- 受賞
- 全国学校図書館協議会選定図書
単行本 A4変形 ● 256ページ
ISBN:978-4-309-25382-4 ● Cコード:0043
発売日:2018.10.25
定価5,060円(本体4,600円)
○在庫あり
-
料理と食べ物についての「なぜ?」に科学で答える、画期的なヴィジュアル大図鑑。160以上の質問・疑問を豊富な図版で科学的に回答! 料理の科学をやさしく解説し、入門書としても最適です。
◆科学的に正しい食材えらび、調理法がわかる!
◆プロも絶賛!味と健康にこだわる現代人必携の、最強の入門書
「魚はなぜ脳に良いのか?」「チーズはなぜ伸びる?」など、
知っているようで実は理解していなかった、食材や調理法について、
科学的にエビデンスがある事実を網羅。
◆圧倒的ヴィジュアル! 画期的な情報量!
写真や図版を駆使した迫力の紙面構成と、美しいレイアウトで、
読みやすく、見て楽しい、子供から大人まで使える大図鑑。
●科学的に正しい調理法を、写真や図版でわかりやすく紹介
●料理について、160以上の質問や疑問に科学的に回答
●肉、魚、乳製品、スパイスや調理道具まで、洋の東西を超えて網羅
●栄養学や味覚のしくみ、食中毒についてなど、誰もが知っておくべき、
基本的な知識も解説。 -
【目次】
味と風味/調理道具/肉類/魚と魚介類/卵と乳製品/
米、穀類、パスタ/野菜、フルーツ、ナッツと種子類/
ハーブ、スパイス、オイル、調味料/ベーキングとスイーツ
著者
スチュアート・ファリモンド (ファリモンド,S)
食品科学を専門とし、科学と健康についてさまざまな著作がある。『ニューサイエンティスト』『インデペンデント』『ワシントンポスト』など、国内外の専門誌や新聞に寄稿。著作多数。
辻静雄料理教育研究所 (ツジシズオリョウリキョウイクケンキュウジョ)
熊谷 玲美 (クマガイ レミ)
翻訳家。訳書にT・スペクター『ダイエットの科学──「これを食べれば健康になる」のウソを暴く』、A・S・カーン/W・パトリック『疾病捜査官』、D・バリー『動物たちのナビゲーションの謎を解く』等。
渥美 興子 (アツミ キョウコ)
読者の声
料理のなぜなにを迫力のビジュアルで構成した、読み応えのある本でした。しかし、大判でページ数もあり、装丁も図鑑仕様で重いため、読む場所を限られてしまうのが難点です(笑)。今回は図書館で借りて読んだため、手持ちの本として欲しいなとは思ったのですが、自分の蔵書を電子書籍へ移行している現状では、買いにくいです。元が海外の本なので難しいかもしれませんが、電子書籍化して頂けると大変嬉しいです。 (かりん さん/ 女性)
この本の感想をお寄せください
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ