河出書房新社
河出の本を探す
2760件中 2681~2700件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
半地球 松本洋写真帖
松本 洋 著
南半球への技術協力と国際交流のため奔走する著者が、四半世紀にわたり訪ね歩いた50数カ国の人びとのくらしを、あたたかい眼差しでとらえた感動の写真集!
定価3,204円(本体2,913円)
×品切・重版未定
ミクロ・アート
ビタミンC、エフェドリン、樟脳など種々の薬品の結晶、鋳鉄ほか金属の表面を顕微鏡と大型カメラで抽出した美と幻想の風景、色彩の饗宴。新たなデザイン・イメージを触発する写真集。
定価9,398円(本体8,544円)
生命の王者 油絵を描いた禅坊主・中川一政
清水 義光 著
中川一政は元気なものを愛した、清らかで強いものを愛した。書を通して生前親交を深めた著者が、日本画の大家の一周忌におくる回想録。中川一政の未発表作品をカラーで紹介。
定価4,058円(本体3,689円)
エモーション・ピクチャーズ
ヴィム・ヴェンダース 著 松浦 寿輝 訳
CCR、ヴァン・モリソンらのロックや、ジョン・フォード、ゴダール、トリュフォーらの映像を論じ、「アメリカ」への夢と訣れを深く問う。ヴェンダースの原点を集成する全評論集。
定価3,418円(本体3,107円)
映像の論理
ヴィム・ヴェンダース 著 三宅 晶子/瀬川 裕司 訳
初期作品から「ベルリン・天使の詩」「夢の涯てまでも」まで、自らの、そして映画の深い始まりを論じ、ヴェンダースの全貌が明らかになる全評論集。語り下しインタビュー付。
眼の楽園
伴田 良輔 著
世界は見たままに存在しない。ちょっと視点を変えるとトンデモないものが平然と存在している。エッチに世界を変えてしまうフォトエッセイ。昭和最後のしりたたき的ステップ・ダイアリー。
定価1,923円(本体1,748円)
POP WORDS アンディ・ウォーホル
A・ウォーホル 著
僕のアートに、永久的な価値などありはしない。60年代を代表するアーティストであったアンディ・ウォーホルの神話的な生死を友人たちが語る。ルー・リード、メカス、カポーティ・バロウズ他。
定価2,563円(本体2,330円)
A.D.1991 北島敬三写真集
木村伊兵衛賞受賞写真家北島敬三の十年ぶりの写真集。世界の都市の未来的風景と迫力ある街頭の肖像で構成、現在という時間が凝縮される。カラー多数。解説=伊藤俊治・小林康夫。
定価7,262円(本体6,602円)
幻視者たち 宇宙論的考察
巖谷 國士 著
フーリエ、ブルトン、レヴィらシュルレアリスムの美しき原淵を探査し、オカルティズムと革命思想などを通底させたデビュー作。20世紀の不安にみちた思想風土を予言した幻の書、待望の復刊!!
定価3,845円(本体3,495円)
かたち曼陀羅
かたちにも思想がある。ことばだけで考えていた時代からヴィジュアル論理の時代の幕開きに提言された視覚による思索ノート。身のまわりにあるかたちが思わぬ世界を開くマジックを秘めて。
定価2,670円(本体2,427円)
不思議の国のアルファベット 究極のピクチャー・パズル
M・ウィルクス 著 高橋 康也/高橋 迪 訳
AからZまで26枚の細密画に描かれた言葉たちを探し出すピクチャーパズルの決定版!! パズルの楽しみと英語学習の楽しみ、言葉遊びと絵遊びがドッキングした面白さ抜群の驚異の絵本。
定価6,301円(本体5,728円)
文様事典シリーズ
中国文様事典
数千年にわたる歴史のなかから生みだされ、日本にも大きな影響を与えた中国文様。竜、鳳凰、朱雀などなじみ深い文様のほか、中国独特の文字文様、八宝文様など多数を収録。
定価1,602円(本体1,456円)
白月夜
海を空を、そして何よりも人間的本性で少女を描きつづける宮トオルの第一画集。その独特の心象風景は、世代をこえた幅広い支持を得ている。小論・栗田勇、立松和平、詩・白石かずこ。
定価4,165円(本体3,786円)
ポケットいっぱいの映画
川本 三郎 著
酒、花、車、恋――、映画のとっておきの一場面をテーマ別に集成、楽しく解説する。ビデオ時代に映画を楽しく発見するための、ヴィジュアルな映画ディテール小事典。ビデオ、インデックス付。
イギリス文様事典
頭川 みどり 著
イギリスの文様の歴史の中で最も早くから見られるケルト文様、インドから伝わり独特の発展をとげたペーズリ文様、なじみ深いタータン文様など、人々の生活に根ざした文様を集める。
浮世絵の世界
風俗絵本浮世絵
福田 和彦 編著
物語と絵画が一体となって繰り展げる妖しい世界――艶本、好色百科図鑑など、江戸時代のマスメディアとして大きな領域を占めた絵本浮世絵のさまざまのジャンルを紹介するシリーズ第5集。
定価4,271円(本体3,883円)
少女アリス 限定復刻版
沢渡 朔 写真
現代に妖精を探しつづける異色カメラマン沢渡朔がアリスの故郷イギリスへ渡り、不思議な国に永遠に息づく少女の姿をとらえた幻想写真集。詩=瀧口修造・谷川俊太郎 手紙=高橋康也訳
定価5,390円(本体4,900円)
イメージの解読「怪物」
二重体像、二叉の人魚、聖アントニウスの誘惑の怪物、三ツ首の怪物などをテーマに、イメージの包合する意味を解読するイコノロジー論集!
定価2,990円(本体2,718円)
ガラス絵と泥絵
見捨てられていく民衆絵画をテーマに、もう一つの日本美術史をえがこうとした著者独自の仕事。「眼鏡絵」「写真絵」「小絵馬」を合わせて考察する幕末明治の自由で不思議な美の世界。
定価1,708円(本体1,553円)
超感覚ヨガ入門
小澤 直子 著
簡単で独特の呼吸法と操法で心身のバランスを整え、知性と感覚の眠れる領域を開発し、老化をおさえる。脳と体を劇的につなぐ超合理的メソッドを豊富な図版と写真で紹介。
定価1,282円(本体1,165円)