検索結果

2780件中 26412660件を表示 | 表示件数   件

てんしのだじゃれ

芸術・芸能

てんしのだじゃれ
並べ変え遊び

石津 ちひろ 古川 タク

言葉にも遺伝子があり、遺伝子操作により、まったく違うものにする事が可能です。この本はその見本で、見るだけで感性が千回新しくなります。谷川俊太郎さん、坂田おさむさんが支持する本。

  • 単行本 / 64頁
  • 1994.09.10発売
  • ISBN 978-4-309-26234-5

定価1,068円(本体971円)

×品切・重版未定

詳細を見る
池田満寿夫の人物デッサン

芸術・芸能

アート・テクニック・ナウ【全20巻】

池田満寿夫の人物デッサン

池田 満寿夫

鉛筆によるデッサンから淡彩技法まで、池田満寿夫がはじめて明かす人物デッサンの方法。ファッションモデル山口小夜子を嵐のように描きまくった6日間の過程を密着取材し、全公開する。

  • 単行本 / 100頁
  • 1994.08.25発売
  • ISBN 978-4-309-71673-2

定価2,776円(本体2,524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
猥褻寫眞

芸術・芸能

猥褻寫眞

荒木 経惟

写したものすべて猥褻になってしまう光栄を担った写真家による逆襲! 荒木経惟の写真による猥褻論。口角泡をとばすスクラッチ写真集。

  • 単行本 / 48頁
  • 1994.08.15発売
  • ISBN 978-4-309-90126-8

定価2,350円(本体2,136円)

×品切・重版未定

詳細を見る
北斎

芸術・芸能

艶色浮世絵全集【全12巻】

北斎

福田 和彦 編著

「多満佳津良」「喜能会之故真通」「万福和合神」「徒間佳佐寝」など多色摺り艶本のすべてを公開。また高弟柳川重信の艶本の代表作「恋のかけはし」「天の浮橋」「三津世川極楽遊」などを加える。

  • 単行本 / 220頁
  • 1994.08.10発売
  • ISBN 978-4-309-71286-4

定価13,670円(本体12,427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
田中一光の文字とデザイン

芸術・芸能

アート・テクニック・ナウ【全20巻】

田中一光の文字とデザイン

田中 一光

明快なデザインで知られる田中一光が、タイポグラフィの方法と実際を全公開する。レタリング、カリグラフィ、フォトスケッチ、ロゴ等デザインにおける文字の役割を具体的に解説する。

  • 単行本 / 100頁
  • 1994.07.25発売
  • ISBN 978-4-309-71689-3

定価2,776円(本体2,524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
すべてのひとに石がひつよう

芸術・芸能

すべてのひとに石がひつよう

バード・ベイラー 文 ピーター・パーナル 絵 北山 耕平

自分の石をみつけるためのガイドブックです。アメリカでは本書の刊行により、多くの人が石(小さな地球)に眼を向けるようになりました。以後至高の石の本として何度も版を重ねています。

  • 単行本 / 36頁
  • 1994.06.25発売
  • ISBN 978-4-309-26226-0

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
加山又造の日本画

芸術・芸能

アート・テクニック・ナウ【全20巻】

加山又造の日本画

加山 又造

古典的な技法を現代に活かし新しい日本画を拓いた鬼才加山又造の秘法を公開。昔から伝えられる口伝、技法をふまえ、自分流の技法を編み出す作品誕生のドキュメント。

  • 単行本 / 100頁
  • 1994.06.24発売
  • ISBN 978-4-309-71679-4

定価2,776円(本体2,524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
横尾忠則のコラージュ・デザイン

芸術・芸能

アート・テクニック・ナウ【全20巻】

横尾忠則のコラージュ・デザイン

横尾 忠則

デザイン界の寵児横尾忠則が、イメージ、材料の選択と移動、貼り込み、完成まで、コラージュデザインの方法と過程を余すところなく公開する。コラージュというイメージ・ゲームを楽しもう!

  • 単行本 / 100頁
  • 1994.06.24発売
  • ISBN 978-4-309-71688-6

定価2,776円(本体2,524円)

×品切・重版未定

詳細を見る
舞姑

芸術・芸能

木田安彦集

舞姑

平安遷都1200年祭に向けて、京都の華、舞姑をテーマに5年の歳月をかけて、木版画、ガラス絵、陶板絵、デッサンに描いた華麗かつ可愛らしい画文集。

  • 単行本 / 128頁
  • 1994.06.21発売
  • ISBN 978-4-309-26227-7

定価3,845円(本体3,495円)

×品切・重版未定

詳細を見る
おもいのまんま

日本文学

ひろはまかずとし墨彩詩画集

おもいのまんま

ひろはま かずとし

“あなたには まっすぐに おもいのまんま 生きてほしい”。筆で書かれたひろはまさんの言葉はどこまでもやさしく、そっとはげましてくれる。いつでもそばに置きたい待望の処女詩画集。

  • 単行本 / 48頁
  • 1994.06.18発売
  • ISBN 978-4-309-26225-3

定価2,035円(本体1,850円)

×品切・重版未定

詳細を見る
クラウス・ゲーハート写真集

芸術・芸能

クラウス・ゲーハート写真集
抱擁する男たち

クラウス・ゲーハート 写真

砂浜や岩場にひっそりと佇む男や、まどろむように抱き合う男たちを、しなやかでソフトなタッチで撮し注目を浴びる新世代の写真家の初のメールヌード写真集。

  • 単行本 / 96頁
  • 1994.05.13発売
  • ISBN 978-4-309-26219-2

定価2,990円(本体2,718円)

×品切・重版未定

詳細を見る
西陣文様事典

芸術・芸能

文様事典シリーズ

西陣文様事典

いとう 喜一

西陣は高級織物の産地として名高く、京都千年の歴史とともにあった。本書は資料として残された織物から自然、秋草、器物文様など、今日なお魅力ある文様を選び収録。

  • 単行本 / 128頁
  • 1994.04.15発売
  • ISBN 978-4-309-26210-9

定価1,602円(本体1,456円)

×品切・重版未定

詳細を見る
涅槃

芸術・芸能

涅槃
東野光生 寺院水墨画の世界

東野 光生

水墨による心象仏画の大作を次々と発表し、現代絵画に新たな地平を切り開く注目の水墨画家東野光生。この稀有の俊英が十の寺院に描いた作品を収める待望の画集。

  • 単行本 / 142頁
  • 1994.04.14発売
  • ISBN 978-4-309-26223-9

定価21,145円(本体19,223円)

×品切・重版未定

詳細を見る
1906 to the skin

芸術・芸能

1906 to the skin
石内都写真集

本質的な身体性を、舞踏を通して表現する世界的舞踏家・大野一雄。身体にある時間の堆積=皮膚、その「見えない時間」を撮り続ける石内都。2人の運命の出会いが産んだ革命的写真集。

  • 単行本 / 112頁
  • 1994.04.11発売
  • ISBN 978-4-309-26220-8

定価5,233円(本体4,757円)

×品切・重版未定

詳細を見る
大錦版画名品撰 2

芸術・芸能

艶色浮世絵全集【全12巻】

大錦版画名品撰 2

福田 和彦 編著

栄昌「絵本婦美能清書」、春章「喜師の姫松」、重信「すえつむ花」、英泉「狂歌題恋の道草」、國芳「袖の梅」、月麿「東男と京女郎」、応挙「すえつむ花」など。

  • 単行本 / 212頁
  • 1994.03.25発売
  • ISBN 978-4-309-71284-0

定価13,670円(本体12,427円)

×品切・重版未定

詳細を見る
へびとりのうた

芸術・芸能

へびとりのうた

ヘビとヘビとりの相関関係を、ペーソスあふれる文とイラストで描く君平ワールド。ユーモアの極意を楽しむ絵本として眺めるも良し、万人のためのテツガク書として深読みするも可。

  • 単行本 / 32頁
  • 1994.02.21発売
  • ISBN 978-4-309-26211-6

定価1,068円(本体971円)

×品切・重版未定

詳細を見る
ヒラメキの素 2

芸術・芸能

ヒラメキの素 2

WAHA編集部

イラストレーターたちの作品1000点を収録したオールカラーのデザイン・ソース・ブック。いろんなイメージの楽しいアイデアが満載、デザイナー必携。

  • 単行本 / 116頁
  • 1994.02.03発売
  • ISBN 978-4-309-90119-0

定価3,418円(本体3,107円)

×品切・重版未定

詳細を見る
CLiCHE 2

芸術・芸能

CLiCHE 2
French nude special collection

日常生活のなかでなにげなくさらされる裸の肢体。カメラに媚びない自然のポーズがみせる官能美と覗き見の快感を誘う妖艶なエロチシズム。パリの雑誌CLICHEから厳選したヌード写真集。

  • 単行本 / 80頁
  • 1994.01.25発売
  • ISBN 978-4-309-26208-6

定価1,923円(本体1,748円)

×品切・重版未定

詳細を見る
図説 日本の伝統工芸

ふくろうの本

ふくろうの本/日本の文化

図説 日本の伝統工芸
近畿・中京篇

小山 和

長い歴史にはぐくまれ、繊細な美意識、器用な手、たゆみない根気に磨きぬかれた日本の伝統工芸の魅力。織物、焼物、和紙、金属工芸、人形など日本人の心を揺する技と意匠。

  • 単行本 / 128頁
  • 1994.01.25発売
  • ISBN 978-4-309-72489-8

定価1,708円(本体1,553円)

×品切・重版未定

詳細を見る
インド・エスニック文様事典

芸術・芸能

文様事典シリーズ

インド・エスニック文様事典

岩永 修一高橋 由為子

本書は南アジア、東南アジアの諸国から、装飾性に富み独特の味わいがある文様を取りあげた。文様に込められた意味には、いろいろな民族の世界観が映し出されており、興味深い。

  • 単行本 / 128頁
  • 1994.01.20発売
  • ISBN 978-4-309-26200-0

定価1,606円(本体1,460円)

×品切・重版未定

詳細を見る