生々しい春画の世界。『情のうわもり』『好色かづら草』他。
歌川豊國
江戸後期大人気を博した歌川派の総帥の、圧倒的な春画の魅力を、ビジュアルと評伝で。『絵本開中鏡』『春夏秋冬色の詠』他4編収録。
歌川國芳
今、内外の脚光を浴びる異端の巨匠國芳のすべて。艶本の代表作『口吸心久茎後編』『花以嘉多』などの艶本資料と評伝。艶本研究50年、未開の沃野に挑んだ著者畢生のライフワーク!
勝川春章
艶本研究50年、著者畢生のライフワーク。役者似顔絵の創始者として知られる勝川春章(祐信の妾腹の子か、という大胆仮説も)。『會本何賦枕』も増補。役者似顔絵の枕絵も収録。
喜多川歌麿(続)
美人画といえば代表は歌麿。『歌麿(正)』に収めきれなかった、さらに美しくリアルな模様を活写した傑作群をここに集める。必携の一冊。
鳥居清長・勝川春潮
美人画の両巨頭による、連続画面に躍動する天明春画の魅力。春潮の代表作ほか、3編の艶本資料を増補する決定版。
歌川國貞
幕末の代表的浮世絵師、國貞。「國貞裁判」を乗り越え、艶本学への熱気を伝える記念碑的名著。未公開・稀覯資料も増補した決定版。
溪齋英泉・葛飾応為(お栄)
北斎門下の暢達な春画の巨匠英泉と、独自な筆致を誇った北斎の娘お栄の、多彩な艶本に解題解説を付した画期的大著。詳細年譜付き。
喜多川歌麿(正)
初作『艶本仕男沙汰女』から円熟期の名品『繪本小町引』まで、多彩な歌麿艶本に解題、解説を付した画期的大著! 翻刻資料として晩年の傑作『繪本笑上戸』を増補。詳細歌麿年譜を付す。
鈴木春信・磯田湖龍齋
京都の祐信に師事し、やがて江戸に移って多色刷版画「錦絵」を創始した春信と独自の画風で大錦作品を量産した湖龍齋。故・林美一が最後まで謎の解明にこだわり、絶筆となった待望の一冊!
林美一 江戸艶本集成【全13巻】セット
艶本研究50年。未開の沃野に挑んだ著者畢生のライフワーク。未公開の艶本資料、大幅増補! 海外でも評価の高い江戸艶本、浮世絵学の決定版。江戸戯作、浮世絵研究、風俗、時代考証の第一級資料。
定価125,840円(本体114,400円)
葛飾北齋
艶本研究50年。未開の沃野に挑んだ著者畢生のライフワークの初回配本。奇行の森羅万象絵師・北斎の90年の生涯と艶本作品のすべて。読本作家を夢見た春朗時代の新発見艶本も多数を収録。
江戸艶本への招待
江戸艶本のすべてがわかる絵解き入門書。柳亭種彦、山東京傳、十返舎一九など一流の作家と歌麿、北斎、広重など人気絵師が腕を競った傑作、快作、奇作を艶本研究の第一人者が語り尽くす。
定価2,640円(本体2,400円)
時代劇考証の現場からその資料を提出し、間違いだらけの時代劇をただす「テキスト」として風俗画、図版500点を駆使、江戸時代を中心に初めてつくった役に立つ「風俗」考証書。
定価4,290円(本体3,900円)
文庫・新書
艶本紀行 東海道五十三次
定価715円(本体650円)
定本・浮世絵春画名品集成【全24巻別巻3】
あづま男に京おんな 春川五七・會本・手事之發名
林 美一/リチャード・レイン
あづま男に京女郎の出会いと、はなばなしい交歓風景を、あでやかな色彩で描いた大判12図の折帳。数少ない上方浮世絵を代表する歌磨を彷佛させる春川五七の名作の完全復刻版、本邦初公開!
定価2,860円(本体2,600円)