河出書房新社
河出の本を探す
2780件中 2741~2760件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
芸術・芸能
イメージの時間
イラストレーターとして常に第一線で活躍する著者が、俳句とイラストを結びつけ、その本来の魅力を共鳴させた新感覚絵本。蠱惑的な女性像やユニークな発想が心をとらえる。
定価2,090円(本体1,900円)
×品切・重版未定
シューティング・マッチ ミッキー・ローク写真集
河出書房新社編集部 編
プライベート・カットから自伝的映画「ホームボーイ」まで、心に残るシーンでつづる魅惑のフォト・アルバム。特別寄稿=川本三郎、刈米義雄、中野翠。
定価1,815円(本体1,650円)
イマジン:ジョン・レノン
A・ソルト/S・イーガン 編著 北中 正和 訳 オノ・ヨーコ
リヴァプールの孤独な少年時代からニューヨークでの衝撃的な死まで――ジョン・レノンの決定版伝記写真集。膨大な未発表写真、ジョン自身の言葉、肉親・友人、ヨーコの証言でつづる。
定価4,304円(本体3,913円)
平安初期彫刻の謎 平城の終焉と新時代の仏師たち
日本彫刻史に特別な光彩をはなつ平安初期の彫刻群。その造像の秘密を仏師たちの素顔を通して解き明かす興味深い労作。
定価1,987円(本体1,806円)
スノー・ホワイト・イン・ニューヨーク
F・フレンチ 著 麻生 圭子 訳
著者は絵本作家としてさっそうと登場した新鋭。お話はおなじみの「白雪姫」をアレンジ。華やかな大都会を舞台に、アールデコ調のスタイルと色彩で、主人公が歌い踊ります。
定価1,474円(本体1,340円)
裸婦 宮田雅之切り絵画集
刀の一瞬のひらめきが描き出す妖しい魅力を秘めた裸婦幻想の世界。精緻なデッサンと艶麗な色調で独自の画風を創り出した切り絵の鬼才・宮田雅之による裸婦画集の決定版。
定価4,290円(本体3,900円)
風になる
俵 万智 著 いわさき ちひろ 絵
〈一冊の絵本の扉をひらくとき扉のむこうを吹く風になる〉――俵万智の短歌と、いわさきちひろの絵とを響きあわせた目で楽しむ歌集。絵本版「サラダ記念日」。
定価1,602円(本体1,456円)
ロココからキュビスムへ 18~20世紀における文学・美術の変貌
W・サイファー 著 河村 錠一郎 監訳
18世紀の様式ロココから、20世紀の様式キュビスムが成立する過程を、文学・美術・思想の呼応しあう変遷を通して検証する観念史の名著。「ルネサンス様式の四段階」の続篇。
定価4,293円(本体3,903円)
自我の喪失
W・サイファー 著 河村 錠一郎 訳
時代精神の史的考察に基づきながら、20世紀前半の文学、美術、演劇、思想の特質を分析し、「ロココからキュビスムへ」を補完する名著。サイファー三部作の完結篇。
定価2,776円(本体2,524円)
文様事典シリーズ
韓国文様事典
林 永周 金 両基 監訳
幸福と長寿を願って王宮や寺をいろどり、生活用具を飾り、日本の文様へ大きな影響を与えた韓国の文様を集大成。伝統的な意味を紹介した詳しい解説つき。デザインにも便利。
定価1,078円(本体980円)
幻想の裸婦
福田 和彦 編著
現代幻想絵画の裸婦秀作を集める注目の画集! 精緻な技法、大胆な性表現、自由奔放なイメージ――エロティシズムの甘美な陶酔を伝える幻想の裸婦たち。カラー図版129点。
34麻美
麻美が歌い、麻美が舞う――。雪の夜に麻美はラストステージに立った。それはまるで、別の惑星のできごとのようだった。心象風景を共有する人々に贈る魅惑のフォトアルバム。
定価2,200円(本体2,000円)
王朝文様事典
片野 孝志 著
海を渡ってもたらされ、さらに洗練されて宮廷人の生活をいろどった華麗な文様のかずかずを、絵巻物や料紙、工芸品のなかからとりだして紹介する。
定価1,068円(本体971円)
西洋美術解読事典 絵画・彫刻における主題と象徴
ジェイムズ・ホール 著 高階 秀爾
西洋美術に特有の主題・象徴・意・観念・人物・事物などについて、最新の図像学の成果に基きながら解説した、世界で唯一のイメージを読むための基礎事典。
定価5,060円(本体4,600円)
フローラ美術館
イマジネーションあふれる発想で、日常感覚のわくを拡げ、新たな世界へといざなう新井苑子のイメージの冒険。描かれた花神たちは限りなく清らかで、愛らしい。
定価1,650円(本体1,500円)
浮世絵の世界
肉筆風俗絵巻
光琳、光悦、探幽など大和絵の巨匠から明治期の芳年まで、日本絵画史に連綿と続く秘戯画の伝統、妖しくも美しい肉筆絵巻の名品。併せて、日本の伝統的コミック《鳥羽絵》を紹介。
定価4,271円(本体3,883円)
ルネサンス様式の四段階 1400年-1700年における文学・美術の変貌
ルネサンス、マニエリスム、バロック、後期バロックの絵画・建築・彫刻の歴史的な流れを文学の流れに関連づけ、通底する観念の型・それぞれの様式の全貌を解明する名著!
定価4,165円(本体3,786円)
浮世絵・江戸の四季
花開いた江戸のエロチシズム。年中行事、市井の風物などとともに、四季折々にちなむ庶民の風俗を大胆に再現する浮世絵画集。「浮世絵の魅惑」につづく待望の第2集。
La Rose Noire
不思議都市をさまよい、失われた時を求める麻美のフォトロマン。ミステリアスな写真はすべてモノクローム。そして、ささやきかけるような詩も幻想の世界へいざなう。
江戸文様事典
江戸の美意識のエッセンス、千代紙・衣裳・工芸品のなかから選び出した文様を一冊に収録。わかりやすい解説もついて、デザインにすぐ利用できます。「日本文様事典」姉妹編。