単行本 46 ● 248ページ
ISBN:978-4-309-24995-7 ● Cコード:0010
発売日:2021.02.15
定価1,540円(本体1,400円)
×品切・重版未定
-
「愛とは何か」「愛するとはどういうことか」「愛することで何が変わるのか」……。現代人が見失っている、 人生を幸福に生きる「愛」する能力の育て方を、先人の深遠な知見から導く。
「愛」することは、自分を生きること。
人生を幸福に生きるうえで
必要なこと・今すぐできること。
本書では、世界の先人の経験による知見と洞察をベースにし、
本当の「愛」はどういうものであるのかを深く追求します。
さらに、「愛」することが人間の最重要の能力であることを示し、
「愛」する能力を強く育てるためにはどういう生き方をすれば効果があるのかを考え、
古代から広く行なわれてきた一つの基礎的方法としてソリチュードの生活を提示します。
本書が、多くの人の「愛」の覚醒の一助となることを願います。
――「はじめに」より
-------------------------------------
★著者について
白取春彦(しらとり・はるひこ)
青森市生まれ。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。
哲学と宗教に関する解説、論評の明快さに定評がある。
主な著書に、ミリオンセラーとなった 『超訳 ニーチェの言葉』のほか、
『頭がよくなる思考術』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)、
『ニーチェもやっていた賢人の瞑想術』(宝島社)、
『行動瞑想 「窮屈な毎日」から自由になるヒント』(三笠書房)など多数。 -
第1章 わたしたちは「愛」を見失っている
第2章 そもそも「愛」とは何か
第3章 真の経験が「愛」を育てる
第4章 キリスト教の愛、仏教の愛
第5章 「愛」が人生にもたらす効用
第6章 「愛」する能力の育て方
第7章 「愛」するためのソリチュードの生活
終章 愛の名言集
著者
白取 春彦 (シラトリ ハルヒコ)
青森市生まれ。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。哲学と宗教に関する解説、論評の明快さに定評がある。ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほか著書多数。
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ