- 受賞
- 日経 / 全国学校図書館協議会選定図書
単行本 46 ● 264ページ
ISBN:978-4-309-22834-1 ● Cコード:0036
発売日:2021.10.21
定価2,805円(本体2,550円)
○在庫あり
-
中国政府によるウイグル人への抑圧が国際的な非難を浴びている。実際に強制収容所に入れられて2年半を生き延びた女性が、自らの壮絶な体験を克明に明かす。そこでは何が行われているのか?
ウイグルで何が起こっているのか?
私が体験した恐るべき収容所のすべて!
中国はウイグル人を消滅させようとしている!
ここでは、ゆっくりと絶滅させるシステムが動いている!
私の周りでは何人もの人が消えた。
もう自分が何者かわからなくなっている……
2016年11月、私は住んでいたパリから電話でウイグルに呼び戻された。
9分間の裁判で私は留置場に送られ、翌年、再教育収容所に移送された。
長時間の取り調べ、拷問、暴行、監視、洗脳、不妊注射……無実の罪を着せられ、個性を奪われ、時間の感覚を奪われ、記憶と生きる意欲を奪われ、死刑の恐怖におびえる日々。
逮捕者を再教育収容所で過ごさせる期間は弁護士のいない裁判で決定されるが、裁判の時期は当局の都合に任されている。本書の著者が裁判を受けたのは再教育収容所に入ってから1年半後だった。中国側が主張する「職業教育」に該当するものが行われている形跡はなく、共産党のプロパガンダをひたすら暗記させることが再教育の内実のようだ。そうした単調な日々を長引かせて収容者から思考力を奪い、警察官による取り調べで刑期の短縮をほのめかせて屈服させるという手法が、著者の体験から見えてくる。
著者
グルバハール・ハイティワジ (ハイティワジ,G)
1966年、新疆ウイグル自治区生まれ。夫と二人の娘とともにフランスに移住。2016年から3年にわたって中国の再教育キャンプに収容される。本書の大部分を一人称で執筆。
ロゼン・モルガ (モルガ,R)
フランスのジャーナリスト。『フィガロ』誌の上海特派員として、中国に1年半滞在した。本書の序文とエピローグを執筆。
岩澤 雅利 (イワサワ マサトシ)
東京外国語大学ロマンス語系、修士課程修了。訳書に、ピケティ『格差と再分配』、パソル『ルイ・ヴィトン 華麗なる歴史』、ピカール『エネルギーの愉快な発明史』、ハイディワジ『ウイグル大虐殺からの生還』など。
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ